2010年11月15日のブックマーク (9件)

  • 昇給メールを漏らした従業員の解雇について--あるグーグル社員の本音

    Googleがすべての社員を対象とした昇給を外部に漏らしたかどで従業員を解雇したとされる件について、米CNET Newsに寄稿するChris Matyszczyk氏がGoogle社員から音を聞き出して以下のように記している。 ある人物によると、Google従業員の考えはこうだという。「情報を漏らした人物が解雇されたのは、彼または彼女の分別に欠ける身勝手な行動によって2万人の同僚が危険にさらされたからである。従業員は当日の夜、現金で支給された年末のボーナスを暗い中持ち帰っており、その間に現金を強奪される恐れがあった。すべての従業員が夜になって安全に帰宅するまでボーナスの情報を漏らしてはならないと、トップから明確に繰り返し指示されたにも関わらず、この人物はすぐさまこれに逆らった」 Matyszczyk氏によると、この従業員はさらに機密情報に日々接触するという業務の性質にも言及し、以下のように

    昇給メールを漏らした従業員の解雇について--あるグーグル社員の本音
    ermine_twitter
    ermine_twitter 2010/11/15
    ええー。Googleってボーナス現金支給なの!?そっちの方がびっくりっていうかあぶない情報なのでは…。
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 【発言小町】 「人にボールを当てて喜ぶなんて、乱暴で教育上よくない」…ドッジボールをどう思いますか? - ライブドアブログ

    【発言小町】 「人にボールを当てて喜ぶなんて、乱暴で教育上よくない」…ドッジボールをどう思いますか? 1 名前:空挺ラッコさん部隊ρφ ★:2010/11/13(土) 08:49:32 0 小学校時代からドッジボールが大嫌いなトピ主さん。「人にボールを当てて喜ぶなんて、乱暴で教育上よくない」と訴えました。 発言小町では「嫌い」が約4割に上り、多くは「恐怖の思い出」「ボールが硬くて痛かった」との答え。一方で、好き嫌いとは別に「それを言ったらスポーツすべてが成立しなくなる」「自分の苦手な状況でどう振る舞うか、社会勉強にもなっている」などの意見も同じぐらいありました。 ルールの中で楽しんでいたので、トラウマになっている方の多さに驚きました。 皆さんはいかがですか。 ソース:http://www.yomiuri.co.jp/komachi/life/pop/20101112-OYT8T0

    ermine_twitter
    ermine_twitter 2010/11/15
    顔面セーフのルールを厳格化して顔面に当てたら退場か外野にすればいいんじゃないかなあ。
  • 「お客様は神様です」って言うな!『街場のメディア論』 ~メディアは市場の論理と馴染まない:日経ビジネスオンライン

    市場万能論という考え方がある。ざっくりいうと、「市場にまかせておけば、たいていうまくいく」という考え方だ。 たとえば、国が規制などしなくても、危険な商品を作ればだれも買わなくなり、結果的にその会社はつぶれてしまう。ある会社のサービスに不備があっても、消費者が声をあげ、改善が図られるなら、むしろその会社の価値は高まる。優良企業がのび、そうでない企業は消える。紆余曲折はあるにせよ、最終的には消費者は恩恵にあずかり、結果オーライとなる。 そのために大切なのは、規制を極力なくし、市場における競争を活性化させること。フェアな競争のもと、絶え間ない自己改善と適応に成功したものが勝利者となる。企業というものは、来、利益追求をめざすものだが、市場というフィールドにでることで、利益追求と社会貢献が魔法のように共存する。 もちろん、過当競争やサービス残業、労働条件の悪化など、市場にゆだねるだけでは解決できな

    「お客様は神様です」って言うな!『街場のメディア論』 ~メディアは市場の論理と馴染まない:日経ビジネスオンライン
    ermine_twitter
    ermine_twitter 2010/11/15
    気になる本だ。
  • サンデル教授の「正義」論が世界中で受けている理由:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン わずか数カ月で総理大臣が変わってしまう日政治家の滑稽なほどの無能ぶりは、政治的な問題とも、倫理的な問題とも捉えることができそうだ。 政治的な問題は、極めて予測しやすい。不適任で、嫉妬も欲も深い政治家たちに、その地位にふさわしい振る舞いを期待することなどできない。倫理的な問題は、さらに受け入れがたいものである。彼らの果てなき権力争いは、国と国民に対する裏切りでもある。彼らの振る舞いは、単なる“好き放題やっている”だけにとどまらない。個人的な野望のために政府、ひいては数百万人の命を人質に取るような振る舞いは、倫理的な過ちである。 同様に、最近の世界的な金融危機も二通りの受け止め方ができる。一つには、1世紀に1度の金融界の嵐、ブラック・スワン、

    サンデル教授の「正義」論が世界中で受けている理由:日経ビジネスオンライン
    ermine_twitter
    ermine_twitter 2010/11/15
    衣食足りて礼節を知る、じゃないけど余裕が出てきた証拠なのかもしれない
  • 「診療補助者の無資格化」でコスト削減する代償:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 「ハローワークで言われたことと話が違った。現場ではまるで、看護師のようだ」 神保由香さん(仮名、30代)は、医療秘書になって約10年。今も戸惑いを隠せない。 由香さんは一般事務職から転職する際に、「安定した職種でキャリアアップできる仕事を」と、ハローワークを通じて求職活動。医療事務を目指していた。すると、有名民間大病院(約700床)の「医療秘書」の募集があり、採用試験を受けることになった。 はっきりしない担当領域 仕事の内容についてハローワークの職員に尋ねると「診察の補助みたいだけと、簡単だから大丈夫」と言われた。求人票には「カルテの処理、診察介助。資格や経験がなくても可能」と明記されていた。有名な大病院のため、就職先としての安心感があったが

    「診療補助者の無資格化」でコスト削減する代償:日経ビジネスオンライン
    ermine_twitter
    ermine_twitter 2010/11/15
    普通は逆に看護師が職域を侵害されることを恐れて反対するはずだと思うけど、売り手市場だとそういうこともないのか。
  • 第11回 おせっかいな“自称コーチ”は夜行性

    IT業界でプロとして活躍するには何が必要か。ダメな“システム屋”にならないためにはどうするべきか。“システム屋”歴30年を自任する筆者が経験者の立場から、ダメな“システム屋”の行動様式を辛口で指摘しつつ、そこからの脱却法を分かりやすく解説する。(毎週月曜日更新、編集:日経情報ストラテジー) ダメな先輩“システム屋” 「お、どうだ、苦しんでるか?」 若手“システム屋” 「いや、考えがまとまったので、今日は帰って、頭をすっきりさせてから明日コーディングの続きをやろうと思います」 ダメ先輩 「待て待て、ちょっと見せてみな」 若手 「いや、あの、画面、閉じるところなので・・・」 ダメ先輩 「なになに、ここか?」 若手 「いや、あの・・・」 ダメ先輩 「あ、これな、オレが新人の時やったのと同じロジックだな。おまえ、この変数、何に使ってる?」 若手 「いや、あの・・・」 ダメ先輩 「これ、やっちゃうん

    第11回 おせっかいな“自称コーチ”は夜行性
    ermine_twitter
    ermine_twitter 2010/11/15
    文中の3つの成長「大規模シフト」「上流シフト」「専門シフト」はどんな業務にも当てはまりそう。
  • 日本では謝った者が勝ち!?「すみません」を言えず窮地へ追い詰められた社員たち

    1964年生まれ。同志社大学卒業後、リクルート入社。リクルートで6年間連続トップセールスに輝き、「伝説のトップセールスマン」として社内外から注目される。そのセールス手法をまとめた『営業マンは心理学者』(PHP研究所)は、10万部を超えるベストセラーとなった。 その後、情報誌『アントレ』の立ち上げに関わり、事業部長、編集長、転職事業の事業部長などを歴任。2005年、リクルート退社。人事戦略コンサルティング会社「セレブレイン」を創業。企業の人事評価制度の構築・人材育成・人材紹介などの事業を展開している。そのなかで、数多くの会社の社内政治の動向や、そのなかで働く管理職の音を取材してきた。 『上司につける薬』(講談社)、『新しい管理職のルール』(ダイヤモンド社)、『仕事の9割は世間話』(日経プレミアシリーズ)など著書多数。職場での“リアルな悩み”に答える、ダイヤモンド・オンラインの連載「イマドキ

    ermine_twitter
    ermine_twitter 2010/11/15
    まあねえ…。
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    ermine_twitter
    ermine_twitter 2010/11/15
    一般に海外の方がこういったライフスタイルの変化に対するサポートが厚いのはもちろん労働者が強く要求するからでもあるけど、「おたがいさま」という意識があるんじゃないかなあ。
  • アップル、AirPlayの動画配信に対応した「iTunes 10.1」

    ermine_twitter
    ermine_twitter 2010/11/15
    ふと思ったんだけど、AirPlayの動画対応で神アプリのAirVideoがRejectされるとかそういうオチはないよね…。