発災後72時間が被災者の生死を分けるし冬で低温だし倒壊リスクが高い古い家屋が多いし道路と送電網が脆弱なのはわかっていたのに「だからせめて救助は迅速に」と考えなかったのは能力の欠如and/or不作為だろ。

agricolaagricola のブックマーク 2024/02/01 08:46

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

死者14%が低体温症・凍死 道路寸断による救助遅れ影響か 能登地震 | 毎日新聞

    能登半島地震で亡くなった人々の死因が31日、警察庁の分析で初めて明らかになった。多くが「圧死」だが、「低体温症・凍死」も全体(222人)の14%にあたる32人に上った。厳寒地の被災地で救助を待つ間に死亡した...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう