そういえば民法で、脱法的に有利な法適用を受けるために実体なく介在させる取引主体を「わら人形」と呼ぶことがある。民法だから独仏あるいは英からの由来かな。

ssugurussuguru のブックマーク 2007/05/10 17:44

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

「わら人形論法」についてちょっと調べて書く日記 - 女教師ブログ

    すごく役に立つ知識, 英語 この前、僕のある記事について「わら人形論法」だという指摘があって、(その指摘が当たっているかはともかく)すごく違和感があったのでちょっと調べてみた。ざあっとweb上を見ると「...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう