「インドと中国を抱える人口密集地帯」は、米を栽培していたからこそ、19世紀時点で世界上位の人口を養えていたと思う。そっから、作付面積以外にも、作物別の農業革命による増産とか、人口増加率とかもあるよね

T-norfT-norf のブックマーク 2020/12/04 11:43

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

【再掲】日本は稲作を続けるべき

    の主である米であるが、ご存知のように(?)貿易の少ない作物である。 米の生産量そのものは世界レベルで見ると小麦の2/3程度とそこまで少ないわけではない。なぜ貿易が少ないかというと理由は2つある。 ...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう