2023年11月11日のブックマーク (18件)

  • ポンコツ看護師とよかれ - ”所詮かねこなんで”と言い訳をしていた看護師の行く末

    どうも、こんにちは。 所詮かねこなんでと言われてもちょっと興味をくれると嬉しいです! 「私はあなたが困っているとお見受けする」 さて、私はあなたのニーズを満たすためになにができるのか? 看護師である以上、 最大の命題だと思う。 看護師でなくても普通に生活していれば 大きいものから小さいものまで感じるものはあるはず よかれになってませんか? っていう自分の戒めのために吐き出したいと思う ・そのアドバイスって必要?? あぁ~困ったなぁ・・・ という場面で、これが常識といわんばかりでアドバイスを受けたらどう思う? それがテストの勉強や、業務における解が絞れる事項なら受け取りやすい。 でも、自分の価値観に対するものだったときどうだろうか・・・? わたしとあなたでは当然持っている知識はもちろん、経験値も違うし価値観も違う あなたの成功体験や学習のプロセスにおいて、合理的なアドバイスをお伝えしても わ

    ポンコツ看護師とよかれ - ”所詮かねこなんで”と言い訳をしていた看護師の行く末
    erieringi
    erieringi 2023/11/11
  • ルイヴィトン の バッグ・財布 の 修理、リペア は 厚生労働省認可店の「リペアショップひらいしや」に相談してみては!?【妄想カタログ】 - YANO-T’s blog

    ページはプロモーションが含まれています] ブログの前のみなさ~ん、 今回もYANO-T's blogにお越し頂き ありがとうございます。 感謝感謝。 広告・スポンサーリンク 今回の妄想カタログのテーマは 「修理したら使えるのに…」そんな ルイヴィトン 眠ってませんか!? せっかくの ルイヴィトン、 「修理した また使えるのに...」 と思いながら、ルイヴィトン製品が眠っているという方、おられませんか? そんな方に朗報です。 全国初!ルイヴィトン修理専門店 REPAIR-SHOP HIRAISHIYA を見つけました(´▽`) 広告・スポンサーリンク☝☝☝ いま、ルイヴィトン で こんな お困り の方、おられませんか? ▶ルイヴィトンバッグの持ち手が破損…(;´Д`) もっとも多く触れる持ち手の部分はステッチのほつれや破損が起こりやすい箇所です。 ▶ルイヴィトンバッグの色落ちや色抜け

    ルイヴィトン の バッグ・財布 の 修理、リペア は 厚生労働省認可店の「リペアショップひらいしや」に相談してみては!?【妄想カタログ】 - YANO-T’s blog
    erieringi
    erieringi 2023/11/11
    いくらなんでも特化し過ぎよ😢
  • 東京ディズニーランドへの旅②先出し編「ディズニーリゾートライン40周年ラッピングと朝焼け」 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

    東京ディズニーランドへの旅②先出し編「ディズニーリゾートライン40周年ラッピングと朝焼け」 Trip to Tokyo Disneyland (2) First Installment "Disney Resort Line 40th Anniversary Wrapping Running in the Morning Glow" photoⒸarashi いつもご覧いただき、ありがとうございます! ランキングに参加しておりますので下記バナーをクリックいただければ幸いです。できましたら上から3つ、お手すきであればその下も応援どうぞよろしくお願いいたします。 Please click on the banner below to increase my rank. ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中旅行 ランキング参加中鉄道 ランキング参加中アクセスの輪 ランキング参加中はてブ

    東京ディズニーランドへの旅②先出し編「ディズニーリゾートライン40周年ラッピングと朝焼け」 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
    erieringi
    erieringi 2023/11/11
  • もしや、社内恋愛?? - 発達凸凹息子との学習や生活あれこれ

    こんばんは。ずんだです。 家の職場の、ある部署の男の人二人。 いつも、一緒に昼べに来ているのに、 二人、必ず違うテーブルに座る。。。 この間は、同じテーブルに座っているのに、、 なぜか、必要以上に、かなり席を空けて座っていた。。 家の部署の人たち。。 その様子を見て、、 あの二人は仲が悪いのか、、、 それとも、社内恋愛か?? と、言っている。 深層は謎です。 今後の動向を探ります(笑) 昨日何べたを見ているからか。。 今日も読んでもらってありがとうございます。

    もしや、社内恋愛?? - 発達凸凹息子との学習や生活あれこれ
    erieringi
    erieringi 2023/11/11
    こんな話題でブックマークしてんの誰だい、と思ってブックしに来ました。
  • 今日のリアル対話会で - ぴあけあら

