タグ

2012年4月22日のブックマーク (6件)

  • 数学的記述は、時に過剰に物事を特定する - 投資の消費性について

    More important, I think creating a mathematical description would attempt us to become too specific. We would claim that some things are constant, when hardly anything is constant. So I have intentionally left the descriptions mostly verbal. より大切なのは、数学的に記述しようとすると、時に過剰に物事を特定してしまうと思われることだ。例えば、ほとんどあらゆるものは変化するにもかかわらず、いくつかの事柄を、定数だと主張せざるを得なくなってしまう。だから、ここでは私は意図的に、多くの記述を英語にした。 Business Cycles and Equilibr

    数学的記述は、時に過剰に物事を特定する - 投資の消費性について
    equilibrista
    equilibrista 2012/04/22
    "So I have intentionally left the descriptions mostly verbal."
  • 中日新聞:北朝鮮で2万人餓死か 総書記死去後:国際(CHUNICHI Web)

    トップ > 国際 > 速報ニュース一覧 > 記事 【国際】 北朝鮮で2万人餓死か 総書記死去後 2012年4月21日 09時05分 北朝鮮南西部・黄海南道(ファンヘナムド)で、金正日(キムジョンイル)総書記が死去した昨年12月から4月まで、大勢の餓死者が出ていたことが分かった。総書記死去にともなう100日間の哀悼期間中、経済活動が中断したことなどが大きな原因とされる。死者数は2万人に上るとの情報があり、新指導者の金正恩(キムジョンウン)第1書記は報告を受け、軍用備蓄米の配布を指示したという。北朝鮮関係者が明らかにした。(外報部・城内康伸) 北朝鮮は故金日成(キムイルソン)主席生誕100年を迎えた15日、過去最大規模の軍事パレードや花火大会を開催。その華やかな祝賀行事の裏で、大勢の地方住民が死に直面し、飢えに苦しんでいたことになる。 関係者によると、特に深刻な地域は朝鮮半島西側の黄海に面した

    equilibrista
    equilibrista 2012/04/22
    『哀悼期間中、経済活動が中断したことなどが大きな原因』
  • 【寄稿文】白川総裁「財政の持続可能性 ― 金融システムと物価の安定の前提条件 ―」(フランス銀行「Financial Stability Review」) : 日本銀行 Bank of Japan

    フランス銀行「Financial Stability Review」(2012年4月号)掲載論文の邦訳 日銀行総裁 白川 方明 2012年4月21日 全文 [PDF 533KB] 図表 [PDF 354KB] 目次 1.はじめに 2.政府のソルベンシーに関する基的な概念整理 3.先進国における政府債務累増の背景 成長トレンドの低下がもたらす政府債務の供給増 資金余剰やリスク回避が生み出す民間の国債需要 4.政府債務の累増が金融システムの安定を脅かすメカニズム 国債の市場取付けとソブリン危機 金融システムの安定化に中央銀行が果たし得る役割 5.政府債務の累増が物価の安定を脅かすメカニズム 金融システムの安定と物価の安定のトレードオフ デフレ圧力が根強い日のケースをどうみるか 6.おわりに 参考文献 1.はじめに 2008年の金融危機以降、多くの先進国で財政状況が悪化しており、中央銀行の

    【寄稿文】白川総裁「財政の持続可能性 ― 金融システムと物価の安定の前提条件 ―」(フランス銀行「Financial Stability Review」) : 日本銀行 Bank of Japan
    equilibrista
    equilibrista 2012/04/22
    これは必読。この凄い論文や講演が、あと一年だと思うとさびしい。
  • 【講演】白川総裁「財政の持続可能性の重要性 ― 金融システムと物価の安定の前提条件 ―」(フランス銀行「Financial Stability Review」公表イベント(ワシントンDC)) : 日本銀行 Bank of Japan

    フランス銀行「Financial Stability Review」公表イベント(米国ワシントンDC)における講演の邦訳 日銀行総裁 白川 方明 2012年4月21日 全文 [PDF 160KB] 財政の持続可能性と中央銀行の関係:一般的な整理 中央銀行の使命は通貨の安定を通じて経済の持続的成長に貢献することですが、この目的は物価の安定と金融システムの安定というふたつの側面に分けられます。財政の持続可能性はこのふたつの安定性に根源的に影響する重要な要素です。一般に、財政の持続可能性への信認が喪失し、その回復努力がなされなければ、最終的には、インフレか国債のデフォルトかのどちらかでしか、帳尻が合わなくなります。このため、中央銀行は、物価の安定と金融システムの安定のトレードオフに直面することになると言われます。しかし、両方とも、持続的な経済成長に不可欠な基礎的環境ですので、「トレードオフの中

    【講演】白川総裁「財政の持続可能性の重要性 ― 金融システムと物価の安定の前提条件 ―」(フランス銀行「Financial Stability Review」公表イベント(ワシントンDC)) : 日本銀行 Bank of Japan
    equilibrista
    equilibrista 2012/04/22
    『論点となるのは財政悪化に起因するプレミアムの解釈です。』
  • 日銀法改正に向けた新たな論点ニュージーランドの金融政策検証を踏まえた上で提言する二つのこと(馬淵 澄夫) @gendai_biz

    日銀は3月の金融政策決定会合で、さらなる緩和を見送り、白川総裁はワシントンで、景気を下支えするための金融緩和政策を長期にわたり実施した場合や、短期的な物価上昇率の目標達成へ過度に重点を置いた金融政策を実施することの副作用を指摘した。 加えて、デフレ脱却のための金融政策に懐疑的であるとされる日銀審議委員候補が国会同意に付されるなど(結果は否決されたが)、日銀のスタンスをめぐってちぐはぐな動きが顕在化しだした。 こうした状況では、2月14日のバレンタインギフトと称された、日銀の実質的なインフレ目標政策はたちまち雲散霧消してしまうのではないかと危惧せざるを得ない。 そこで、議員有志で集う「円高・欧州危機等対応研究会」では、いよいよ日銀法改正案の検討を具体的に俎上に載せ、与党内の政策提言に昇華させようと取り組んでいるところである。内容が固まれば、また改めてお伝えしたいと思うが、日銀法の改正について

    日銀法改正に向けた新たな論点ニュージーランドの金融政策検証を踏まえた上で提言する二つのこと(馬淵 澄夫) @gendai_biz
    equilibrista
    equilibrista 2012/04/22
    「経済及び金融に関して高い識見を有する学識経験のある者」の中には、少なくとも現在の環境下では、中央銀行の「仕事ぶり」の効果に疑問を持つ者も少なくない構造的矛盾を理解されたい RT @mabuchi_sumio 日銀法改正に向
  • 問題業者、AIJ以外に4つくらい…財務副大臣 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    五十嵐文彦財務副大臣は21日、投資顧問会社「AIJ投資顧問」による年金消失問題に関連し、「AIJのほかにも四つくらい問題のある業者があると言われている。(年金基金などの)犠牲者がたぶん出てくる」と述べた。 不透明な営業と資産運用を行っている投資顧問会社がAIJのほかにもあり、今後も同様の問題が発覚する可能性があるとの見方を示した。 埼玉県狭山市で開いた後援会の集会で発言した。金融庁が投資顧問会社を対象に実施している実態調査を踏まえた発言で、五十嵐氏は「AIJとそっくりのやり方でお金を集めているところもある」と指摘し、投資顧問業界を巡る問題の根深さに警鐘を鳴らした。

    equilibrista
    equilibrista 2012/04/22
    ちょ