2011年7月24日のブックマーク (11件)

  • インターネットにはタバコや酒、麻薬並みの常習性がある

    タバコや酒などには中毒性があることは知られていますが、インターネットを利用することにも同様の常習性があることがいくつかの調査から分かってきています。 People deprived of the internet feel 'upset and lonely' and find going offline as hard as quitting smoking or drinking | Mail Online 消費者調査会社のIntersperienceが、1000人を対象にインターネット利用に関する調査を行いました。調査対象の人々は、日ごろどのようにインターネットを利用し、スマートフォンやPCといった端末のうち何を使っているのかというのを質問され、その後インターネットに24時間いっさい触れないように言い渡されました。 インターネットにアクセスできない状態を強いられると、たとえ短時間であ

    インターネットにはタバコや酒、麻薬並みの常習性がある
    enya_r
    enya_r 2011/07/24
  • UseGoogleWebHistory Userscripts.org

    Reset

    enya_r
    enya_r 2011/07/24
    これのおかげでGoogle web履歴が使えるようになったからGoogleツールバーアンインストールした
  • アナログ放送終了を、昭和30年代テレビで見届けてみた

    ●http://blogs.yahoo.co.jp/itti266●※私が修理し写るようにした物です。蔵から発掘したテレビをそのまま電源を入れると爆破しますので、ご注意下さい。また、内部は非常に高圧であり、フライバックからはX線が出ていますので、修理の経験が無い方および、電気知識の無い方では修理は不可能です。●修理については詳細はURLをご覧下さい●

    アナログ放送終了を、昭和30年代テレビで見届けてみた
    enya_r
    enya_r 2011/07/24
  • Engadget | Technology News & Reviews

    iPad Air M2 hands-on: A big-screen iPad that doesn't break the bank

    Engadget | Technology News & Reviews
    enya_r
    enya_r 2011/07/24
    パンドラバッテリーと原理は同じなのかな
  • Kindleユーザーの本棚から消えた「1984」、Amazonが勝手に削除!? | ネット | マイコミジャーナル

    Amazon.com内のKindleユーザーのフォーラムKindle Communityで米国時間の7月16日に、購入済みのKindleブックの一部をAmazonがユーザーのKindleから強制的に削除したという報告が相次いだ。 削除されたのは、MobileReferenceというデジタル出版社の「1984」(ジョージ・オーウエル作)と「Animal Farm (動物農場)」(同)。同社はパブリックドメイン作品としてKindleブック化した模様だが、公有となっているのはカナダやオーストラリアなど一部の国のみで、米国ではまだ著作権が保護されている。Kindleストアでの販売は著作権侵害に相当するため、Amazonはすぐに問題の商品をKindleプラットフォームから取り下げ、購入者に代金を返金する手続きを行った。ただ、購入したKindleブックが突然Kindleから消えてしまったことにとまど

    enya_r
    enya_r 2011/07/24
    ローカルにデータを保存できないのはこわいな
  • ページがありません

    このURLは現在使われておりません。 5秒後にホームページへ自動的にジャンプします。 ジャンプしない場合はURLをクリックしてください。 http://www.syu-ta.com/

    enya_r
    enya_r 2011/07/24
    気になってた部分に言及されててスッキリした
  • 【レビュー】ブロガー必見のFirefoxアドオン - 「Make Link」 (1) 「Make Link」の概要とインストール | パソコン | マイコミジャーナル

    ブログを書いていると、他ページの記事を引用したり、リンクを設定したページタイトルを挿入したりする機会がとても多くなる。その都度ページタイトルを書き写したり、URLをコピー&ペーストしたり、リンクを設定するためのHTMLタグを入力したりするのはかなり面倒だ。 この手間をはぶいてくれる便利なアドオンを紹介しよう。「Make Link」は、右クリックメニューを使って、WebページのタイトルやURLなどをクリップボードにコピーするFirefoxの拡張機能。コピーした内容は、プレーンテキストやリンクテキスト、Wiki記法などの書式で任意の場所に貼り付けることができる。初期設定では4つの書式が用意されており、さらにオリジナルの書式を登録することも可能となっている。 ※稿では、Firefoxのアドオンのインストールを行っておりますが、ソフトウェアの利用はすべて使用者の責任においてご利用ください。 M

    enya_r
    enya_r 2011/07/24
  • Mozilla Re-Mix: 開いているタブや閉じたタブのURLを一括コピーすることができるFirefoxアドオン「CopyAllUrls」

    Firefoxで複数のタブを開いていて、その全てのURLをリスト化したい場合があります。 デフォルトのままなら、タブを一つずつアクティブにし、ロケーションバーなどのURLをコピーし、どこかに貼り付ける等の作業を繰り返さなければなりませんが、そうした作業を一括で行うことができるアドオンが「CopyAllUrls」です。 「CopyAllUrls」をインストールすると、ページ上で右クリックした際に表示されるコンテキストメニュー内に、[CopyAllUrls]という項目が追加されます。 さらに[CopyAllUrls]以下には、[Copy]と[Paste]の2つの項目が用意されています。 ここで、[Copy]を実行すれば、現在開いている全てのタブのURLが一括でクリップボードにコピーされるというわけです。 これをメモ帳などに貼り付けると、以下のようなフォーマットで記入されます。 また、こうしてコ

    enya_r
    enya_r 2011/07/24
  • いや、2chのせいで他のSNSが恐ろしいサービスと化してるんだろ

    2chにいる一部の祭り好きの連中が他のSNSを監視して、揚げ足を取ってるからネット上でいろいろ炎上してるんだよ。 炎上してるケースのほとんどが 誰かがブログやSNSに変なことを書く→2chでスレが立つ→まとめブログが記事にする→それを見た他のネットユーザが更に盛り上げる→マス媒体が取り上げる(酷い場合) っていう負の流れじゃん。(もちろん間に違うものを介す場合もあるよ。togetterとかね) ブログやSNSで誰かが変なことを書いたとしても、普通はそれだけじゃ炎上なんてしない。というかそこまで注目されない。 mixi、twitterの発言→いきなりマス媒体に取り上げられて叩かれるなんてケースはほとんど見たことない。 誰かが油を注いで、人を集めるからこそ炎上する(そして最悪の場合マス媒体に取り上げられる)わけで、 2chはちょうどその発火装置であり、且つハブみたいな役目を果たしている。 だか

    いや、2chのせいで他のSNSが恐ろしいサービスと化してるんだろ
    enya_r
    enya_r 2011/07/24
  • 砂場としての2ちゃんねる - レジデント初期研修用資料

    ネットは年々厳しくなっていくように思える。 ルールは昔を引き継ぐものだから、昔からいる人たちはすでにルールを知っていて、ルールはますます複雑に、あとから入ってきた人には分かりにくいものになった。ネットワークでできることはずいぶん増えて、ネットのうわさ話がニュースに取り上げられる機会も増したけれど、結果としてこれは、「やってはいけないこと」をやってしまった人が負うべきペナルティを、ずいぶん重たいものにしてしまった。 取り返しのつかない状況に陥るまでの時間も短くなった。HTML の昔なら、記事を書いて検索エンジンに取り上げられるのに1週間ぐらいかかったけれど、blog の記事をネットに上げると、5分もすれば Google の検索に引っかかる。Twitter はもっと速くて、書いて1分もすると、もう検索サイトにログが残って、そうなるともう、自分では記事をコントロールすることができなくなってしまう

    enya_r
    enya_r 2011/07/24
  • (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊:アメリカ西部で相次ぐカエルの奇形 原因は寄生虫

    ~ 話題のニュースを見たネットの反応 ~

    (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊:アメリカ西部で相次ぐカエルの奇形 原因は寄生虫
    enya_r
    enya_r 2011/07/24
    NASAのスペースシャトル技術者が失業、これがリアルな21世紀か。 「火星や金星遠くの星に旅行に出かけているかしら」の21世紀はどこへいった…