    今日は、月一回の対話会でした。 人数は少なめ。わたし入れて4人。 雑談モードで始まって、そのまま切れずに雑談が続き… どうしよう 話が切れない。 このまま流れにまかせていったほうがいいのかな、と迷いました。 いや、一回は仕切り直そうと思い、お約束(批判、否定はしないこと等)を皆で確認する時間をとりました。 強引ですみません💦と恐縮しきりでしたが、雑談に入っていなかったお一人が声を出すことができたので、よかったかも? 先ほど話を途中で切り上げていただいた方に、トーキングピース(ぬいぐるみ)を渡して、再度スタートしました。 今回のメンバーのうちのお一人は、アドバイス大好きな人。 別の方がトーキングピースを持っていても、「それはね」とアドバイスが始まります。 もちろん悪気はない。 むしろ自分の経験からいろいろ伝えて、解決してほしい という善意に溢れています。 でも、アドバイスがそのうちにその人

    今日のリアル対話会で - ぴあけあら
    erieringi
    erieringi 2023/11/11
    スイッチャー、ほうほう…。勉強になります🍀
  • Finding Gratitude in Challenging Times - My Rustic Style

    結局、今週も、地下室は完成しないまま終わってしまった。 残るは来週のみで、その後の第3週には家族たちが家に戻ってくる。今回は、家族の大学の友人たちも一緒なので、何としても家の準備を終わらせておきたいのだ。 ストレス・レベルは急上昇中w そんな中、リフォーム業者のおじさんと我が夫が、お節介な事をしでかしてくれた。 なんと、良かれと思ってなのか、アンティークのドアーにペンキを塗ったのだ! what the heck!? チョーク・ペイントを塗られたドアーは、すっかりアンティークらしいラスティックな風合いを失っていた。これを目撃した瞬間、思わず叫び声を上げてしまった💦 こちらが、来のアンティーク・ドアーの姿。良い具合に汚れて疲れている。 original 何もかもが新しい地下室にあって、いくつかのアンティークやimperfectionなモノを混ぜることで、モダン・ラスティックなデザインになる

    Finding Gratitude in Challenging Times - My Rustic Style
    erieringi
    erieringi 2023/11/11
    ドアはやっぱりアンティーク調の方が断然すてきです✨。私も飾りつけカラフルな方が良いって言われました😗。水漏れ早く交換できると良いですね。旦那さんがなんとかしてあげようと奮闘している気配を感じました🤭。
  • 子育ての要諦は「私が育てたのではない」と考えること|shinshinohara

    FB友が「なぜ大谷翔平の親は『大谷翔平の育て方』を語らないのか』という問題提起をしていた。これは大変興味深い視点。将棋の世界で7冠を誇る藤井聡太氏の親御さんも、や講演の依頼が多いだろうに、語ったことはない。なぜ講演依頼を引き受けないのか?受ければ年億単位の収入となるだろうに。 恐らく、「私達が育てたんじゃなくて、あの子が育ったんだ、自分たち以外の皆さんが育ててくださったんだ」という思いをお持ちだからではないか。そういう思いがしっかりしてるから、語る気にならないのではないか。もし語ったら、その途端、全てが崩れ去る気がするのかも。 私は部下育成のを書かせてもらったけど、当初、全然筆が進まなかった。自分がどう育てたか、みたいな自慢をするのはなんか変だと思ったし、私の力で育つものではない、と強く感じたからだ。筆が進みだしたのは「私を育ててくれた人のことを書こう」と思った時からだった。その時、気

    子育ての要諦は「私が育てたのではない」と考えること|shinshinohara
  • ≪もうすぐです≫ トミカ博 in NAGOYA 開催、アソビュー! でチケット購入できますよ !?(12/15~12/24開催)【妄想カタログ】 - YANO-T’s blog

    ページはプロモーションが含まれています] ブログの前のみなさ~ん、 今回もYANO-T's blogにお越し頂き ありがとうございます。 感謝感謝。 広告・スポンサーリンク 今回の妄想カタログのテーマは トミカ博 in NAGOYA は 12月15日~24日、アソビュー! でチケット購入できますよ !? たくさんのミニカーなどを見たら、ワクワクする人も多いんじゃないですか? そんな、あそびば があるんです(^o^) (引用:中京テレビ サイト https://www.ctv.co.jp/event/tomica/) 2023年12月15日(金)~12月24日(日)の期間、 名古屋市千種区の吹上ホールにて、 トミカ博 in NAGOYA ~トミカの世界でわくわくを発見!~ が開催されます。 ミニカーやおもちゃが満載で、 子どもたち や マニアの人たち にとっては最高でしょうね(^o^)

    ≪もうすぐです≫ トミカ博 in NAGOYA 開催、アソビュー! でチケット購入できますよ !?(12/15~12/24開催)【妄想カタログ】 - YANO-T’s blog
    erieringi
    erieringi 2023/11/11
  • 東京ディズニーランドへの旅①先出し編「ディズニーリゾートライン40周年ラッピングと朝焼け」 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

    東京ディズニーランドへの旅①先出し編 「ディズニーリゾートライン40周年ラッピングと朝焼け」 Trip to Tokyo Disneyland (1) First Installment "Disney Resort Line 40th Anniversary Wrapping Running in the Morning Glow" ディズニーリゾートラインとは JRの舞浜駅と東京ディズニーリゾートの各施設を結び、東京ディズニーリゾートを周回するモノレールです。現在東京ディズニーリゾート40周年を記念して、特別なラッピングを施した車両を運行しています。 参考 【公式】ディズニーリゾートライン | 東京ディズニーリゾート (tokyodisneyresort.jp) 舞浜リゾートライン、東京ディズニーリゾート40周年を記念したラッピングモノレールを運行開始 - 日経済新聞 (nikkei

    東京ディズニーランドへの旅①先出し編「ディズニーリゾートライン40周年ラッピングと朝焼け」 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
    erieringi
    erieringi 2023/11/11
  • 落ち犬、落ち豚、落ち外国人 ( ̄0 ̄) - 死体を愛する小娘社長の日記

    ……溶けちゃう (-_-)zzz … 暑かったり寒くなったり……忙しい気温だね そしてやっぱり寒い……だから 昨日から後輩社長宅では床暖房を使ってる 私が昼下がりに後輩社長宅に行くと、いつも縁側で昼寝してる動物家族達が居ない(・・;) で、床暖房が入ってる奥の部屋で 行き倒れみたいになって落ちてるの いつも取り合いになるソファには誰も居ない 落ち犬、落ち豚…… (イメージ  床暖房 落ち犬) 「そういゃ床暖房が初めての子も居たな…」 みんな溶けてしまいそうな顔して寝ていたよ 「あ、」 襖の隅には (キャンディ  こんな感じで) キャンディも落ちてる ( ̄。 ̄;) 薄雲でレースのカーテンから漏れる優しい光は眠りを誘う ちょっと目を逸らすとアレクちゃんがいない 「ノエちゃん、アレクちゃんは?」 『寝てるにゃ』 (-_-)zzz アレクちゃんは随行秘書の女の子と、幼稚園前の小っちゃいお子ちゃまの

    落ち犬、落ち豚、落ち外国人 ( ̄0 ̄) - 死体を愛する小娘社長の日記
    erieringi
    erieringi 2023/11/11
    床暖でとろけている動物達幸せそう☺️
  • 骨年齢と肺年齢!もうおじさん、おばさんじゃないか。 - タキオン0622のブログ2

    こんにちはタキオンです。 ファルコが最近手首が痛いと。少し大げさな気がするが(笑) 整骨院に行ってきたんです。私もファルコも細身の体型なんです。 こんな話をするとたぬちゃんさんにマウントをとりにきやがってと言われそうだが・・・。 面白い記事ですよ↓ pompomtanupi.hatenablog.com いやケンカ売ってんのか?言われそうだ。 滅相もございません。ご理解を(笑)。 たぬちゃんさんまた言います。 そうわたし ダイエットに無縁なんです。 おそらくファルコもしたことがなさそう。 二人とも細いんです。 そうだ。 ダイエットしたことがないが私達二人に共通して言えることがあります。 もしかすると究極のダイエット法かもしれません。 効果はわかりませんがね。 私達の口癖が一緒なんですよ。 いくらっても太らんもん! 思うでしょ?体質だって。 私の親父はお腹が出てますし、長男、次男も太ってま

    骨年齢と肺年齢!もうおじさん、おばさんじゃないか。 - タキオン0622のブログ2
    erieringi
    erieringi 2023/11/11
  • ガムシャラからの脱却!ひろゆき流の努力法を学ぶ #楽しい仕事を追求 - 猫の爪切りdiary

