「広告の意図が問題なのだ!」説に従えば、本件は「差別の意図がない」からセーフってことになりかねない。なので、主観(意図)を重視する見解には賛同できない。あくまで、現れた表象に対する客観的評価を重視すべき

KKElichikaKKElichika のブックマーク 2022/04/20 20:29

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

「差別意図はないが不適切だった」 恵比寿駅のロシア語表示隠しでJR東が謝罪「強い意見もあった」:東京新聞 TOKYO Web

    JR東日がJR恵比寿駅のロシア語の案内表示を一時、紙で覆い隠していた問題で、同社の深谷光浩東京支社長が19日、定例会見で「差別の意図はなかったが、総合的に考えて適切ではなかった。おわびしたい」と...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう