ドコサヘキサエン酸ってドコサの意味がわからなかったというか調べた事なかったのだけど、22を表す接頭辞なのか。なるほど。炭素数22、二重結合が6個の(カルボン)酸。 https://en.wikipedia.org/wiki/Docosahexaenoic_acid

cbkfcbkf のブックマーク 2024/05/28 14:58

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

「Docosahexaenoic acid」と表記した時の毒物感ヤバない?

    DHAとかドコサヘキサエン酸って書くときは健康に良さそうなのに。 「acid」となった途端に手に触れるだけで身体が蝕まれそうな負のオーラを纏うよね。 日における「acid」のイメージの悪さってヤバない? とい...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう