教育ではないが、IT関連でもシステムの障害切り分けの時に情報が少なく判断できない段階で断定する人がいて、どうしてそう思うのかと聞くと直ぐに意見を引っ込めるのがいるね。/判断に至った経緯を知りたいのにさ。

LatLat のブックマーク 2016/03/22 11:07

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

前野[いろもの物理学者]昌弘 on Twitter: "学生さんが「よって、Aとなります」と言う。 私は「よって」の論拠が足りないと思ったので、「どうしてそうなるの?」と問う(Aに異存はない)。 すると学生さん慌てたように「違いましたBでした」と話を変える。 「『どうして?』が否定文に聞こえる問題」と名づけている。"

    学生さんが「よって、Aとなります」と言う。 私は「よって」の論拠が足りないと思ったので、「どうしてそうなるの?」と問う(Aに異存はない)。 すると学生さん慌てたように「違いましたBでした」と話を変える。...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう