“この検出法は、真下教授らが開発したゲノム編集ツールであるCRISPR/Cas3(クリスパーキャススリー)を用いて、ウイルスなどの遺伝情報をつかさどる「核酸」を短時間で正確に検出する手法で、CONAN法と名付けた。”

prna79prna79 のブックマーク 2020/06/06 13:40

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

コロナウイルス、最短40分で簡便に検出 東大が開発 - 日本経済新聞

    東京大学医科学研究所の吉見一人講師、真下知士教授らは2日、新型コロナウイルスをPCR検査法と同程度の精度で試験紙にて迅速に検出できる微量核酸検出法を開発したと論文で発表した。査読前の医学系論文を公開す...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう