多様化するどころか、既存で高く評価されてる研究と一見すぐ金になりそうな研究しかなくなった気が。バブリーな国と違って研究助手で食えて、助手が雑務全部やって研究員が研究に集中できる環境は日本にはない

natu3kannatu3kan のブックマーク 2018/10/17 00:12

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

日本の研究力低下、悪いのは…京大と主計局、真逆の主張:朝日新聞デジタル

    の「研究力」の低下が指摘されている。その原因は何か。国が進める競争政策に、問題はないのか――。国立大学協会会長で京都大総長の山極寿一さん、国の予算をあずかる財務省主計局次長の神田真人さんに聞いた...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう