東日本大震災に関するequestrianのブックマーク (121)

  • 小中学生の生存率99.8%は奇跡じゃない

    岩手県釜石市では、市内の小中学生、ほぼ全員が津波の難を逃れた。多くの人たちは、これを「奇跡」と呼ぶ。しかし、そうではない。教育で子どもたちが身につけた対応力が「想定外」を乗り越えさせた。★英訳版はこちら ⇒ http://p.tl/UDIF 死者の声に耳を傾ける 最初にある少女のことを書かせていただきたい。私は、岩手県釜石市の小中学校で先生方とともに防災教育に携わって8年になる。「どんな津波が襲ってきてもできることがある。それは逃げることだ」と教えてきた。特に中学生には「君たちは守られる側ではなく、守る側だ。自分より弱い立場にある小学生や高齢者を連れて逃げるんだ」と話していた。今回の震災では、多くの中学生が教えを実践してくれた。 ある少女とは、私が教えた中学生の一人だ。彼女は、自宅で地震に遭遇した。地震の第一波をやり過ごした後、急いで自宅の裏に住む高齢者の家に向かった。そのおばあさんを連れ

    小中学生の生存率99.8%は奇跡じゃない
  • 静かに立ち去った米軍

    [仙台空港で瓦礫を片付ける米軍兵士] 《Update 4:Answering the Call》 《Update 3:災害派遣の現場》 《Update 2:フィールドデー作戦》 《Update:Thank You USA》 巨大地震・津波で破壊された仙台空港が4月13日[水曜日]に再開した。 たった一か月で再開にこぎ着けたのは驚異的だ。この復旧活動を実質率いた米軍の活躍について NY タイムズが報じている。 NYTimes.com: “Quietly, U.S. Troops Help Japan Reopen Sendai Airport” by Martin Fackler: 13 April 2011 *     *     * 米軍は残っていなかった・・・ 4月13日[水曜日]東北最大の都市仙台の空港から民間機が飛び立った。3月11日の巨大地震以来始めての民間機だった。しかし空港が

    静かに立ち去った米軍
  • Underwater Microphone Captures Honshu, Japan Earthquake

    Scientists at the NOAA Earth-Ocean Interactions (EOI) Program at Pacific Marine Environmental Laboratory (PMEL) and Oregon State University heard the March 11, 2011 Honshu, Japan earthquake using a hydrophone located near the Aleutian Islands of Alaska. The normal low frequency of the earthquake sound in the water would not be audible to a human swimmer. On this video, the earthquake sound has b

    Underwater Microphone Captures Honshu, Japan Earthquake
    equestrian
    equestrian 2011/04/18
    水中マイクが拾った地震の音
  • Specials : Nature

    Japan earthquake and nuclear crisis Japan is struggling with its worst-ever nuclear power disaster, following the magnitude-9 earthquake and massive tsunami that struck the country on 11 March. Nature brings you regular updates, analysis and comment on the crisis. Japanese Site One Year On Latest Coverage Multimedia Fukushima Updates Radiation & Health The Future of Nuclear Earthquake & Tsunami Ar

  • 特集ワイド:巨大地震の衝撃・日本よ! JICA理事長・緒方貞子さん - 毎日jp(毎日新聞)

    <この国はどこへ行こうとしているのか> ◇今は海外の力、必要--緒方貞子さん(83) 「できることは何でもやりなさい」 国際協力機構(JICA)理事長、緒方貞子さんは東日大震災の発生直後、職員にそう指示を出した。 福島県二松市にあるJICAの施設で、原発事故の影響で家を追われた約400人を受け入れ、さらに東京都内の施設でも、透析患者にベッドを用意した。言うまでもなく来のJICAの仕事は、開発途上国の援助だ。国内で支援活動をしたのは組織創立以来、初めてだった。 現場の求めているものを察し、素早く指示して行動する--。緒方さんが国連難民高等弁務官時代から持ち続けている信条だ。「JICAは海外での普段の活動がありますから、(震災対応という面でも)多少は慣れていたんですよ」。極めて控えめに語った。 会ったのは東京都千代田区の機構部ビル理事長室。取材に訪れた午後、大粒の雨が路面をぬらしていた

  • 日本の地震学、改革の時 :: Nature Comment

    Nature, (2011年) | doi:10.1038/nature10105 Published online 14 April 2011 日の地震学、改革の時 東京大学のロバート・ゲラー教授は「日政府は、欠陥手法を用いた確率論的地震動予測も、仮想にすぎない東海地震に基づく不毛な短期的地震予知も、即刻やめるべきだ」と主張する。 Robert Geller 石橋克彦・神戸大学名誉教授をはじめとする一部の地震学者が、20年以上も前から地震や津波による原子力発電所の損壊と放射性物質の漏洩の危険性を指摘してきたにもかかわらず、この指摘はほとんど顧みられることはなかった。3月11日のマグニチュード9.1の東北地震(東日大震災)のあとでさえ、テレビなどで今回起きた地震と津波を「想定外」と語る解説者は多い。 ならば、「想定内」の地震とは何なのか。それは、日政府の地震調査研究推進部(以下

  • 東日本大震災 海外支援まとめ Wiki*

    東日大震災(東北地方太平洋沖地震)の、各国の支援状況をまとめています。 時間は基時間。地震マジコワイ。 編集してくださるかたは、方針もご覧ください。 救援隊の状況 日への支援申し入れは 142の国と地域、 40の国際機関 です。(4月20日 18時00分現在、外務省発表) ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/4/0420_04.html 救援隊の到着を確認してるのは 17カ国(在日米軍は除く) 3月24日午後現在 アメリカ韓国・シンガポール・中国ドイツ スイス・英国・オーストラリア・ニュージーランド・台湾 メキシコ・フランス・ロシア・モンゴル・トルコ インドネシア・南アフリカ共和国 以下の国の救援隊が日へ移動中(未確認も含む) マレーシア、インド 最近更新したの フランス(支援物資)、EU(義援金)、アフガニスタン(義援金

    東日本大震災 海外支援まとめ Wiki*
  • https://www.gmo.media/teacup?page=64&

  • 頑張れとか復興とかって、多分、今言うことじゃない。- はてな匿名ダイアリー

    頑張ろう、頑張ろうって言うけど、 家が流されたんだよ? と、福島の兄に電話したら、言われました。 おまえ、ちゃんと分かってるの? 超つらいとき、「とりあえず帰りたい、もう帰りたい」っていう、 あの帰る家がね、全部流されたんだよ。 俺、もう、家ないの。 明日も頑張ろう!って決意するような場所がね、ないわけ。 今日も疲れた―!ってドア開けてホッとするような所がね、 全員、一瞬にして、心の準備もなく、いきなり11日から消えたわけ。 おまえ、家ないのに頑張れる? 服も漫画も、化粧道具も、アルバムも、大事にしてたもんも、全部いっきに無い。 よし、頑張ろう!って思える? すげぇ言われてるんだけど、CMとかで、頑張れ頑張れとか。 ちょっと気を許すと、「一緒に頑張ろう!1人じゃない!」とか言うわけ。 いや、おまえら家あるじゃん?そのCM撮ったら家帰ってるじゃんって。 仕事もあるじゃんって。 おれ、船、なく

    頑張れとか復興とかって、多分、今言うことじゃない。- はてな匿名ダイアリー
  • 放射能汚染を巡る日本人の誤解と政府の説明責任――チェルノブイリの惨状を知る被曝治療の権威ロバート・ゲイル博士に聞く

    放射性物質が広範囲に拡散し、予断を許さない深刻な状況が続く福島第一原発。4月4日には、東京電力は国の基準値の約100倍に相当する濃度の「低レベル」汚染水約1万1500トンを海に放出する異例の措置に踏み切った。タービン建屋地下などに滞留するさらに高濃度の汚染水の回収先を確保するための応急措置であり、放出による人体への影響はないと東電・政府側は説明しているが、事態悪化を招いた両者への不信感は根強く、放射性物質の大気中への拡散や土壌汚染リスクがさかんに報じられるなかで、国民の不安は拭えない。はたして現状の放射線は当に心配のないレベルなのか。陸海の多様な生物も汚染される中で、長期的に見た場合、放射線の累積量に当に懸念はないのか。1986年のチェルノブイリ原発事故でソ連政府(当時)に依頼されて現地で救命活動に従事した放射線被曝治療の専門家、ロバート・ゲイル博士に話を聞いた。ちなみに、ゲイル博士は

    equestrian
    equestrian 2011/04/11
    ロバート・ゲイル
  • かつお・まぐろ促進会のブログ

    令和元年8月21日(水)から23日(金)の3日間、東京ビッグサイト南展示棟において、第12回ジャパン・インターナショナル・シーフードショーが開催されます。 是非ともご覧場下さい。 ふざんけんなよグリンピース!!!! はっきり言って、このグリンピースの記事はデタラメ!! ちなみにイオンでは、私たち日の漁業者が厳格な資源管理のもとに漁獲したマグロは一切使用されておりませんし、彼らが使用しているマグロの大半は、清水や焼津に水揚げされている、台湾中国、東南アジアなどの外国船が漁獲した生産履歴が不透明なものや、今問題となっております、近年の資源枯渇の一番の原因とされている、産卵場で大漁に乱獲し続ける巻網漁船や蓄養漁業によって、捕られ造られた魚たち(安く仕入れることが出来る)です。 現在真面目に資源管理に取り組んでいる私たち日の漁業者から言わせてもらえば、彼らのような目先の利益ばかりを考えている

    かつお・まぐろ促進会のブログ
    equestrian
    equestrian 2011/04/11
    気仙沼・臼井壯太朗
  • 風評被害? - おおやにき

    東日大震災後に、海外の大学や研究機関から東京大や東北大の研究者らにヘッドハンティングを働き掛けるメールが相次いで届いていることが7日、分かった。(......)日での研究活動に制約があると決めつけた「風評被害」だとして不快感を表明した。 東北大などの相当数の優れた研究者らの元に海外から「被災で大変で研究活動ができないだろうから、これを機に移ってきたらどうか」などと「海外移籍」を持ちかける話が相次いでいるという。(......)日での研究活動が震災で制約を受けたとする前提に立った内容になっており「実態とは異なる風評(被害)だ」(鈴木副大臣)と不快感を表明。「正確な情報を発信し、研究施設の復旧に取り組み、正面から対応したい」と震災に乗じた"日の頭脳流出"への警戒感を示した。(「震災乗じ「海外移籍話」、東北大研究者らにメール 「研究できない」は風評」MSN産経ニュース) いや東北だけじゃ

    equestrian
    equestrian 2011/04/10
    理系人材の海外流出
  • 阪神淡路大震災の混乱に乗じた強姦はあったのかしらという話 - STRANGE BREW

    土曜でも出勤。 仕事中、ラジオから午前九時十五分ごろに十勝沖で地震発生の速報。震度4との事で特に気にもせず仕事続行。 その地震速報で思いついたのか昼休みに職場の中年男性が俺に一言。 『阪神大震災の時、関西ではレイプとかたくさん起きたんでしょ?』 「え!?いや、テレビとかでも聞いたこと無いですけど、え〜、あ〜、家は大阪でも被災地から遠いんでちょっと…」 なんかすげー関西人が馬鹿にされてる気がしたのだが、相手はそういうところを指摘すると機嫌を損ねるタイプの人間なので曖昧な返事を返した。震災で衣住を失った状況で強姦するような余裕があるかよ、と思うのだが、強姦が無かったと断言する根拠が無かったのでうやむやな返答をしてしまったよ。よく考えたら無いことを証明するって悪魔の証明じゃないか。思いつきで関西人に強姦趣味の因縁つけるんならそっちが証拠を示せってんだよ。 でも、悔しいので帰宅後にぐぐったのだが

    阪神淡路大震災の混乱に乗じた強姦はあったのかしらという話 - STRANGE BREW
  • 仙台で暗闇に包まれて - Nothing ventured, nothing gained.

    昨晩、仙台にいた。そう、あの3/11以降最大の余震に遭遇したのだ。 被災地の状況を理解し、仙台のIT企業や開発者の方達と接点を持ちたいと仙台入りしていた。日中の被災地訪問やIT企業、自治体などとの打ち合わせを終わらせ、仙台の開発者の方と事をしていた。仙台駅前の居酒屋。 そろそろお開きにしようか。お店の人もラストオーダーですがと聞いている。いや、もういいです。締めてください。 伝票がテーブルにおかれる。締めの言葉を言おうかと考えているそのとき、地震はやってきた。 最初は「あ、地震だ」と思う程度だった。まだ、余震も頻発しているのだなと思う程度だった。だが、すぐに気づいた。これは大きい。隣にいた日Androidの会の東北支部長も慌てている。地元の人間が焦るとは相当なことだ。 店の人が「テーブルの下に入ってください」と叫ぶ。今、考えると、良く冷静に指示が出せたものだと思う。テーブルの下に入るの

    仙台で暗闇に包まれて - Nothing ventured, nothing gained.
  • 震災後のデマ80件を分類整理して見えてきたパニック時の社会心理[絵文録ことのは]2011/04/08

    ツイッターの「東北関東大震災に関するデマまとめ」(jishin_dema)」さんが中心となって、主にツイッター上を流れるデマ情報とそれに対する分析の収集・告知が精力的に行なわれており、多くの人が情報提供や検証に加わっている。震災発生直後から1週間程度がデマのピークではあったが、現在も新たなデマは生まれつつあり、また過去に否定されたデマが生き続けているものもある。 そのツイートをもとに@omiya_fctokyoさんがTogetter - 「「東北関東大震災に関するデマまとめ」のまとめ」を作成され、わたしも気がついたら編集に参加している。 今回、この「デマまとめのまとめ」をもとに、震災発生後約1カ月間のデマ80件をピックアップ、パターン別にまとめてみた。 ※この記事は震災後1か月足らずの時点でのまとめです。同年6月に発行した冊子『東日大震災でわたしも考えた』では震災後のデマ100件の分類整

  • 水産庁/水産物の放射性物質の検査結果について

    この表は都道府県等が発表した結果をまとめたものです。都道府県等の報道内容については、以下のHPをご覧下さい。 千葉県:http://www.pref.chiba.lg.jp/kensei/kouhou/houdou/ichiran/index.html#a01 神奈川県:http://www.pref.kanagawa.jp/prs/ 福島県:http://wwwcms.pref.fukushima.jp/pcp_portal/PortalServlet;jsessionid=D115C6FD3BFBF5C77C9D02C16B9BFAFDDISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=23692 厚生労働省:http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000000y9sd.html 1

  • 赤十字・共同募金「義援金」の使途、NPO/NGOへの「支援金」の使途: GiveOne (ギブワン) スタッフブログ - インターネット 寄付・募金

    環境保護、子ども、障害者、地域の支援、国際協力など いろいろな分野で活動するさまざまな団体(NPO)を、インターネットを使ったオンライン寄付・募金で応援 【記事をYahoo!Japanに情報提供しています】 自分も何かできることをしたいとの思いから、寄付をされた方、検討している方は多いと思います。 そこで気になるのが、寄付したお金がどのように使われるのかです。 赤十字・赤い羽根共同募金の「義援金」と、NPO/NGOへの直接寄付「支援金」との違いをまとめてみましたので、ご参考にしてください。 簡単に言いますと、災害支援の寄付・募金には大きく以下の2つの目的があります。 1.被災者への直接支援(見舞金等) 2.被災地で様々な支援活動を行っている機関・団体(NPO/NGO等)への活動資金提供 メディアが呼びかけている義援金(赤十字、共同募金など)は、主に1に対応しています。 これは被災者の方に

  • 今回の震災に関連してMjとMwのことやら建築基準法のことやら自治体の対応のことやら

    特定非営利活動個人・源朝臣(あっそん) @genwat 先進国だと思ってたのが、揺るぎない東電の最前線職員が、長くつなしで、朝ビスケットに仮設ベッド、線量計も持たずに、ベテランがブザー無視して仕事という、まるで18cの英国の炭鉱みたいな状況ということに、世界が驚愕してた、そんな外電を見て日人も orz だ。>@May_Roma 2011-04-03 12:46:51 MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno それでい止めている状況…いろいろ矛盾が出てます。 @May_Roma 恐怖だわよ>@genwat: 先進国だと思ってたのが揺るぎない東電の最前線職員が、長くつなしで、朝ビスケット…18cの英国の炭鉱みたいな状況ということに世界が驚愕してた、そんな外電を見て日人も orz だ 2011-04-03 12:56:32 特定非営利活動個人・源朝臣(あっそん)

    今回の震災に関連してMjとMwのことやら建築基準法のことやら自治体の対応のことやら
  • http://www.thr.mlit.go.jp/Bumon/B00097/K00360/taiheiyouokijishinn/keijiban/keijiban.index.html

  • SOS from Mayor of Minami Soma City, next to the crippled Fukushima nuclear power plant, Japan

    [April 7th 2011 Update] The Chief Cabinet Secretary, Yukio Edano, has said in the press conference held on March 7, that regarding the range outside the 30km from the Fukushimia Daiichi Nuclear Plant, "we are considering how we should advise evacuation based on data and accumulating amount of radiation." The government may give evacuation orders depending on the cumulative quantity of rad

    SOS from Mayor of Minami Soma City, next to the crippled Fukushima nuclear power plant, Japan