現代の漢字辞典の部首ってルーツを辿ると康煕帝の時代に編纂された康熙字典で整理されたものなんだよね。康煕帝は清の皇帝なのでもちろん漢字の成り立ちよりずっと後のことで、字の成り立ちとは関係ない

kazatsuyukazatsuyu のブックマーク 2021/05/25 11:53

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

ゆる言語学ラジオ#4の内容を訂正しようと思ったけども、その前に「部首」の誤解を解きたいと思いました~もうこの単語を学問の場で使わないでください~|nkay

    ゆる言語学ラジオ#4の内容を訂正しようと思ったけども、その前に「部首」の誤解を解きたいと思いました~もうこの単語を学問の場で使わないでください~ この記事のモチベーション最近以下の動画が話題(のよう)...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう