桜と染井吉野の説明が言葉足らず過ぎ違うか。桜愛でるのは古今和歌集とかで見るように平安時代から、ただしそのころの桜に染井吉野はなくて、明治の発見当初から人気はあったが戦後の方がさらに多く植えられてるとか

damaedamae のブックマーク 2018/01/07 10:34

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

「日本の伝統」の多くは明治以降の発明だった

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう