2019年5月17日のブックマーク (7件)

  • 女性用AEDを作ればいいじゃない

    今のAEDに抵抗を感じる女性は86%も居るらしい。 この時点でもう今のAEDは女性向けには詰んでる。86%を1%にすることは無理 だから、女性用AEDを作ればいいじゃない 実用化されるまでは女性には不便をかけることになるが、見知らぬ人にAEDやられるくらいなら死んだほうがマシだと考えている女性が圧倒的多数なのだから、仕方がない。それが民意だ。

    女性用AEDを作ればいいじゃない
    envygreedlust
    envygreedlust 2019/05/17
    「命を救ってくれた人に感謝」ってのが端的に嘘だしそんなに単純じゃないでしょ 助け方が悪いと被害者から恨まれるよ http://b.hatena.ne.jp/entry/s/gendai.ismedia.jp/articles/-/59443
  • なぜ投票率はこんなにも低いのか? なぜ無党派層はこんなにも多いのか? それは『ある時』に始まった。――「武器としての世論調査」番外編②|三春充希(はる) ⭐第50回衆院選情報部

    なぜ投票率はこんなにも低いのか? なぜ無党派層はこんなにも多いのか? それは『ある時』に始まった。――「武器としての世論調査」番外編② 衆院選の投票率は一貫して落ちてきたわけではないのって、知ってました? ちょっと下の図を見てください。これは1990年までの衆院選の投票率の推移です。1990年以降は隠しています。 果たしてこの時点までの推移を見て、この先にある急落を予見できるでしょうか。 当時の人たちは、今後もある程度の投票率が維持されると考えていたのに違いありません。 しかし実際はこのようになったのです。 少し解説を書き込みました。 1990年までは投票率のベースが一貫して高かったものの、1990年以降はそのベースが崩壊してしまっており、郵政選挙と民主党への政権交代という2回の選挙で伸びているだけのように見えます。 1990年からの数年間で何かが起こったのです。それこそが、投票率の低下を

    なぜ投票率はこんなにも低いのか? なぜ無党派層はこんなにも多いのか? それは『ある時』に始まった。――「武器としての世論調査」番外編②|三春充希(はる) ⭐第50回衆院選情報部
    envygreedlust
    envygreedlust 2019/05/17
    政党支持率や得票数推移を見れば、この山谷は「政権交代選挙時に民主党に入れた→その後ずっと棄権」という行動をした層が作ったものと分かる それを失われた30年とかでごまかしてるうちは判断を誤り続けるでしょう
  • 子どもを連れて電車でスマホを見ていたら,突然知らないおばさんに説教された話「スマホ見る≠ゲームなのに…」同じような経験談も多数集まる

    ㊙︎のイカ子。 @sorewaikaaaaaan 電車の中でスマホいじってたらいきなり見知らぬおばさんにガッと手首を掴まれ、 「あなたが見なければいけないのは! スマホじゃなくて!! 子どもや!!!」 と鬼の形相で言われました。 私がベビーカーに乗る息子放置でスマホをいじってたんは、今から連れて行く耳鼻科の予約とるためです。 2019-05-15 18:15:44 ㊙︎のイカ子。 @sorewaikaaaaaan 左手に診察券持ってたのでそれを見せながら 「予約してるんですけど?」 と言うと私が遊んでるわけじゃないとわかったみたいやけど、一度ってかかった手前引き下がれなかったのか、 「そんなもん言い訳にならんわ!」 と怒鳴るだけ怒鳴って降りて行かれました。 2019-05-15 18:15:45 ㊙︎のイカ子。 @sorewaikaaaaaan いい歳こいたおばさんが人の手首をいきなり掴

    子どもを連れて電車でスマホを見ていたら,突然知らないおばさんに説教された話「スマホ見る≠ゲームなのに…」同じような経験談も多数集まる
    envygreedlust
    envygreedlust 2019/05/17
    被害者の方、twitterの続きを見てみると、翌朝の5時-7時まで連投、旦那さんとLINEで「人に平気で危害加えるような老害は徹底的に叩き潰せ」って会話してる、興奮収まらずってことかな 子育てって大変なんですね…
  • だけど、叱られない社会をみんなが望んだ。 - シロクマの屑籠

    36のおっさんになると「最低賃金を最低ちんちんに聞き間違えたよ、ガッハッハッ」って言っても、誰も叱ってくれないからな。誰も、叱ってくれないんだよ。— 蝉川夏哉の自宅療養 (@osaka_seventeen) 2019年5月15日 上掲ツイートは他人事ではないと感じる。 10代や20代の頃、間違いをやらかしている時や危なっかしい時には先生や先輩が叱ってくれた。ときには「お前、何やっているんだ!」的な、まず怒りが飛んでくるみたいな場面もあったし、理不尽を感じる場面もあったが、ともかく、自分のやっていることをまずいと思っている人がいると肌で感じられる場面があり、それが私の行動を軌道修正してくれた。 しかし30代になり、さらに40代にもなるとそういう機会は減った。今、私のことを叱ってくれるのは、若い頃から私のことを知ってくれている先輩や友人ぐらいのものだ。 私だけが叱られにくくなっているわけではな

    だけど、叱られない社会をみんなが望んだ。 - シロクマの屑籠
    envygreedlust
    envygreedlust 2019/05/17
    非公式に「叱られる」→公式に「誤り即断罪問答無用」ってことでしょう でも前者は昭和しぐさだしね/「これが誤りだ」情報にアクセスできるか否かが死活問題になり高等教育の価値が上がり貧富差が広がるでしょう
  • 特別リポート:飢えと腐敗、ベネズエラ中国事業の「負の遺産」

    5月7日、カリブ海に面したベネズエラのデルタアマクロ州で、中国の建設会社が、故チャベス大統領との間で大胆な合意を交わした。その中国プロジェクトで、数百万人の生活を支えられるようになるはずだった。写真はベネズエラの精米所で作った米の袋に描かれた中国とベネズエラ国旗。2018年撮影(2019年 ロイター/Manaure Quintero) カリブ海に面したベネズエラのデルタアマクロ州で、中国の建設会社が、故チャベス大統領との間で大胆な合意を交わした。この国有企業が、新たな橋や道路、品工場のほか、ラテンアメリカで最大の精米工場を建設する、というものだった。 ロイターが確認した契約文書のコピーによると、中工国際工程(CAMC)002051.SZが2010年に交した合意は、ニューヨークのマンハッタン島の倍の広さの水田を開発し、地元に11万人の雇用を創出するという計画だった。 ベネズエラの社会主義政

    特別リポート:飢えと腐敗、ベネズエラ中国事業の「負の遺産」
  • 神戸新聞NEXT|事件・事故|ネット掲示板でテロ予告 容疑で大学生の男逮捕

    インターネットの掲示板に「腐れ切ったジャップ社会に裁きを」などと書き込み、警察官の業務を妨害したとして、兵庫県警葺合署は15日、偽計業務妨害の疑いで、神戸市中央区に住む私立大学生の男(22)を逮捕した。 逮捕容疑は2017年12月10日午後7時10分ごろ、インターネットの掲示板に「ジャップ100匹斬り募集」「俺はJR三ノ宮駅周辺で実行する」「決行日は明日の午前11時にしたい」などと書き込み、同署員らに同駅とその周辺で警戒させ、業務を妨害した疑い。同署の調べに容疑を認めているという。同署は刑事責任能力の有無について慎重に調べる。 同署によると、IPアドレスの追跡などから男を特定したという。

    神戸新聞NEXT|事件・事故|ネット掲示板でテロ予告 容疑で大学生の男逮捕
  • おしどりマコ氏の伝聞ツイート「避難解除と言っても、線量下がったと言っても、まだまだ人の住める線量じゃない」に対する反応

    おしどりマコ氏の伝聞形式ツイート「避難解除と言っても、線量下がったと言っても、まだまだ人の住める線量じゃない、寝泊まりできる線量じゃない。そのことを知ってほしい。年寄りでも、不安だ、イヤだって言っていいべ。オリンピックとか言う前に、国はやることがあるべ。」に対する反応をまとめました

    おしどりマコ氏の伝聞ツイート「避難解除と言っても、線量下がったと言っても、まだまだ人の住める線量じゃない」に対する反応
    envygreedlust
    envygreedlust 2019/05/17
    十連休中に福島県飯舘村の道の駅に行ってきた 結構賑わっていた DASH村にも近く一旦全村避難となり現在も二割弱の住民しか戻ってきていない村 でも観光客や子ども達がスポーツする姿が見られるようになった