佐賀―博多間35分の特急を現在の頻度で享受できるのも、その先に長崎都市圏があるからだよね(都市圏人口は佐賀40万人、佐世保30万人、長崎70万人) 長崎都市圏の不便の上に佐賀の安く実用的時間の特急が成り立ってる

eroyamaeroyama のブックマーク 2023/07/24 01:37

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

西九州新幹線、なぜ「離れ小島」で開業したのか

    鎖国時代、日で唯一西欧に開かれた窓口だった出島を通じて貿易で栄えた長崎。今も異国情緒の漂うこの街に9月23日、ついに新幹線が開業した。 西九州新幹線の長崎発1番列車は、6時17分発の「かもめ2号」。1カ月...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう