高木氏のような視点で利用規約を書ける人を育てるためにコストを掛けるべきだと思うんだ。企業が無理なら国での良いんで。利用者視点の強化は商品価値も高めて、長期的には利益にも繋がると思うけど。

flasher_of_thoughtflasher_of_thought のブックマーク 2011/11/03 08:07

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

高木浩光@自宅の日記 - 心から利用者に説明する気なぞ微塵もない日本の事業者たち

    では、この「利用規約を見る」ボタンを押せば、「端末情報を取得します」というのが何であるのかが、わかるようになっているのだろうか。 このボタンを押すと、Webブラウザが開くようになっており、表示されるの...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう