将来赤字増大が確実な中、水道料金値上げという目に見える形にするか、税金投入という形にするかをまず論じるべきでは?運営を民間委託は将来の赤字をどれだけ圧縮でき、運営が適切かどうチェックするかを論ずべき。

shibusashishibusashi のブックマーク 2021/06/27 17:56

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

水に恵まれた日本でついに始まる「水道民営化」…待ち受ける「大きな落とし穴」(鷲尾 香一) @moneygendai

    6月15日から始まった“東北の雄”宮城県の県議会6月定例会で、水道3事業の運営権を民間事業者に売却するための関連法案を提出され、審議が始まっている。 これまで浄水場や、取水施設あるいは給水管の修繕など、業...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう