2011年1月12日のブックマーク (2件)

  • 【麻倉怜士CES報告16】Google TVは誰が使うのか

    「当初は,若者がお買いになるのではと予想しましたが,思った以上にかなり幅広いお客様がお買いになっています」と言うのは,ソニー・エレクトロニクス・ビジネスマネジメントグループ・ディレクターの石田武氏だ。 ソニーの「Sony Internet TV powered by Google TV」(以下,Google TV)は,テレビ・シーンに新しい景色を与えている。テレビというものは,リラックスして,ソファに腰掛けて,ゆったりとした気分で見るものだということになっている(「リーンバック」という)が,Google TVが提案するのは「リーンフォワード」だ。 前掲姿勢で,まるでパソコンのように,画面と対峙し,インターアクションする。Google TVは,検索が売り物である。好きな映画を引くと,ネットだけでなく,ケーブル・テレビなどのコンベンショナル・メディアからも結果が表示される。 「広い範囲に買われ

    【麻倉怜士CES報告16】Google TVは誰が使うのか
    ermine_twitter
    ermine_twitter 2011/01/12
    昔からブラウザ内蔵のTVってあったけど、あまり受け入れられていなかったような。当時との大きな違いはストリーミング配信が一般化していることだけど、これがどの程度プラスに影響するのか。
  • 中国人社員は「疑われて当然」ですか?:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 「どんなに仕事ができても中国人は高い役職には就けない」 「上司の前ではとりあえず言うことを聞いていればよく、その場では反論してはいけない」 「日人駐在員はいつも中国人スタッフを警戒している」 ――(日系企業に勤める中国人社員の言葉から) *   *   * 「金さん、中国の現地法人で人事制度を改定したいと思っているので協力してください」。日社の人事課長である方から1の電話がかかってきました。私はさっそくどのような協力が可能か、その方といろいろ議論をしました。 その会社は生産機能も社内に持つ小売りの会社で、日でも急成長しています。中国に進出をして既に数年が経っていました。これまで中国拠点には安価な労働力を活用した生産機能しか期待してい

    中国人社員は「疑われて当然」ですか?:日経ビジネスオンライン
    ermine_twitter
    ermine_twitter 2011/01/12
    企業を運営していく上で、「ローカライゼーション」と「グローバル化」のバランスが難しい、ということなんだろう。現地のコンテクストは配慮しつつ、共通の価値観で判断することが必要なのだが…。