人類は暦といい正確な地図といい、天文と製図との歴史だよな。正確な暦ができて農業のスケジュールを安定させたり。正確な時間の計測によって正しい距離を図ったり。

natu3kannatu3kan のブックマーク 2024/06/23 08:16

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

「伊能忠敬の日本地図は緯度よりも経度の誤差が大きい、なぜか?」…経度の誤差は時計の精度に大きく影響される。江戸時代は精度の高い時計がなく誤差が大きくでた

    南北(緯度)は北極星の高度だから、分度器で測る。 東西(経度)は南中時刻のズレだから、南中高度と時計で測る。 江戸時代の時計は精度が高くないのが経線の誤差が大きい原因 _(:3 」∠ )_

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう