明治~大正・戦前にかけての日本の音楽教育で使われていた曲が唱歌。作曲家とか特に教えないから、すべて日本の歌だと思われてしまったのだろう。

frkw2004frkw2004 のブックマーク 2018/01/04 11:58

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

日本の歌だと思ったら実は外国の曲でおどろく

    カエルの合唱…ドイツの童謡森のくまさん…アメリカの童謡むすんでひらいて…思想家のルソー作曲の賛美歌輪唱曲が外国生まれってちょっと意外な感じ

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう