タグ

2015年2月6日のブックマーク (11件)

  • 専門調査員の募集 : 財務省

    equilibrista
    equilibrista 2015/02/06
    まさかコクサイ先生… RT @MOF_Japan 【専門調査員の募集】理財局 国債企画課 国債情報係
  • 札幌への人口集中が顕著 転入超過、全国2位 - 日本経済新聞

    道外への人口流出が止まらない。総務省が5日発表した2014年の住民基台帳に基づく人口移動報告によると、北海道の転出超過数は8942人で前年比788人増えた。全国の都道府県では最多。道内179市町村のうち転出超過は161市町村と9割に上る。一方で、札幌市の転入超過数は8363人と全国で東京都23区に次いで多く、札幌圏への人口一極集中が加速している。道内への転入者は4万6554人で前年比2.6%

    札幌への人口集中が顕著 転入超過、全国2位 - 日本経済新聞
    equilibrista
    equilibrista 2015/02/06
    “札幌市の転入超過数は8363人と全国で東京都23区に次いで多く、札幌圏への人口一極集中が加速”
  • 猪木議員、次回の質問でのダー希望/デイリースポーツ online

    猪木議員、次回の質問でのダー希望 拡大 日を元気にする会のアントニオ猪木参議院議員が6日、参院決算委員会で質問し、次回質問時に「1、2、3、ダーッ!」を行うことを希望した。 安倍晋三首相や各閣僚にノーベル平和賞受賞者のマララ・ユスフザイさんを日に迎える場合の心構えや、天皇皇后両陛下が4月に訪問するパラオなどのサンゴ礁保護に日はどう尽力するか、国債発行額をどう減らすか、といった質問をした後に猪木議員がひと言漏らした。 「できれば、この次は『1、2、3、ダーッ!』をやらせていただくと。どうも、ありがとうございます」 不敵に笑った猪木議員だったが、議場内の反応は薄かった。 猪木議員は昨年3月に参院予算委員会で質問をした際、冒頭で演説・スピーチ時の決まり文句「元気ですかッ!」を絶叫。山崎力参院予算委員長(当時)から「元気が出るだけではなく、心臓を悪くする方もおられるので、今後は」と注意されて

    equilibrista
    equilibrista 2015/02/06
    “できれば、この次は『1、2、3、ダーッ!』をやらせていただくと。どうも、ありがとうございます”
  • クローニー資本主義の根幹を成す金融システム - 投資の消費性について

    技術的というかオタク向けの話なので、なるべく端的に書こうと思うのだが、どうにも歴史的経緯からか、早稲田大学教授だけでなく慶應義塾大学教授も、あるいは我々も、つい中央銀行を特別視しがちである。 出口なき量的緩和:Permanent QE : アゴラ - ライブドアブログ http://agora-web.jp/archives/1627831.html ベースマネーは無償還(irredeemable)である。すなわち、それ以上は換金できない。準備預金は日銀券のかたちでしか引き出すことができず、現在の日銀券は不換紙幣である。したがって、個々の主体は、何らかの財・サービスや資産を購入することで手持ちのベースマネーの量を減らすことができるとしても、その分だけ売り手の保有するベースマネーの量が増えることになって、社会全体としてみた場合にはベースマネーの量が減ることはない。 制御可能性の話だが、単に事

    クローニー資本主義の根幹を成す金融システム - 投資の消費性について
    equilibrista
    equilibrista 2015/02/06
    政府が支出すれば民間の預金に戻る旨のコメントをいただいたが、そろそろ確定申告の季節ですね
  • 預金保険料率を15年度から大幅引き下げ、0.045%軸に調整=関係筋

    [東京 6日 ロイター] - 複数の関係筋によると、預金保険機構は2015年度以降の預金保険料率を現行の0.084%から大幅に引き下げ、0.045%前後とする方向で調整する。金融機関全体で約2000億円の負担減となる。金融システムの安定や低金利下での金融機関収益への影響などを踏まえた措置で、料率は1990年代後半の金融システム不安発生前の平時の状態に戻ることになる。 預金保険機構は、経営破たんなどに備えて金融機関が預金量に応じて納めている預金保険料の料率見直しについて「預金保険料率に関する検討会」を設置して議論を進めてきた。1月末にとりまとめた最終報告では、15年度以降の預金保険料率を「0.04%から0.05%の間で設定することが適当」との表現が盛り込まれた。 これを踏まえて3月の預金保険機構運営委員会に向け、金融庁や金融業界などと具体的な料率を詰める。関係筋によると、大手行や地銀などの業

    預金保険料率を15年度から大幅引き下げ、0.045%軸に調整=関係筋
    equilibrista
    equilibrista 2015/02/06
    “現行の0.084%から大幅に引き下げ、0.045%前後とする方向で調整する。金融機関全体で約2000億円の負担減”
  • 橋下市長、京大教授の「ヘドロチック」発言に怒りあらわ 「こチンピラただす」 京大総長に見解要求へ(1/2ページ) - 産経WEST

    大阪維新の会代表の橋下徹大阪市長(45)は5日、内閣官房参与の藤井聡京都大大学院教授(46)の橋下氏への批判が度を過ぎているとして、維新を通じて京大の山極寿一総長に見解を求める意向を明らかにした。市役所で記者団に語った。 3年前の発言、チクる市長…安倍内閣“こチンピラ”官房参与 vs 維新の党“ヘドロチック”最高顧問で国会論戦か 藤井教授は平成24年に撮影したとされるインターネット上の動画で、橋下氏のことを川にたまるヘドロとなぞらえ「ヘドロチック」と言ったり、「絶対にツレ(友達)になったらあかん」などと発言していた。 橋下氏は「政治家に対する批判、論評は絶対に必要」と前置きした上で、藤井教授の発言について「限度を超えている。国民の税金が投入されている国立大の学者があのような発言をするのはどうなのか」と批判。 「この、こチンピラだけはただしていきたい」と怒りをあらわにし、総長の回答次第では自

    橋下市長、京大教授の「ヘドロチック」発言に怒りあらわ 「こチンピラただす」 京大総長に見解要求へ(1/2ページ) - 産経WEST
    equilibrista
    equilibrista 2015/02/06
    何これ
  • 47NEWS(よんななニュース)

    国内最大級 多様な作品一堂 小説、詩歌、児童文学… 「文学フリマ」28日、高松 四国初、142ブース出店

    47NEWS(よんななニュース)
  • 貯蓄率世界一の中国で銀行預金が消失中:日経ビジネスオンライン

    中国国民の貯蓄率は2009年以来世界第1位である。中国国内の4.3億戸の家庭が貯蓄を行う主目的は資産形成であり、2014年末時点における中国金融機関の各種預金残高は116兆元(約2204兆円)に達している。社会保障が依然として不十分な中国では、年金や医療保険だけに頼って生活することはできない。資産運用により蓄えを増やそうとしても、土地は国家所有であるため、投資目的で購入できるのは土地や住宅の使用権に限定される上に、価格変動により損失を被ることもある。株式も株価の変動が激しく、到底安全とは言えない。そうした観点から言えば、中国国民にとって最も安全確実な資産運用は銀行預金である。銀行預金なら、預けておけば自動的に利子が付くだけでなく、目減りすることも無い。 銀行預金が飛ぶように消える? 中国国営通信社「新華社」は1月15日付で、『預金者42人の預金9500万元(約18億500万円)が消失、各地

    貯蓄率世界一の中国で銀行預金が消失中:日経ビジネスオンライン
    equilibrista
    equilibrista 2015/02/06
    “預金が“不翼爾飛(羽がないのに飛んで行って)”消え失せていることが判明”
  • 日本人大学生 シリアへの渡航を計画 NHKニュース

    人の21歳の大学生が、イスラム過激派組織「イスラム国」の関係者を名乗る人物とインターネットを通じてやりとりし、今月下旬にもシリアに入国しようと渡航計画を進めており、外務省から渡航の自粛を求められていることが、大学生への取材で分かりました。 イスラム過激派組織「イスラム国」による日人殺害事件のあと、ツイッター上では、日人が「イスラム国」の関係者を名乗る人物とやり取りする様子が見られ、NHKは、書き込んだ人たちへの取材を進めました。 このうち、先月末に、ツイッターで「シリアに行きたい」と書き込み、「イスラム国」の関係者を名乗る人物と英語や日語でやり取りしている男性が取材に応じました。 書き込んでいたのは、21歳の男子大学生で、今月下旬にも、トルコを経由してシリアに入国する計画を立てており、航空券の準備を始めるなど、渡航計画を進めていることが分かりました。 取材に対して、大学生は、「け

    equilibrista
    equilibrista 2015/02/06
    “そこには本物のことがあるかもしれない”
  • 23区への転入超過4%増 14年、都民も都心回帰進む - 日本経済新聞

    総務省が5日発表した住民基台帳に基づく2014年の人口移動報告からは、都民の間でも都心への移動が進んでいる傾向がうかがえる。東京23区への日人の転入超過数は13年比4%増の6万3976人だった。区ごとに伸び率をみると、千代田区(27%)や中央区(42%)などが高水準だ。千代田区への転入者は半数超が他区からだ。東京都全体の日人の転入超過数は13年より4%多い7万3280人。転入超過は18年

    23区への転入超過4%増 14年、都民も都心回帰進む - 日本経済新聞
    equilibrista
    equilibrista 2015/02/06
    “23区への転入者は都外からが30万7463人、都内からが27万9083人。区別に細かい内訳を見ると、千代田区は合計7406人の転入者のうち54%が都内の他区から”
  • 「富の集中? もっと重要な問題がある!」:日経ビジネスオンライン

    格差解消の処方箋として「富裕層の資産や所得に対する累進課税」などを提唱し、一世を風靡した仏パリ経済学校のトマ・ピケティ教授。1月末に来日するや連日の講演や取材に追われ、「経済学界のロックスター」とも称される人気ぶりを見せつけた。伝統的な経済理論を身に付けたトップクラスの経済学者でありながら、20世紀フランス現代歴史学のアナール派における巨匠リュシアン・フェーヴルやフェルナン・ブローデルらの思想を受け継ぐ、フランス流エリートだ。 アナール派は、民衆の文化生活や経済などの社会的背景を重視、歴史言語学経済学、統計学、地理学など他の学問の知見を取り入れながら分析し、歴史学に革命を起こした学派だ。それまでの歴史研究で主流だった、政治史や事件史、人物の研究が中心になる手法とは異なり、おびただしい数の数値や事実を集め、地球的な規模で学際的な分析を重視する。 ピケティ教授はそうしたフランス発の手法を、

    「富の集中? もっと重要な問題がある!」:日経ビジネスオンライン
    equilibrista
    equilibrista 2015/02/06
    『資本の中身は変化し続けます。しかもそれは重要な構造変化です。』