タグ

2011年11月18日のブックマーク (8件)

  • 日本弁護士連合会:上場企業の企業統治(コーポレート・ガバナンス)に関する日弁連コメント

    2011年11月16日 日弁護士連合会 近時、九州電力株式会社、大王製紙株式会社、オリンパス株式会社など、著名企業の不祥事が相次いでいる。 これらは東京証券取引所市場第一部等に上場し、会計監査はもとより内部統制監査も厳重に行われていたはずの企業である。それにもかかわらず、次々とこのような不祥事を引き起こしたことは誠に遺憾である。 これらの不祥事を起こした企業は、いずれも不祥事発覚後に第三者委員会を設置し事実調査をしており、大王製紙株式会社及びオリンパス株式会社は、当連合会の提唱している「企業等不祥事における第三者委員会ガイドライン」に基づき、第三者委員会を設置したことを公表している。このような真に独立した第三者委員会を設置して、徹底的に事実を解明し、公表することが市場の信頼を回復することにつながることは論をまたない。 しかしながら、一部上場の著名企業において次々と不祥事が発生している現状

    equilibrista
    equilibrista 2011/11/18
    『遵法経営を主導する責務を負う専門家を常勤役員として設置することを義務づけるコンプライアンス・オフィサー(遵法支援人)制度なども参考に』
  • Suzuki Motor Corporation suspends GP racing | MotoGP™

    equilibrista
    equilibrista 2011/11/18
    "Having an eye to returning to MotoGP in 2014, Suzuki will now focus on developing a competitive new racing machine for that class."
  • 20年債や2年債の発行比率上げ検討 財務省 - 日本経済新聞

    財務省は18日、生命保険会社や銀行などを集め、2012年度の国債発行計画策定に向けた需要の聞き取り調査を実施した。超長期債(20年債)や中期債(2年債)などの需要が多く、同省はこれらの発行比率を増やす方向で検討を始めた。12月中にもう一度調査を実施し、同月下旬に12年度の発行計画をまとめる。18日の調査では、長期間の運用商品を求める生保などから20年債の引き合いが

    20年債や2年債の発行比率上げ検討 財務省 - 日本経済新聞
    equilibrista
    equilibrista 2011/11/18
    生保と日銀 RT @nikkeitter: 20年債や2年債の発行比率上げ検討 財務省
  • 生保協会長、日生のオリンパス株「今のポジションで支えたい」 - 日本経済新聞

    生命保険協会の筒井義信会長(日生命保険社長)は18日の定例記者会見で、日生命が保有するオリンパス株について「今後の基スタンスは、技術力と競争力、公共性の高さから企業価値を持っているので、今のポジションで支えていきたい」と述べ、追加の株式売却には否定的な見方を示した。日生がオリンパス株の一部を売却した理由については、「損失先送りが発覚した後、様々なリスクが出てきた。保険契約者の利益を毀損(き

    生保協会長、日生のオリンパス株「今のポジションで支えたい」 - 日本経済新聞
    equilibrista
    equilibrista 2011/11/18
    契約者向けの説明はどこですか
  • asahi.com(朝日新聞社):Suica10年、用途も進化 買い物1日200万件 - 社会

    印刷 コールセンターの「もしもしホットライン」では、スイカがオフィスの鍵代わりになっている=東京都渋谷区Suicaの発行枚数  JR東日のIC乗車券「Suica(スイカ)」がスタートして18日で10年。首都圏の駅では券売機が4割減るなど「駅の風景」が大きく変わった。買い物の支払いや会社のタイムカード、学校の学生証など用途は広がっている。  スイカは現在、約16万の店舗で1日200万件ほどの買い物に使われている。電子マネー機能が加わったのは2004年だ。  1日約74万人が乗降する新宿駅の売店では、商品を自分で精算できるレジがある。支払いはIC乗車券限定。ラッシュ時、新聞や缶コーヒーを買うのに利用されることが多い。駅構内の「駅ナカ」では自動販売機やコインロッカーの支払いなどもできる。  04年秋からは「駅ソト」にも進出した。現在は大手コンビニ各社、デニーズなどのレストラン、ビックカメラなど

    equilibrista
    equilibrista 2011/11/18
    利息を寄こせ
  • 時事ドットコム:デーブ・スペクターさんに感謝状=匿名通報制度広報に貢献−警察庁

    equilibrista
    equilibrista 2011/11/18
    やるなデーブ RT @i_jijicom: デーブ・スペクターさんに感謝状=匿名通報制度広報に貢献−警察庁
  • 【日本の解き方】イタリア国債のデフォルトで…世界はこうなる! - 政治・社会 - ZAKZAK

    イタリアの10年国債利回りは一時、7%台まで上昇し、ベルルスコーニ首相が辞任する事態となった。  後任には、国際的な知名度が高く市場の信認も厚い経済学者のマリオ・モンティ元欧州委員が就いた。同氏は、ノーベル経済学賞を受賞したトービン・エール大教授の教え子であり、その知的厳格さから「スーパーマリオ」と呼ばれているそうだ。  イタリアの名目GDPは1・6兆ユーロ(約170兆円)で、ヨーロッパではドイツ、フランスに次いで第3位、世界でも第7位の経済大国だ。もっとも債務残高は1・9兆ユーロ(約200兆円)もあり、国の安心度を示すクレジット・デフォルト・スワップ(CDS)のレートは5%を超えている。  もしイタリア国債がデフォルトすると、ドイツやフランスもユーロを支えられずに通貨体制としてのユーロがもたなくなる。その場合、ユーロに意味がなくなるわけだから、当然ユーロは暴落する。  そこまでいかなくて

    equilibrista
    equilibrista 2011/11/18
    元気ないな
  • Subsiding Inflation

    equilibrista
    equilibrista 2011/11/18
    何度でも繰り返すが、失業率は人材への投資を表現し、物価は需給と中銀の信用から成る。こんなもので平面を描こうとする時点で筋が悪い。