動物性蛋白は魚介類とりまくれるから、わざわざ育てる必要がないんだよ。 江戸時代には干鰯を肥料にするくらいなんだから。

kenchan3kenchan3 のブックマーク 2016/04/08 14:48

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

日本ではなぜ、ぶたさんが家畜として広まらなかったのか?

    「ぶた」はお隣の中国などであれだけ一般的だったのに、日ではかなりの間、飼育されることがあまりなく、明治になってようやく広がりました。 「仏教で、肉の習慣がなかったから」で説明がつくっちゃつくので...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう