タグ

2014年10月7日のブックマーク (8件)

  • 「1年待ってもかば焼き出てこない」民主・海江田代表:朝日新聞デジタル

    海江田万里・民主党代表 景気は実は後退局面に入ったのではないかという。アベノミクスは期待を膨らませることには成功した。おいしいかば焼きが出てくるんじゃないだろうかと思って、みなさん腹をすかせて、かば焼きの匂いで1年9カ月耐えてきた。だけど実際にかば焼きが出てこないということに、首相の安倍(晋三)さんは「あと半年待て」「あと1年待て」とおっしゃっているが、あと半年待っても、1年待ってもかば焼きは出てこない。基的に政策が間違っているからだ。(民主党東京都連の定期大会で)

    「1年待ってもかば焼き出てこない」民主・海江田代表:朝日新聞デジタル
    equilibrista
    equilibrista 2014/10/07
    “おいしいかば焼きが出てくるんじゃないだろうかと思って、みなさん腹をすかせて、かば焼きの匂いで1年9カ月耐えてきた”初耳だな
  • 首相 消費増税見送れば社会保障予算減も NHKニュース

    国会は7日から参議院予算委員会で基的質疑が始まり、安倍総理大臣は来年10月に予定されている消費税率の10%への引き上げを見送った場合、子育て支援などの社会保障の充実に充てる予算が減ることになるという認識を示しました。 この中で、民主党の小川元法務大臣はコメ農家が受け取る「概算金」と呼ばれる一時金が低い水準になっていることに関連して、「コメ農家は大変苦しんでいる。安倍総理大臣は農業は生産性が悪いから縮小し、大企業が輸出で儲けた金で外国から料を買えばいいという発想で、農業を切り捨てているのではないか」と指摘しました。 これに対し、安倍総理大臣は「農業には水を蓄え、地域の文化や伝統、地域社会を守る多面的な機能があるが、今のままでは生産者人口はどんどん減少し、高齢化が進んでいく。日農業のすばらしさを生かしていくことが求められており、若い皆さんが熱意や情熱で新しい農業に地平線を切り開いていける

    equilibrista
    equilibrista 2014/10/07
    そっちで
  • 【ノーベル物理学賞】「大変喜ばしい」中村氏の古巣、日亜化学工業 - 産経WEST

    【産経新聞号外】ノーベル物理学賞 赤崎・天野・中村氏 青色LED開発(表)[PDF] 【産経新聞号外】ノーベル物理学賞 赤崎・天野・中村氏 青色LED開発(裏)[PDF] ノーベル物理学賞を受賞した中村氏がかつて所属していた日亜化学は7日、「日人がノーベル賞を受賞したことは大変喜ばしい。とりわけ、受賞理由が中村氏を含む多くの日亜化学社員と企業努力によって実現した青色LEDであることは誇らしい」とコメントした。

    【ノーベル物理学賞】「大変喜ばしい」中村氏の古巣、日亜化学工業 - 産経WEST
    equilibrista
    equilibrista 2014/10/07
    “とりわけ、受賞理由が中村氏を含む多くの日亜化学社員と企業努力によって実現した青色LEDであることは誇らしい”
  • 「やっぱりできへん」800㍍道頓堀プール 堺屋氏の構想、80㍍に縮む 運営企業なく

    大阪・ミナミの道頓堀川開削400周年にあたる平成27年6月の開業を目指していた「道頓堀プール」(全長800メートル)が、全面開業を断念したことが7日、関係者への取材で分かった。地元商店主らが出資した準備会社が発足していたが、運営会社への移行が難航。来年8月の1カ月間、当初の10分の1規模の約80メートルで開業する。 橋下市長の“知恵袋”イチ押し、30億円…10分の1ミニサイズでも実現は困難? プールは大阪府市特別顧問で内閣官房参与の堺屋太一氏が発案。道頓堀周辺にある商店主らが資金1400万円を出資し、昨年4月に「道頓堀プールサイドアベニュー設立準備株式会社」を設立していた。 建設費には約30億円を見込み、費用が集まった段階で運営会社への移行を目指したが、運営を担う企業が見つからず、準備会社を中心に規模縮小して開業することを決めた。 (動画は SankeiNews<トム・クルーズさん道頓堀

    「やっぱりできへん」800㍍道頓堀プール 堺屋氏の構想、80㍍に縮む 運営企業なく
    equilibrista
    equilibrista 2014/10/07
    “運営を担う企業が見つからず、準備会社を中心に規模縮小して開業することを決めた”
  • 首相、円安「家計や中小企業にはデメリット出てきている」 - 日本経済新聞

    安倍晋三首相は7日午後の参院予算委員会で、円安の影響について「輸入価格の高騰によるマイナスの影響を受ける企業もある」と述べた。「ガソリン価格の高騰、燃料費高騰などによって家計、中小・小規模事業者にはデメリットが出てきている」との認識を示した

    首相、円安「家計や中小企業にはデメリット出てきている」 - 日本経済新聞
    equilibrista
    equilibrista 2014/10/07
    最初からわかってたろ RT @nikkeitter: 首相、円安「家計や中小企業にはデメリット...
  • 時事ドットコム:「低金利政策見直しを」=自民総務懇談会

    equilibrista
    equilibrista 2014/10/07
    見直すのか RT @jijicom: 「低金利政策見直しを」=自民総務懇談会
  • 安定目標に向けた物価上昇に賃金は追い付いてきている=安倍首相

    10月7日、安倍首相は午前の参議院予算委員会で、物価安定目標に向けた物価上昇に賃金は追い付いてきているとの見方を示した。国会で9月撮影(2014年 ロイター/Yuya Shino) [東京 7日 ロイター] - 安倍晋三首相は7日午前の参議院予算委員会で、物価上昇に賃金の上昇が追い付いてないとの指摘に対して、「消費増税分を除いて、物価安定目標に向けた物価上昇については、賃金は追い付いてきている」との見方を示した。福山哲郎委員(民主)の質問に答えた。 安倍晋三首相は安倍政権の経済政策はデフレからの脱却に重点をおいているとし、「デフレ脱却とはいえないが現在の段階ではデフレではないという状況に持ってきた。現在のところうまくいっている」と評価した。実質賃金が伸びていないことについては、「消費税の負担は給付として帰ってくる。これはすぐに(賃金が)追い付くことはできない。物価安定目標に向けた物価上昇に

    安定目標に向けた物価上昇に賃金は追い付いてきている=安倍首相
    equilibrista
    equilibrista 2014/10/07
    “デフレ脱却とはいえないが現在の段階ではデフレではないという状況に持ってきた”
  • 日銀が2%物価目標「2年」で達成の修正を検討へ、年内にも - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    日銀が2%物価目標「2年」で達成の修正を検討へ、年内にも - Bloomberg
    equilibrista
    equilibrista 2014/10/07
    “政策委員の大半は2年の期限にこだわらない姿勢を示しており、2年の達成期限を先延ばしする方向で修正する可能性”