2018年3月19日のブックマーク (6件)

  • 私が6歳の娘に銃を教えた理由:日経ビジネスオンライン

    サウスカロライナ州に住むシャイアン・ロバーツ。13歳の彼女は小学校に通う普通の女の子だが、誰にも真似のできない一つの特殊技能を持っている。射撃の腕だ。13歳ながら、シャイアンは射撃大会の成人女子の部で優勝するほどの腕前だ。シャイアンと彼女に銃の扱いを教えた父親のダンのストーリーをひもとけば、普通の子供がどのように銃に出会うのか、その一端が垣間見えるだろう。(敬称略、ニューヨーク支局 篠原匡、長野光) 自分の子供に銃の扱い方を教えようと思ったのはなぜでしょう? ダン・ロバーツ(以下、ダン):私は過去に銃のインストラクターをしていて、子供たちが銃で事故を起こす最大の理由は扱い方を知らないことにあると感じていました。国として、私たちは子供たちに教えなくなってしまったんです。 「弾を装填したマシンガンをここに置いても大丈夫」 以前は普通のことでした。私が高校に通っていた頃は友人のほとんどがハンティ

    私が6歳の娘に銃を教えた理由:日経ビジネスオンライン
    envygreedlust
    envygreedlust 2018/03/19
    でもさ、日本の武器管理って秀吉の刀狩りと明治以降の近代的管理って理解なんだけど、少なくとも前者は民主制とか関係ないよね 事実、権力の空白が生じた二次大戦後の台湾ではしばらく銃が身近にあったようだけど
  • 「それはいくらなんでも」 集中審議で、ある質問に太田理財局長がいらだちながら全力否定 

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「それはいくらなんでも」 集中審議で、ある質問に太田理財局長がいらだちながら全力否定 
    envygreedlust
    envygreedlust 2018/03/19
    まあまあ、はてなの方もそんなにいきりたたないで、太田局長が野田元首相に忖度してないという証明をすればいいだけですから
  • 98%が中絶 新型出生前検査 異常確定し出産可能だった人 | NHKニュース

    妊婦の血液を分析しておなかの中の胎児に染色体の異常があるか判定する新型出生前検査について、検査を実施する医療機関で作るグループが5年間の臨床研究の結果をまとめたところ、異常が確定し出産が可能だった人のうちおよそ98%が人工妊娠中絶を選んだことがわかりました。 検査を実施する医療機関で作るグループがその結果をまとめたところ、去年9月までに新型出生前検査を受けた妊婦は、5万1000人余りで、このうち、胎児に染色体の異常がある可能性が高いことを示す「陽性」と判定されたのは、1.8%に当たる933人で、その後、さらに詳しい検査で異常が確定したのは700人だったということです。 異常が確定した人の中で、自然に流産した人を除く668人のケースをさらに分析すると、14人が妊娠を継続し、人工的に妊娠中絶を選択したのは654人だったということで、胎児の染色体の異常が確定し出産が可能だった人のうち人工妊娠中絶

    98%が中絶 新型出生前検査 異常確定し出産可能だった人 | NHKニュース
    envygreedlust
    envygreedlust 2018/03/19
    みんな大好き北欧を含む欧州先進国は新型出生前検査を全員が受けて、かつ親が選択し、かつ9割以上が中絶を選ぶ、というところが多いみたいですね キリスト教が優位な社会で重福祉国家はやっぱりそうなるのかな
  • テニス 大坂なおみが初優勝 四大大会に次ぐ大会で日本勢初 | NHKニュース

    アメリカで開かれているテニスの女子ツアーの決勝で、大坂なおみ選手が世界ランキング19位の選手にセットカウント2対0で勝ち、ツアー初優勝を果たしました。四大大会に次ぐ格付けの女子ツアーの大会で、日選手が優勝するのは、大坂選手が初めてです。

    テニス 大坂なおみが初優勝 四大大会に次ぐ大会で日本勢初 | NHKニュース
    envygreedlust
    envygreedlust 2018/03/19
    勝者スピーチ見たけど、すごくはにかんだ感じで、ちょっと天然入ってて可愛かったよ~
  • JR東日本の最大労組が計画した初のストライキ なぜ幻に終わったのか(1/4ページ)

    JR東日の最大労働組合「東日旅客鉄道労働組合(JR東労組)」が15日に計画していたとみられる初のストライキが回避された。昭和62年の国鉄分割民営化から31年。約4万6千人もの組合員を抱えていたマンモス労組のストは、なぜ幻に終わってしまったのか-。 電車を止めないスト? 「列車運行に支障をきたすことはない」。JR東労組が2月19日に行った厚生労働省へのスト予告に付された一言が、インターネット上で波紋を呼んだ。ストは来、要求を貫徹するため、一斉に業務を行わないことで会社側に圧力をかけるもの。このスト予告は、来業務以外(自己啓発活動など)を行わないとする「非協力闘争」で、ネット上では「列車を止めないストに意味があるのか」「利用者に優しい」などの声があがった。 JR関係者によると、同労組は当初、組合員の基給について一律定額のベースアップ(ベア)を将来にわたり実施するよう要求し、2月9日に

    JR東日本の最大労組が計画した初のストライキ なぜ幻に終わったのか(1/4ページ)
  • 情報を最速で伝える岡三マン、政治的発言のノイズ増加が市場参加者に不評 : 市況かぶ全力2階建

    のぞみ全車指定のJR西日、「お乗りになってから初めて自由席がないことにお気付きのお客様」とつい煽ってしまう

    情報を最速で伝える岡三マン、政治的発言のノイズ増加が市場参加者に不評 : 市況かぶ全力2階建
    envygreedlust
    envygreedlust 2018/03/19
    ゼロ金利だと(金利があった頃の債券を売ってしまった後は)仕事が無くなるし、債券畑の方というのはさもありなん その分、株式畑の方は企業収益が上がりやすくなるので忙しいでしょうけど