タグ

2011年8月25日のブックマーク (10件)

  • The ABCs of Business Cycles on JSTOR

    equilibrista
    equilibrista 2011/08/25
    "In my models, markets work."
  • 特急が停車中に駅弁を手渡せ! Twitterユーザーが「奇跡の1分オフ」

    Togetterのページ 車内販売が終了した特急電車に乗って移動していたあるTwitterユーザーに、別のTwitterユーザーが駅弁を届けるという出来事があった。途中駅のホームで、いかに鱒ずしは手渡されたのか――。その様子が「奇跡の1分オフ」というタイトルでTogetterにまとめられ、ちょっとした感動(?)を呼んでいる。 Twittterユーザー@mamechi_tさんは8月24日、特急サンダーバードに乗って東北方面に向かおうとしていた。午後6時半ごろ、駅弁を買えずに乗車した@mamechi_tさん。「車内販売来るかなあ」とつぶやいた後、衝撃の事実が発覚した。なんてことだ。「車内販売が敦賀で終了……だと……」。 だが、ここで救世主が現る。Twitterユーザーの@freezedeerさんだ。「今、福井駅前にいますが、鱒ずし差し入れますか?」「当ですか? かなり気でお願いしたいです」

    特急が停車中に駅弁を手渡せ! Twitterユーザーが「奇跡の1分オフ」
    equilibrista
    equilibrista 2011/08/25
    @mamechi_t さんが、自身が乗っている車両の情報をつぶやく。それを見て、“支援物資”を手に、福井駅のホームで待つ @freezedeer さん』
  • 福島の桃 おいしく頂きました

    執筆者 森田 満樹 九州大学農学部卒業後、品会社研究所、業界誌、民間調査会社等を経て、現在はフリーの消費生活コンサルタント、ライター。 の安全・考 森田 満樹 2011年8月25日 木曜日 キーワード:アレルギー 放射能 このところ、福島の桃を毎日べている。 きっかけは、放射能関連のシンポジウムで聞いた、ある福島県の農家の話だ。彼は意見交換の場で「風評被害に苦しみながら、消費者に少しでも安心してもらおうと自分たちでお金を出して検査をしてもらっている。先日、近所の農家が桃を検査したところ、放射性セシウム70 Bq/㎏が検出された。自分たちが持っている情報は隠したくはないが、こんな数字のものを、はたして消費者は受け入れるだろうか」と話した。 放射性セシウム70 Bq/㎏の桃。厚生労働省が定めている暫定規制値は500 Bq/㎏だから、かなり下回っている。でも、暫定規制値そのものが緩いのよ、

    福島の桃 おいしく頂きました
    equilibrista
    equilibrista 2011/08/25
    『とにかくおいしい』
  • 新潟県:円高対策設備投資緊急促進事業(「マイナス金利」制度」)の平成23年度実績(概算値)について

    equilibrista
    equilibrista 2011/08/25
    元手は税金 RT @IzumidaHirohiko: 記者会見で、借りると金利がもらえる「マイナス金利」制度の23年度実績を発表しました。設備投資を誘発する県のこの融資制度により、県内生産額200億円の増加、479名の新規雇用と
  • 金貨取引収集の情報交換スレッド ニュー速VIP底辺。・゚・(ノД`)・゚・。

    26 : 名無しのコレクター : 2011/06/17(金) 21:29:45.51 500g以上買えるならインゴットを買う。 買えないなら金貨です。 金貨はメイプルリーフかウィーンに限ります。 【関連スレ】  貨幣総合スレ 【関連スレ】  貨幣総合スレ2 【関連スレ】  金の延べ棒の見分け方 【関連スレ】  ハイパーインフレから資産も守る方法を考えるスレ 12 : 名無しのコレクター : 2011/06/08(水) 18:53:34.70 現行の収集型金貨を現金に換えたいのですが、地金価格で売るには やはり一度バーナー等で融解させたほうがいいですかね? それともハンマーで潰したほうが手っ取り早いのか・・・ どなたか良いアイデアお持ちでしたらご教授ください。 13 : 名無しのコレクター : 2011/06/08(水) 21:30:27.54 大手の地金商もは元が

    equilibrista
    equilibrista 2011/08/25
    『米国収集家の間で人気No1は中国のパンダ金貨銀貨』
  • asahi.com(朝日新聞社):「私が首相なら東電は法的整理」 民主・馬淵氏 - 政治

    印刷 関連トピックス民主党代表選原子力発電所東京電力  民主党代表選に立候補を予定する馬淵澄夫前国土交通相は24日、東京電力福島第一原発事故の賠償を進めるための原子力損害賠償支援機構法について「私が党代表、首相になれば、すぐに見直し、東電の法的整理に踏み込む」と述べた。民放のラジオ番組で語った。  馬淵氏は「私は東電など原発の事業会社から一切献金を受けていないので、しがらみがない」と強調。東電の存続を前提として、国が支援する賠償の枠組みを批判した。

    equilibrista
    equilibrista 2011/08/25
    #お前誰だ
  • デフレ脱却議連「日銀はQE1、QE2相当の緩和策を」 (金子洋一「エコノミスト・ブログ」)

    われわれ民主党デフレ脱却議連の会長以下の有志で日銀に対して格的な金融緩和を行うべきだとする以下のような声明を発表しました。 NY市場で1ドル75円台にとうとう突入し戦後最高値を更新しました。この円高は、日銀が金融緩和に腰を入れていれば十分に避けることができたはずです。今後長期間この水準が続けば、短期的な景気の悪化のみならず、中長期的な産業の空洞化を免れません。いったん海外へ進出した企業は日には戻ってきません。 円高対策として日銀は今月4日追加金融緩和として資産買い入れ基金の10兆円増額を決めました。しかし、それは無力だと私は国会でも指摘しました。日銀のバランスシートの大幅拡大なくしては歯止めにならないからです。残念ながらその通りになってしまいました。前回同様の対応策では今回も無意味です。 今必要なことは日銀が「円高克服のため長期国債、買えるだけ買います。」と宣言すること。 こういうこ

    equilibrista
    equilibrista 2011/08/25
    『円高制圧』
  • 半分は自分で貯めろ - 投資の消費性について

    震災を機に見つめ直したことがあり、新しいスタートを切るつもりだと友人が言う。同じように、これから何を自分がつくり出そうとするのか、今日も考える方々は、日中に沢山いらっしゃるはずと思う。その実践のために、なにかひとつでも、リスク屋としての自分が贈れる助言があるかと考えたら、表題になった。金の話だ。 ベンチャー何チャラとか、起業を立ち上げとか、そういう洒落たファッション*1を身に纏いたければ、相談屋も書籍も、士業も名刺屋も、掃いて捨てるほど待ち構えてる。要するにスタートアップは一般に、それ自体がカモだ。物のチャレンジは、馬鹿みたいに当たり前だが、金で買うものじゃない。必要な元手を、なんとか頑張って工面してくる、そいつを上手に使って、なんとかして利益をひねり出す。誰が何を潜在的に欲しているのか、必死に考える。商売なんて、もう何千年も前から、そして今後もずっと、その服を脱がせた姿は変わらない。

    半分は自分で貯めろ - 投資の消費性について
    equilibrista
    equilibrista 2011/08/25
    最近の起業家は「気持ち悪い」か知らないが、とりあえず増えてるならいいじゃないか。どんどんチャレンジしようぜ。
  • 経財相、物価「お金が無いからデフレになっているのではない」 - 日本経済新聞

    与謝野馨経済財政相は25日、BS11の番組収録で、デフレ脱却のために日銀にさらなる金融緩和を求める声があることに対して「お金が無いからデフレになっているのではない」と反論した。デフレの原因として、海外からの安価な製品輸入に加えて「(国内は)需要が満たさ

    経財相、物価「お金が無いからデフレになっているのではない」 - 日本経済新聞
    equilibrista
    equilibrista 2011/08/25
    お金って何 RT @nikkeitter: 経財相、物価「お金が無いからデフレになっているのではない」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    equilibrista
    equilibrista 2011/08/25
    『システムが疲弊してるときに、大衆の反応をよく読める政治能力が持った人が出る状況ってすっげえおっかねえ。』