鎌倉時代にブームが来て日本中に広まったってことかー。すごいね。食べたくなってきた。

securecatsecurecat のブックマーク 2021/04/11 17:06

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

わらび餅って日本食文化でも歴史が古いのにブームが来た事って殆どないんじゃないか?

    元は中国の禅宗が渡来して伝えた茶道の延長みたいなもので 蕨から作るという事で蕨市が発祥なのかというとどうやらそうでもないらしい。 鎌倉時代、時の天皇によってわらびが全国的に広まって奈良や京都を中心...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう