先日の産経新聞で、「ガラパゴス的な存在の発泡酒や第三のビールの技術が、日本発の製品に応用されて云々」という記事があったけど、色々あった本物のビールの種類が減らされた弊害のほうが大きいと思う。

djkazdjkaz のブックマーク 2015/10/18 22:26

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

ビール類の税一本化とチューハイ増税、見送りへ : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    2016年度の税制改正で、政府・与党がビールや発泡酒などビール系飲料の税額一化を見送る見通しになった。 あわせて検討していたチューハイの増税も先送りする。近く格化する軽減税率の制度設計に注力する...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう