相互利用のためのバックシステムの開発だけでどんだけかかってるのか考えると、最初から統一しておけばとか思う。Pitapaのはみっ子ぷりが大問題。SUICAの汎用性高い。

timetraintimetrain のブックマーク 2010/12/19 23:23

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

1枚あればOK…IC乗車券10種、相互利用へ : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    JR東日やJR西日などJR各社と、首都圏、名古屋圏、関西、九州の主な私鉄などは、それぞれが発行する10種類のICカード乗車券の相互利用を始める方針を固めた。 年内に検討会を発足させ、2013年春...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう