他にもアメリカの政治が分裂し、トランプが欧州とのつながりを弱くしたのも影響していると思う。今ならNATOは結束して動けないだろうから、ウクライナを奪取する好機だとプーチンは判断したのではないか。

kenjoukenjou のブックマーク 2023/02/24 06:42

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

高橋 杉雄/Sugio on Twitter: "リアリズムとロシアのウクライナ侵攻について私見。国際安全保障学会でのシンポジウムで問題提起したように、NATO拡大がロシアの脅威感を高め、この戦争に至ったとする「リアリズムに基づくとされる言説」には1つ抜けている点がある。"

    リアリズムとロシアウクライナ侵攻について私見。国際安全保障学会でのシンポジウムで問題提起したように、NATO拡大がロシアの脅威感を高め、この戦争に至ったとする「リアリズムに基づくとされる言説」には1...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう