サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
-er はネタで済むのだがプログラマ界隈では「-ableが逆転」問題がまれによく発生しててな。例えば clickable は(それが)クリックできるだが、(ユーザが)クリックする環境ができてるに誤用したりする。私もやらかした。
turanukimaru のブックマーク 2021/10/09 17:42
語尾のer-er はネタで済むのだがプログラマ界隈では「-ableが逆転」問題がまれによく発生しててな。例えば clickable は(それが)クリックできるだが、(ユーザが)クリックする環境ができてるに誤用したりする。私もやらかした。2021/10/09 17:42
このブックマークにはスターがありません。 最初のスターをつけてみよう!
anond.hatelabo.jp2021/10/09
頭にUNをつけて、否定の表現にするように 動詞の語尾にerをつけて、その動詞をする人を表す 英語表記のルールだと思ってた。 ブレイクできないアンブレイカーとか playする人という意味でプレイヤーとか。 それだ...
100 人がブックマーク・70 件のコメント
\ コメントが サクサク読める アプリです /
-er はネタで済むのだがプログラマ界隈では「-ableが逆転」問題がまれによく発生しててな。例えば clickable は(それが)クリックできるだが、(ユーザが)クリックする環境ができてるに誤用したりする。私もやらかした。
turanukimaru のブックマーク 2021/10/09 17:42
このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!
語尾のer
anond.hatelabo.jp2021/10/09
頭にUNをつけて、否定の表現にするように 動詞の語尾にerをつけて、その動詞をする人を表す 英語表記のルールだと思ってた。 ブレイクできないアンブレイカーとか playする人という意味でプレイヤーとか。 それだ...
100 人がブックマーク・70 件のコメント
\ コメントが サクサク読める アプリです /