    こんにちは。よろしくお願いいたします📚 日ご紹介するはこちら!! 1%の努力 ひろゆき著 1%の努力 作者:ひろゆき ダイヤモンド社 Amazon 最近YouTubeでよく見る、ひろゆきさんのです。 ひろゆきさんと言えば、頭の回転がものすごく速く滅法議論に強いイメージ。 どのような考え方なのか非常に気になる人でした。 幼少期やバイトをした経験も書かれており、仕事をどのように楽しむか?など一風変わった考え方が勉強になりました。 若い時にはガムシャラに仕事をしておりましたが、最近では思考が変わってきました。 「仕事ゲーム感覚でやれ」というのはまさに納得。 手を抜くのではなくゲームをしている感覚で楽しめれば長時間の労働も苦ではなくなります。 読んでいると「もっと気楽に生きてもいいんじゃないですか(笑)」とひろゆきさんに言われているような感覚でした。 自分にはない柔軟な考え方を教えてもら

    ガムシャラからの脱却!ひろゆき流の努力法を学ぶ #楽しい仕事を追求 - 猫の爪切りdiary
    erieringi
    erieringi 2023/11/11
    ひろゆきさん好き。奥さんのマンガも好き❤️
  • 人って変わるんだなってしみじみ... - 通りすがりのものですが

    はてなの購読リストのおとなり日記のところに、最近はHSPや吃音のことについて書いた記事がよく出てくる。 きっと私のブログも、HSPや吃音について興味ある人のおとなり日記のところに出てきているのだろうなと思いつつ、でも平常は関係のないわりとどうでも良いことばかり書いている。 きっとHSPや吃音目当てで読みに来てくれた人はがっかりしてるのだろうな。 昨日の記事はいつもより少しアクセス数が多かったみたいなので、とりあえずはっておきます。HSPや吃音に興味ある方は、どうぞこちらをご覧ください。 tohost3250303.hatenablog.com 今日はHSPや吃音とは全く関係のない話。 どちらかと言えば、思えは当にHSPなのかと疑われてしまうような話かもしれません(笑)。 ◆ 高校3年の時に国語の授業中、教師に面と向かって「今後一切、お前のことは無視する」と宣言されました。軽い反発だったの

    人って変わるんだなってしみじみ... - 通りすがりのものですが
    erieringi
    erieringi 2023/11/11
    ショートドラマみたいで面白かったです。案外実際のことって創作より予想外だったりしますよね。私も一部の先生には嫌いだとわざわざ宣言されましたよ。どう考えても向こうが立場強いのにね。私も嫌いを隠せなくてw
  • 妄想カタログ 増刊号 2023年11月4日~11月10日 - YANO-T’s blog

    ブログの前のみなさ~ん、 今日もYANO-T's blogへお越し頂き、 ありがとうございます。 感謝感謝 [ページはプロモーションが含まれています] 広告・スポンサーリンク この1週間の妄想カタログを振り返ってみましょう!! 貼り付けているバナーや青字をクリック頂くと、そのサイトに移動してくれますよ❣ 11月 5日 「「見てるだけでかわいい」、起き上がり小法師 の 動画!?」 ☟広告・スポンサーリンク 藤巻百貨店 高松張子・日シリーズ 「見てるだけでかわいい」、起き上がり小法師 の 動画!?【妄想カタログ・めちゃ推しYouTube】 - YANO-T’s blog 11月 6日 「思い出 の 写真 や アルバム、データ化 しましたか!?」 ☟広告・スポンサーリンク 思い出 の 写真 や アルバム、データ化 しましたか!?【妄想カタログ】 - YANO-T’s blog 11月

    妄想カタログ 増刊号 2023年11月4日~11月10日 - YANO-T’s blog
    erieringi
    erieringi 2023/11/11
  • 捨てられないおもちゃと手術の思い出 - 50歳からの推し事

    連休に家族でディズニーのカーズを見て 息子が大怪我して手術した時の事が蘇り、 このおもちゃは捨てられないと思った話. 先週末に帰省したリン(娘)が突然 「ねぇ、カーズ見たいんだけど」 と言い出しました。 カーズはリツ(息子)が生まれた年 (2006)公開のピクサー長編 アニメーション。 リツは2歳くらいから何十回も見て 当に大好きなアニメでした。 昔近所にレンタル屋さんがあり、 毎週のように借りては返してを 繰り返して、 もう買った方が早いだろうって 思うのですが、 息子とレンタル屋さんへ行くのも なんか楽しかったんですよね。 そんなやんちゃ盛り2歳の もうすぐクリスマス🎄っていう 忘れもしない平日木曜日の午後 の出来事。 大掃除をしていてちょっと目を 離した時に、息子のカウントダウン する声が聞こえたんです。 「10・9・8・7・・」 (何して遊んでるんだろう?) 「6・5・4・3・

    捨てられないおもちゃと手術の思い出 - 50歳からの推し事
    erieringi
    erieringi 2023/11/11
  • うつ克服の長い道のり:以前の日常をやっと取り戻しつつある - うつと発達障害の子3人を抱えても、私は楽しく生きていく。

    こんにちは。ぱなしのお玲です。 ここ最近、洗濯物が、楽々と干せるようになってきました! 皆さんからしたら、当たり前のことなんでしょうけども、私には違うのです。 以前は、どうしてもできなかったんです。洗濯物を干すための意欲が、まったく、少しも、これっぽっちも湧いてこなくて、部屋の隅で体育座りして、うずくまってしまっていました。 体調が良くなって仕事に復職した後も、ちょっと前までは、干せなくはないけど、自分にむち打ってがんばらないとできない、という感じでした。 今は、特に何も考えず、洗濯機の終了の合図とともに、流れるように干すことができます。簡単。実に簡単。やれるようになってみると、実に単純で簡単な作業でした。なぜ、あんなにできない、やりたくないと思っていたんだろう。 家事で言えば他には、お風呂場の排水溝の掃除が、進んでできました。 うつになってから、私はほとんど掃除しなくなったので、あまりの

    うつ克服の長い道のり:以前の日常をやっと取り戻しつつある - うつと発達障害の子3人を抱えても、私は楽しく生きていく。
    erieringi
    erieringi 2023/11/11
    良かった。いけそうだからとシャカリキになっちゃあいけませんよ。双極ではないのかな、お玲さんは。
  • 順番飛ばし、ごめんなさい🙏生い立ちは次回まで待って‼️ - shizuku0815’s blog

    みなさま、お久しぶりです。こんにちは(๑˃̵ᴗ˂̵) 当は今回は何回目かの生い立ちの予定でしたが、このブログを読んでどうしても自分の母親のこととタキオンさんのお母さんのことを書きたくなったので割り込みします(笑) takion0622.hateblo.jp タキオンさんがきのう、認知症のお母さんのことをブログにあげてくれました。 コメント欄に長々と感想を書き始めたんですが、ブログとして書きたくなりこちらに移動してきました。 まず、わたしの母親のことを話します。最初の生い立ちに登場したときは母も若かったですよね(笑)現在、92歳になりました。 父は今から30年前に天国に旅立ったので、母は実家でわたしの弟夫婦と3人で暮らしていました。 3年くらい前から足腰が弱り、デイサービスやショートステイも利用していましたが、認知機能も徐々に低下し、トイレにも1人では行けないので弟がベッドの横にポータブル

    erieringi
    erieringi 2023/11/11
    お母さんをご自分がいる環境でケアできるって良さも辛さも有るんだと思います。お嫁さんは感謝しています!私はお母さん大好きかと言われると考えてしまって即答できないなぁ。(笑)皆さん優しくて素晴らしいですね。
  • 最近読んだ本シリーズ:『悪口ってなんだろう』『「美味しい」とは何か』『ケアしケアされ、生きていく』 - 道徳的動物日記

    図書館で借り、出退勤の電車で流し読みした新書たち。どのもdisることにはなるけれど、ちゃんと読めてはいないです。 悪口ってなんだろう (ちくまプリマー新書) 作者:和泉悠 筑摩書房 Amazon 「「からかい」の政治学」や『笑いと嘲り』を読んだ流れで、関連してそうな書も読んだ。 書では「悪口は人のランクを下げるから悪い」という主張に基づいて議論が展開されるのだが、悪口の問題の一部や一側面を説明する理論として「ランキング説」を採用するならともかく、まるで悪口の問題がすべて「ランキング説」で説明できるかのような書き振りであるところが微妙だった。少なくともわたしとしては、悪口を言う側としても言われる側としても、ランキングの優劣よりももっと重要なポイントがあるように思える。たとえば悪口を言う人は「相手の痛いところをついてやろう」と思うものだし、悪口を言われる人は自分の弱みを攻撃されるか、逆

    最近読んだ本シリーズ:『悪口ってなんだろう』『「美味しい」とは何か』『ケアしケアされ、生きていく』 - 道徳的動物日記