株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六本木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分
1953年神奈川県生まれ。一橋大学商学部卒業後、第一勧業銀行(現みずほ銀行)入行。ロンドン大学経営学部大学院卒業後、メリル・リンチ社ニューヨーク本社出向。みずほ総研主席研究員、信州大学経済学部教授、法政大学大学院教授などを経て、2022年4月から現職。著書は「下流にならない生き方」「行動ファイナンスの実践」「はじめての金融工学」など多数。 今週のキーワード 真壁昭夫 経済・ビジネス・社会現象……。いま世の中で話題となっているトピックス、注目すべきイノベーションなどに対して、「キーワード」という視点で解説していきます。 バックナンバー一覧 昨年、大学新卒者の就職内定率は約57.6%と、史上最低水準になった。その背景には、わが国経済が低迷していることに加えて、企業のグローバル化が進展していることがある。 人口減少・少子高齢化の加速という深刻な人口問題を抱えるわが国では、国内需要が大きく盛り上が
農業の末端の声が聞けて、とても有用な記事に思えます。一般製造業に携わる者から「TPPと農業」に対してコメントすると、「農業分野にはしがらみもあり、改革が強く望まれていることも参加の世論を後押ししているように見えるが、農業の改革や近代化とTPPは別として考えることも必要ではないか」、と言う意見は、賛同できません。これまで、競争力がない農業のために日本の自由貿易促進が阻害されるという構図は、この数十年続いています。しかし、記事でもご指摘のように、これまで十分な期間が与えられても、農業の改革や近代化は業界内で成し遂げられてきていませんでした。これからも、できるようになるとは思えません。結局、外の視点からみると、農業が「農業は大事だから、特殊だから」と、変化を嫌がり、我がままを言い続けているように映ります。それが、農業全体への不満につながり、農業への無理解が拡がっているのだと思います。それでも農業
どこにもあの男の姿がなかった。 あの男がいつもすわっていた席に、別の男がいた。 「平成22年度第10回の取締役会を開催いたします」 静まりかえったいつもの大きな会議室に、新しい声が響いた。取締役会がはじまったのだ。 なんのこともないような決まり文句がだらだらと続く。だれもが漠然と聞き流してしまう。しかし、法的にみれば一部の隙もない文章に作ってある。暗記して、口にすれば、それでいいようにしてある。新任の社長なのだ、目の前に原稿が用意されてもいる。 議長役の新社長の声は、緊張しきっている。こんな簡単なことが、震える声でしか喋れない。無理もない。まだ二回目なのだ。だれでも取締役会の議長などといった役に慣れるには時間がかかるものだ。しかも、彼にとっては突然の社長就任だった。一回目の議長役は、彼を社長に選ぶだけの儀式だった。実質的には今日がはじめてといっていい。 だが、あの声の異様さはそれだけでは説
IT業界でプロとして活躍するには何が必要か。ダメな“システム屋”にならないためにはどうするべきか。“システム屋”歴30年を自任する筆者が経験者の立場から、ダメな“システム屋”の行動様式を辛口で指摘しつつ、そこからの脱却法を分かりやすく解説する。(毎週月曜日更新、編集:日経情報ストラテジー) “システム屋”の役員A 「以上の理由で“プリンス君”を役員に推挙します」 役員B 「私は賛成ですな。当社創業以来最年少の役員昇格ということになりますが、彼なら申し分ありません。優秀を絵に描いたような人物ですから」 役員C 「私も賛成ですが、1つエピソードを申し上げたい。一昨年、一緒に米国出張にいった時ですが、彼は英語ができるだけではない。米国人とビジネスができると言うべきなんでしょう。何やらジョークもシャレていて、みんなで笑っているんですよ。ま、私を除いて」 役員A 「私の部門で在籍中の3年間、彼の評価
コピー防止は、多くのデジタル配信システムの中枢となる海賊版対策のメカニズムだ。だが、Appleが新たに開設した「Mac App Store」で、その弱点が浮かび上がっている。 米国時間1月6日に開設されたMac App Storeは、デジタル著作権管理(DRM)技術を採用している。購入者のみがプログラムを稼働できるよう確実に認証するよう設計された技術だ。しかしオンラインで流れているハッキングでは、一部の状況でこの技術を回避できるようだ。 このハッキングを利用してコピー防止策の回避に成功したという報告もいくつかあるが、これは、ソフトウェア開発者がアプリケーションを稼働させるための許可をどのように認証させるかという点から生じた問題であり、Mac App StoreのDRMにおける取り返しのつかない問題というわけではない。 それでも、こうした問題はDRMが抱える困難な現実を浮かび上がらせる。例え
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く