ブックマーク / www.tepco.co.jp (7)

  • 福島第一原子力発電所 ふくいちライブカメラ

    ○ライブカメラについては、2014年1月9日より1号機側および4号機側からの映像を配信しております。 上記映像は4号機側からの映像です。 ○クレーン等の作業状況により画面が見づらい場合があります。 ※複数の機器を経由している関係で、実際の時間よりも(約30秒)遅れて映像が配信されています。 ※強い逆光や悪天候時、夜間などは画面が見づらい場合があります。 ※機器のメンテナンスや障害発生時には、映像の配信を停止する場合があります。 ※「福島第一ライブカメラ」につきましては、2011年5月31日10時00分より、リアルタイム映像を配信しています。それ以前に配信していた静止画像につきましてはこちらよりご覧ください。 ※ライブカメラの名称(表記)について、「福島第一ライブカメラ」に変更。(2014年4月17日)

  • 東日本大震災後の福島第一・第二原子力発電所の状況|東京電力

     menu よくあるご質問・お問い合わせ プレスリリース・お知らせ 動画・写真ライブラリー 株主・投資家のみなさま 採用情報 LANGUAGE 日語 English クイックリンク 持株会社 火力発電・燃料 送電・配電 電気・ガス・くらし 再生可能エネルギー 廃炉プロジェクト 環境・社会・ ガバナンス くらしTEPCO web 電気のご契約 ガスのご契約 お引越し 各種お手続き でんき予報 停電情報 雨量・雷観測情報 事業所一覧 電気をご使用の お客さま 法人のお客さま (エナジーパートナー) 再生可能エネルギーの 固定価格買取制度の手続き 資材調達 閉じる サイト内検索 会社情報 会社情報 会社情報 数表でみる東京電力 事業所一覧・事業所検索 発電所情報 株主・投資家のみなさま 環境・社会・ガバナンス(ESG)情報 資材調達 企業倫理、品質・安全監査について 経営技術戦略研究所 DX

  • TEPCO : News | Photos For Press

    Download Discharge canal sampling building of Unit 1-4 at Fukushima Daiichi Nuclear Power Station located around the ocean-side discharge canal (When fire was detected) (pictured on April 12, 2011) Discharge canal sampling building of Unit 1-4 at Fukushima Daiichi Nuclear Power Station located around the ocean-side discharge canal (After initial extinction) (pictured on April 12, 2011) Intake cana

  • プレスリリース 計画停電の運用改善について 〜グループの細分化等〜|TEPCOニュース|東京電力

    計画停電の運用改善について 〜グループの細分化等〜 平成23年3月22日 東京電力株式会社 当社は、東北地方太平洋沖地震の発生に伴う電力需給逼迫により、3月14日以降、計 画停電を実施させていただいておりますが、お客さまをはじめ、広く社会の皆さまに大 変なご迷惑とご心配をおかけしており、誠に申し訳ございません。また、節電にご協力 をいただき、誠にありがとうございます。 計画停電の運用については、現在、計画停電対象地域を第1グループから第5グルー プの5つのグループに区分し、グループ単位で計画停電の実施をお知らせしております が、今後は、今あるグループの中に、5つのサブグループを設け、グループの細分化を 行います。(3月26日(土)実施目途) これまで、グループの全地域を停電させていただくケースと、グループの一部地域の みを停電させていただくケースがあり、お客さまにとって、正確な停電対象地域

    equestrian
    equestrian 2011/03/23
    電気予報
  • TEPCO : Electricity Forecast

    Click here to see information on the wide area block. *For the wide area block, different colors are used to indicate the degree of strain on supply-demand. This assessment is based on consumption rates.

    equestrian
    equestrian 2011/03/23
    電気予報(英語版)
  • TEPCO : でんき予報

    2024/3/26 当社システム作業に伴うでんき予報一部データの更新停止について 2024/1/22電力需要に関するアンケートへのご協力のお願いについて 2023/11/27 今秋の低需要期間の週末における再生可能エネルギー出力制御発生見込みの公表は終了しました。次回は、来春頃からの公表を予定しています。 2023/10/6 10月6日より、秋季低需要期間の週末における再生可能エネルギー出力制御発生見込みの公表を開始しました。 2021/10/27 「取り扱い・免責事項について」の「取り扱い」を更新しました。 2019/3/28 2019年3月28日より、太陽光発電実績および予想最高気温の表示を開始しました。 2018/12/1 2018年12月1日より、使用率ピーク時間帯の電力使用見通しの表示を開始しました。※使用率ピーク時間帯とは、1日の中で予想される使用率が最大となる時間帯。(需給状

    TEPCO : でんき予報
    equestrian
    equestrian 2011/03/23
    電気予報
  • 地震対策|原子力|東京電力

    大地震が発生して、原子炉建屋に設置された地震感知器が震度5強程度の大きな揺れを感知したときには、安全確保のため、直ちに制御棒が自動的に挿入され、原子炉は安全に自動停止します。 福島第一原子力発電所の場合、原子炉建屋基礎に設置された地震感知器が水平方向135ガル、垂直方向100ガルの揺れを感知すると、原子炉を自動的に停止するしくみになっています。同様に福島第二原子力発電所の場合、水平方向135ガル、垂直方向100ガル、柏崎刈羽原子力発電所の場合、水平方向120ガル、垂直方向100ガルの揺れを感知すると、原子炉が自動的に停止します。 考えられる最大の地震も考慮して設計しています。 原子力発電所の建物や機器・配管などは、歴史上の地震や活断層の詳細な調査結果に基づき、周辺地域でこれ以上の規模では起こり得ないような大きな地震や直下型地震を想定し、これに耐えられる設備とするため、耐震上の重要度に応じて

  • 1