稲葉剛氏「資金力が乏しいNPOや個人が手弁当で住宅支援をすると、火災のリスクが高い老朽化した木造物件を使わざるを得ない」「悲劇を繰り返さないため、公的責任で低所得者の住居を確保する必要がある」。

vox_populivox_populi のブックマーク 2018/02/02 07:43

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

支え合う生活、奪った札幌の火災 不足する公的支援:朝日新聞デジタル

    生活に困窮しつつも、支え合いながら暮らしてきた人たちの住まいが、炎に包まれた。生活保護受給者が多く暮らす札幌市内の古い木造共同住宅で、11人が犠牲になった。低所得者が入居できる公的住宅が不足し、資...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう