2011年11月2日のブックマーク (3件)

  • ミスリーディングなラベリングとその改善 | Accessible & Usable

    公開日 : 2011年7月3日 (2011年11月2日 更新) カテゴリー : 情報設計 (IA) インタラクションの操作子や重要なアイキャッチャー (たとえばナビゲーションメニュー、ボタン、見出しなど) に使われる言葉をラベルといいます。適切なラベル付け (ラベリング) は、情報アーキテクチャ (Information Architecture : IA) の基のひとつです。 不適切なラベリング (言葉遣い) はユーザー行動を阻害し、目的達成を困難に (最悪の場合、不可能に) します。今回は、ユーザーをミスリードしそうな (誤った方向に導いてしまいそうな) 例として、実際に多くの人が目にしている、Adobe のソフトウェア更新を題材に考えてみたいと思います (この例は、2011年7月1日の時点のものです)。ダイアログボックスを例に採り上げていますが、Web サイトにおけるラベリングを

    ミスリーディングなラベリングとその改善 | Accessible & Usable
    ermine_twitter
    ermine_twitter 2011/11/02
    意識していなかったけど、確かにAdobe Flashのアップデートはわかりにくい(自分も引っかかったことがあったような)。途中まで読んだら「自分なりの改善案」を考えて、先を読むと良いかも。
  • ページネーションのための基本マニュアル | Accessible & Usable

    公開日 : 2011年9月9日 (2011年11月2日 更新) カテゴリー : 情報設計 (IA) Web サイトの IA (情報アーキテクチャ) あるいは情報デザインを検討する際には、紙媒体 (書籍) のエディトリアルデザインが参考になることがあります。もちろん、紙媒体と Web とではメディアの特性やユーザー行動が異なるので、紙媒体のノウハウをそのまま Web に適用できるわけではありませんが、Web よりもはるかに長い歴史の中で培われてきたエディトリアルデザインの手法は、「情報をいかに見やすく/わかりやすくユーザーに提供するか」という意味では Web サイトの情報デザインに通じるところがあるので、知っておいて損は無いと思います。 今回はこのエディトリアルデザインの手法をまとめたもののひとつとして、「ページネーションのための基マニュアル」という冊子をご紹介します。 このマニュアルは、

    ページネーションのための基本マニュアル | Accessible & Usable
    ermine_twitter
    ermine_twitter 2011/11/02
    これは役に立ちそう。
  • 世田谷・スーパーの高放射線量 原因は地中の「瓶」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    世田谷・スーパーの高放射線量 原因は地中の「瓶」 21 :名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:31:49.16 ID:ot8p/Lkh0 世田谷の高放射線量、原因ラジウム?地中に薬瓶 東京都世田谷区八幡山のスーパー敷地内外から高い放射線量が検出された問題で、文部科学省は1日、放射線の原因は地中の「ラジウム226」の可能性が高いと発表した。 また深さ約40センチの地点で毎時40ミリ・シーベルト(4万マイクロ・シーベルト)の高い放射線量が測定されたことを明らかにした。40ミリ・シーベルトは一般住民の平常時の「年間被曝(ひばく)線量限度」の40倍に相当する。 文科省によると、地表から約40センチ掘ったところに薬瓶が1あり、この地点の放射線量が毎時40ミリ・シーベルトあった。その真上の地表では同1ミリ・シーベルトだった。放射線量が極めて高いため慎重に作業を進めており、瓶は2日

    世田谷・スーパーの高放射線量 原因は地中の「瓶」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    ermine_twitter
    ermine_twitter 2011/11/02
    ところで元々何に使った瓶なのかはわかったのかなあ…?