スタップ現象(というnecrosis)とスタップ細胞の区別すらつかないのだから、余りに拙劣な報告への周りの先走りに巻込まれた挙句捨てられたのかもしれない。ここまで基礎のない研究者を想定しなかったのだろう。

whataruwhataru のブックマーク 2016/01/28 16:19

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

小保方晴子氏が手記出版で反撃! STAP細胞は若山教授が黒幕、私は捏造犯に仕立てられた、と… - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    ちょうど2年前のきょう、1月28日は、あのSTAP細胞が大々的に発表された記者会見の日だが、そんな日を選んで、小保方晴子氏が反撃に出た。昨日からメディアで大きく報道されているように、手記『あの日』(講談社...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう