"計5回、進路指導の際に男子生徒に万引きの事実を確認したが、「生徒の返事が曖昧で明確な否定もなかった"とか、恫喝紛いな確認をしてたんだろ。普通、5回も確認せんし自殺せんよ。証言もバージョン管理するべき。

tuka8stuka8s のブックマーク 2016/03/09 20:36

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

広島・中3自殺:サーバーに訂正済み生徒資料…知られず | 毎日新聞

    記者会見で説明する広島県府中町教委の高杉良知教育長(中央)=広島県府中町で2016年3月8日、山田尚弘撮影 広島県府中町立府中緑ケ丘中3年の男子生徒(当時15歳)が誤った万引き記録に基づく進路指導を...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう