2025年3月7日のブックマーク (9件)

  • テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやステータスではなく「負債」?

    <かつては羨望の的だったテスラ。しかし、今では所有すること自体がリスクになりつつある。再販価値は暴落し、テスラでさえ下取りを拒否。オーナーたちは「負債を抱えた」と嘆き、政治的なレッテルを貼られることさえある。未来の車がなぜこうなったのか?> 新しもの好きにとって、テスラのサイバートラックはステータスだった。フルバッテリーEVのステンレス製ボディは、映画「ブレードランナー」から抜け出た未来のような存在感を放った。この車をいち早く手に入れたバイヤーにとって、今もその存在感は続く。ただし、まったく違う意味合いで。 再販価値の急落、下取り拒否、かぎ十字の落書き、車体に貼られたステッカー。後悔の念に駆られたサイバートラックのオーナーは、嫌がらせ防止のため車を偽装するようになった。非難の矛先はテスラのイーロン・マスクCEOに向かう。 マサチューセッツ州サウスボローで美容外科クリニックを営むEVファンの

    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやステータスではなく「負債」?
    eos2323
    eos2323 2025/03/07
    どうしても欲しくて買うというイメージはないな。金があるし試してみるかくらいのものでは
  • AEDが使われなかった理由は…「抵抗なく使える社会に」考える家族

    〝性別〟を理由に使われず 「決して速くはありませんが、夫婦でマラソンを楽しむ生活をしていました」 京都府に住む柘植(つげ)知彦さん(57)は、そう振り返ります。 2013年12月、地元のマラソン大会で8.8kmのコースを走っていたの彩さん(50)は、ゴールまで残り1kmの地点で突発的な心停止に見舞われました。当時39歳の彩さんに持病はなく、突然のことだったといいます。 沿道にいた女性が異変に気づいてすぐに胸骨圧迫(心臓マッサージ)を始め、数分後にはAEDを載せた大会の救護車も到着しました。 AEDは車から降ろされたものの、使われなかったといいます。 のちに柘植さんが大会の主催者に確認したところ、「駆けつけた救護員が男性で、倒れていたのが女性だったから使われなかった」と説明を受けました。

    AEDが使われなかった理由は…「抵抗なく使える社会に」考える家族
    eos2323
    eos2323 2025/03/07
    AEDでも対処できない心停止はあるけれど、それを確認するためにもまずはAED使おう。意識がなく心停止を確認したら肋骨は折れても構わないくらいの力を出して5cmの深さをBPM120(夏色/ゆず)で
  • デンマーク、“手紙の配達”を年内で終了へ 「大多数はデジタルに移行しているため」 ポストも全撤去

    同社は6月1日以降、国内に設置した約1500のポストも全て年内中に撤去する。手紙やダイレクトメール、雑誌郵送物などの持ち込みは12月18日まで、速達や書留などは12月29日まで受け付ける。12月30日をもって、手紙などの郵便物に配達を最後にするという。 関連記事 クレカの表現規制、真犯人は誰か 見えてきた“構造的原因”を解説する 以前にクレジットカード利用における表現規制の問題について、執筆時点で筆者が知り得る情報をまとめた記事を出したが、それからいくつか見えてきたポイントがあるので、ここで改めて触れておきたい。 「ぷらら」の個人向けホームページが3月末に終了 古参ネットユーザー「歴史が消えていく」 日のインターネット黎明期を支えたISPのホームページサービスが徐々に消えつつある。NTTドコモは、「ぷらら」の個人向けホームページサービスを3月末に終了する。 「Skype」、22年の歴史

    デンマーク、“手紙の配達”を年内で終了へ 「大多数はデジタルに移行しているため」 ポストも全撤去
    eos2323
    eos2323 2025/03/07
    国際郵便はどうするんだろう/別途政府が入札で事業者選ぶのか。ゼロからの立ち上げ無理じゃない?村役場とか町役場がやる?
  • 大学の配布資料「イキってMacを買った人へ」にMac OSでWindowsソフトを動かす手段も記載されていた「大学が面倒見れる範囲には限界がある」

    足利義輝(足利荘源朝臣義輝) @yossy307303 @Kdroidwin1 microsoft365forMacじゃだめなのかな? 簡単なレポート提出程度ならそれでもイケるとおもうんだが。 仮想PCWindowsライセンスまで買う意味? 2025-03-06 12:26:17

    大学の配布資料「イキってMacを買った人へ」にMac OSでWindowsソフトを動かす手段も記載されていた「大学が面倒見れる範囲には限界がある」
    eos2323
    eos2323 2025/03/07
    大学生こそイキり放題、ケツ拭き放題なので自分でいくらでもやってもらって
  • “本の話だけ”のSNS「Reads」登場 本好きが「心穏やかに過ごせる場所」目指す

    タイムラインは「新着」と「フォロー」の2種類を切り替えられる。リポスト機能はないが、投稿ごとに「いいね」やコメントで返信できる。他人の投稿に対しては、をひも付けることなくコメント可能。ブロック機能も用意しており、今後ミュート機能も導入予定。 なおReadsでは、いいねやフォロワー数は数値化されず、他人のフォロワーなども閲覧できない。 「SNSはもともと、余暇の時間をゆるっと楽しむための場所だったと思うが、現在のSNSに対してさまざまな脅威や不安を感じている人は少なくないと思う。Readsは、の話だけのSNSとして、が好きな人が心穏やかに過ごせる広場のような場所を目指している」(フヅクエ) 関連記事 「エッホエッホ」――いらすとやに「走るフクロウ」登場 イラストレーターのみふねたかしさんは、運営するフリー素材サイト「いらすとや」に、白いフクロウが走るイラストを追加した。 「mixi2」

    “本の話だけ”のSNS「Reads」登場 本好きが「心穏やかに過ごせる場所」目指す
    eos2323
    eos2323 2025/03/07
    政治、思想、宗教
  • エンジニアに限らずだね

    「最終フェーズの仕事」を担当している人たちと 「初期フェーズの仕事」を担当している人たちの意識の差だよ よーわ納期が差し迫っている中で「何度もやり直しされるストレス」と 納期をさほど気にしないフェーズでの「何度もやり直しされるストレス」は次元が違うってこと 納期ギリギリになって納期を延ばすなんて不誠実なことなかなかできないでしょ だから「最終フェーズの人」は仕事が受け渡された時にできる限り見通しがつく状態にしたいんだよ じゃなきゃ「今までのフェーズの人」の仕事の不出来を、自ら全部払拭しなきゃ納期に間に合わなくなるからね 初期フェーズの人ってそういう責任取らないじゃん? だから気楽に 文に書いてある通りなんだけど新人さんが請け負った仕事は特別な対応が必要なもので、発注書も特別仕様の物を使わなきゃいけなかった それを通常の仕様のもので送っちゃったってだけのこと という営業部のフォローミスを

    エンジニアに限らずだね
    eos2323
    eos2323 2025/03/07
    社内のギスギスで済むことを外注に出したら発注不備の行きつく先は裁判沙汰だと思うんです。叱られて済むならそのほうがまし
  • トランプ氏「日本は米を守る必要ない」日米安全保障条約に不満 | NHK

    アメリカトランプ大統領は、NATO=北大西洋条約機構の加盟国の国防費の支出が少なすぎるという認識を示すなかで、日にも言及し「われわれは日を守らなければならないが、日はわれわれを守る必要がない」と述べて、日米安全保障条約の内容に不満をにじませました。 トランプ大統領は6日、ホワイトハウスで記者団に対し、ヨーロッパのNATO加盟国の国防費の支出について「全く不十分だ」という認識を示すとともに「彼らが払わないのであれば私は彼らを守らない」と述べました。 この話のなかでトランプ大統領は日についても言及し「日を好きだし、日とはすばらしい関係にある。しかし、日との間には興味深いディールが存在する。われわれは日を守らなければならないが、日はわれわれを守る必要がない。直接は関係しないが、日アメリカとの間で経済的に富を築いた。しかし、いかなる環境においても日はわれわれを守らなくてよ

    トランプ氏「日本は米を守る必要ない」日米安全保障条約に不満 | NHK
    eos2323
    eos2323 2025/03/07
    守って欲しいのなら自衛隊の駐屯地をワシントンにでも作るか
  • GitHub Copilotがプルリクを勝手にレビューしてくれる設定を広めたい

    はじめに 最近GitHubでプルリクのレビューアーにCopilotくんをアサインすると、AIがレビューしてくれるようになりました。 アサインしてしばらく待つとレビューを付けてくれます。 今回はCopilotくんの指摘はなかったようです。 さて、この機能は非常に便利なのですが、毎回アサインするの面倒くさいですしプルリクを出す人によってはアサインしなかったり忘れたりするのはイマイチなので、勝手にアサインして毎回レビューしてもらう設定にしちゃいましょう。という記事です。 GitHub Copilotは定額なのでなるべく使いまくったほうが得ですよね! 結論を簡単に書くと ルールセットで [Request pull request review from Copilot]を有効化 すればOK これで完全に理解した方は以降は読まなくてもよいかと思います。 Copilotくんにレビューしてもらおう! ま

    GitHub Copilotがプルリクを勝手にレビューしてくれる設定を広めたい
    eos2323
    eos2323 2025/03/07
  • ウクライナ軍事支援停止、「パトリオット」の弾薬枯渇か 民間人が弾道ミサイルにさらされる可能性

    (CNN) ウクライナロシアの強力な弾道ミサイルから自衛する方法はただ一つ、米国製の「パトリオット」防空システムしかない。米国がウクライナ政府への軍事供与を停止した今、パトリオットの弾薬が近く底をつく可能性が出ている。 トランプ米大統領は先週ホワイトハウスでウクライナのゼレンスキー大統領と激しい応酬を繰り広げた後、今月3日にウクライナへの軍事供与を停止した。これを受け、ウクライナ政府や支援国は対応策の検討に追われている。 米国の措置はウクライナに甚大な影響を及ぼす可能性がある。ただ、ウクライナ軍が戦場で使用する米国製装備品の多くは他国から調達でき、国内生産や代替品による置き換えも可能だ。もっとも、ウクライナの支援国が米国に匹敵する規模の支援を行えるかどうかには、大きな疑問符が付く。 ウクライナにとって最大の難題は、現時点で代替不可能な米国製パトリオットを失う可能性だ。ウクライナ軍の兵士た

    ウクライナ軍事支援停止、「パトリオット」の弾薬枯渇か 民間人が弾道ミサイルにさらされる可能性
    eos2323
    eos2323 2025/03/07
    今のウクライナにおいてどれだけMDが必要なのかがピンとこない…防衛の観点からは当然必要になるだろうけど