一台のBEVに50kWhのバッテリーを使うよりも太陽光発電付きの住宅に40kWh、PHEVに10kWhと振り分けた方が電源の問題も解決して有意義だと考えられる。夜間のPHEVの充電に太陽光由来の電力を使えるようになるわけで。

a-design-for-lifea-design-for-life のブックマーク 2024/02/12 10:24

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

「EV全振り」しない日本車メーカーは正しかった! だからといって“EV叩き”も筋違い、自動車市場の競争は「政治戦」である | Merkmal(メルクマール)

    筆者(倉圭造、経営コンサルタント)は前回の記事「「EV全振り」しない日車メーカーは正しかった! しかし“EV信者”とのコミュニケーションは破綻寸前、今後どうするのか?」(2024年2月7日配信)で、 ・2022...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう