長期的にCO2削減は必須だが、原発事故の損害を考えた時、短期的に削減が無理でも原子力に頼らないCO2削減方法へ、というシフトは避けられないのではなかろうか。京都議定書が採択された当時とは、もう前提が違う。

iumemiumem のブックマーク 2011/04/22 17:26

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

原発再開・新設なければ、温室ガス1割増の試算 : 環境 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東日大震災が温室効果ガス削減に与える影響について、環境省が、被災した原発14基の運転を再開できず、計画中の原発9基も新設できなかった場合、2020年のガス排出量が1990年比で10%増加すると試...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう