今までは、記号の繋がり易さの判断により「概念」という枠を作れるようになってた。類似性判断からの帰納に似てる。算数は、これに三段論法による推論演繹を得ればできる。しかし一体どの時点で停止できるか。

avictorsavictors のブックマーク 2023/11/24 16:18

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

OpenAIが4度目のブレイクスルーとなる数学ができるAI「Q*(キュースター)」で汎用人工知能開発の飛躍を目指す、アルトマンCEO解任騒動の一因か

    OpenAIが新たなAI開発プロジェクト「Q*(キュースター)」を進めていることを認めたと報じられています。このQ*は数学的推論能力の改善を目指したもので、汎用人工知能(AGI)の研究に画期的な進歩をもたらすかもしれ...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう