タグ

2007年9月4日のブックマーク (19件)

  • アンカテ(Uncategorizable Blog) - グーグルが起こす第二の革命

    Casual Thoughts - 一流企業の一流社員に求められる泥臭い馬力 このエントリに書かれている一流企業の実態は、細かいニュアンスも含めて私が見聞きしてきたことにとても近いと感じる。 私は幸いなことに「(物の)一流企業の(物の)一流社員」と仕事をする機会を頂いている。そういう方々は一流大企業の資力、技術力などの各種のビジネスインフラと自分自身の知見、経験、スキルを卓越した思考力とハードワークによって組み合わせ、お客様、ひいては社会全体に高い価値を提供している。 バックオフィス部門の中には筋金入りのぶら下がり社員が多く、また性質が悪いことにそれを自覚していない人が多い。 大企業というのは一流の仕事をやり抜くためにはプラスアルファでタイヤを10個くらい引っ張って猛進する「泥臭い馬力」が求められるもの 私も多くの一流企業の一流社員と仕事をさせていただいた。そして、彼らが「タイヤを1

    アンカテ(Uncategorizable Blog) - グーグルが起こす第二の革命
    esbee
    esbee 2007/09/04
    これが機能的に動いているならもはやグーグルはつぶれないよな。「柔軟な会社」というものの理想形をみた気分
  • 医学博士に気をつけろ! | ある“遅咲き”男の看護学Ⅱ

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    医学博士に気をつけろ! | ある“遅咲き”男の看護学Ⅱ
    esbee
    esbee 2007/09/04
    この人知り合いかなあ
  • 繁華街の水たまりは毒なのか :: デイリーポータルZ

    新宿の道ばたに真っ黒い水がたまっている。 きっとあれは毒だ。飲んだら死んでしまうかもしれない。なんでそんな危険な水がこんな近くにあるのか。 僕が酔っぱらって転んでうっかりあの水が口に入ってしまったら!……想像するだけで恐ろしい。どきどきする。 そう思っていた。でもほんとうに毒なんだろうか。素直に調べるべきではないか。怖がるのはそれからだ。(林 雄司) あの水の採取はダメージ大きい 新宿、渋谷、恵比寿で水を採取することにした。 この日は雨が降ってから3日ほど経っていたので街に水たまりがあるかどうか不安だったがそれは杞憂だった。 新宿駅を出たらいきなり水たまりを発見したのだ。

    esbee
    esbee 2007/09/04
    びびりすぎwww
  • 白川静 - Wikipedia

    白川 静(しらかわ しずか、1910年4月9日 - 2006年10月30日)は、日の漢文学者・東洋学者。学位は文学博士(京都大学)。立命館大学名誉教授、名誉館友。福井県福井市出身。 経歴[編集] 1923年、福井市の順化尋常小学校(現・福井市順化小学校)を卒業後、大阪市に移り弁護士・広瀬徳蔵(大阪府会議員を経て立憲民政党代議士)の事務所に住み込みで勤務しながら、成器商業学校夜間部(現・大阪学芸高等学校)に通う。この時期に廣瀬の蔵書を読み漁り漢籍に親しみ独学していった。1930年、京阪商業学校(現・大阪府立芦間高等学校)卒業。 立命館大学専門部国漢科(夜間)を1936年に卒業。在学中より立命館中学校教諭も務め、1941年には立命館大学法文学部漢文学科に入学。卒業後は同大学予科・専門学部の教授となる。1954年より立命館大学文学部教授を務めた。1962年、京都大学へ博士論文「興の研究」を提出

    白川静 - Wikipedia
    esbee
    esbee 2007/09/04
    違った。『荒川静香・イチローが好きで、イナバウアーの真似をしたことも。病床でもニンテンドーDSで囲碁・将棋を楽しみ、「なかなか定石を知っとる」と悦んでいた。』www 中国の研究者必携本が白川著作なのは事実
  • 【2ch】日刊スレッドガイド : 漢字の成り立ちにまつわる怖い話・残酷話

    『幸』…手かせをかたどった文字。死を免れて手かせで済んだから・・・。 『導』…生首を手(寸)で持って道を切り開くさま。 『道』…首を手にたずさえる形から生まれ、それは道なき荒れ地の祟(たた)りや 災いを成す邪霊を祓(はら)い清めるために首を用いたことから・・・。 など,漢字の成り立ちにまつわる怖い・残酷な話をお願いします。 一応,元ネタ・・・ http://r25.jp/index.php/m/WB/a/WB001120/id/200707261117

    esbee
    esbee 2007/09/04
    白川先生の冥福を祈って。中国は征服したりされたりで、漢字についての知識は日本のほうが残っていたりするから…ってのはwikiの白川静の項だっけ?
  • http://www.asahi.com/obituaries/update/0904/TKY200709040001.html

  • 思考中 - REV's blog

    なにか返事をしなければ、と思いつつも、どういう立場で返答するべきか悩む。 とりあえず、私の、今のところの立場としては、皆で自重すれば法規制の少ない世の中でいられるのではないか、ということ。 法律に書いてないことはやっても規制の対象にならない、罰則規定の無いものは、罰則をうけない、という、法治国家とは反するけれど。 ゼロヨンだってやりすぎると、地面にバンプ貼られるし、煙草も、他人のいるところに煙を流し、所かまわず押し付けるから公共禁煙になる。 なので、自律キモイ、自主規制キモイ、という、規律や規制の内容そのものではなく、自律や自主規制、それ自体を非難の対象とすることには、反感を持っている。 ただ、こういう一般論でなくて、もう少し具体的に、規制の前提となる、社会の風潮それ自体が「不当」であり、社会の風潮や現行の法制度それ自体が改められるべきであり、そのためには触法、世間との対立(や、それによる

    思考中 - REV's blog
    esbee
    esbee 2007/09/04
    ↓p_shirokumaさんのブクマコメントに共感。アフリカなんかでは呪術裁判とそれによるリンチがまだある。未開といえばそれまでだが、「自重」を促す装置として恣意的裁判と暴力はこの上ない方法。日本ではどうする?2ch?
  • 格差社会と想像力

    http://anond.hatelabo.jp/20070829100649の続き。 何だかえらい数のブックマークが付いていて驚いた。色々なコメントを頂いたが、どれも面白かった。それを読みながら考えたことがあるので、蛇足だろうけど少し書いてみる。 もし仮に、私が高校生のときに自分自身の文章を読んだとして、今の自分よりも賢い人生を送れる自信は無い。むしろ、軽く聞き流して忘れてしまう可能性のほうが高いように思う。自分がハーバード?MIT?寝言にしたって恥ずかしいくらい現実味の無い話だ。別世間の苦労話を聞かされたところで、せいぜい世の中広いのねと思うくらいのものだろう。 実のところ、似たような話をしたのはこれが初めてではない。大学生に話したことも何度かある。留学を既に考えている学生には大いにウケたが、そうでない学生からの反応は薄かった。特に複数の学生に同時に話した時には大概うまくいかなかった。

    格差社会と想像力
  • YouTube - Broadcast Yourself

    次の国から YouTube を閲覧しているようです: 日 ウェブサイトの閲覧に次の言語を選択しました: 日語 この変更を受け入れるには、[OK] をクリックします。または、サイトを英語で表示するには、[キャンセル] をクリックします。各ページ上部の YouTube ロゴの右にある設定は、いつでも変更できます。 You appear to be viewing YouTube from this country: 日 We've selected the following language for viewing the website: 日語 Click "OK" to accept this change, or click "Cancel" to view the site in English. You can always change your preferen

  • 『らき☆すた―らき☆すた殺人事件』 (角川スニーカー文庫) - Shamrock’s Cafe

    。 ダメだ…まったく受け付けない……「殺人事件」というタイトルで断ってはいるものの、『らき☆すた』の緩いキャラクターでガチの殺人事件というのはなんだ、ファンの集う画像掲示板でキャラの血みどろグロ絵をUPしてニヤニヤしてる下衆に感じる不愉快さというか、そんな感じ。そのうえ親友の死にまったく動揺せずにオタクアイテムげっと!とかやってるこなたとかもうね… 竹井10日も落ちぶれた私と感覚が合わなくなってきたなぁ…『秋桜の空に』の頃は山田一(田中ロミオ)・王雀孫・竹井10日が俺内おもしろ良テキストライター御三家だったんですが……『お姉ちゃんの三乗』で見え始めた普通の人とは合わない独特の部分、ぶっちゃけ”引く”くらいにアレな部分が最近はとみに突出してきてテキストの面白さを塗りつぶして不愉快さで上書きしてしまっているような。今回は特に他人の土俵なのに自分の作品の宣伝が酷くてなんか…もう見てらんない。

    『らき☆すた―らき☆すた殺人事件』 (角川スニーカー文庫) - Shamrock’s Cafe
    esbee
    esbee 2007/09/04
    一刀両断www むしろ読みたくなったが
  • http://d.hatena.ne.jp/NaokiTakahashi/20070901

  • NaokiTakahashiの日記 - 美意識の問題

  • 越えられない壁( ゚д゚):親父がゲームしようと息子の部屋へ→返事ないので鍵破壊→彼女と一緒だった息子「○△×!」→斬首

    1 名前: 接客業(栃木県)[] 投稿日:2007/09/03(月) 15:19:41 ID:AW+Xx1fg0 父親が18歳息子を斬り殺す(北京市) 今年1月27日午前3時頃、父親は息子の部屋でパソコンゲームをしようと思い、息子の部屋のドアをノックしたが中から鍵が かかっており応答が無かった。自分と遊ぶ気がないと思ってカッとなり、鍵を壊してドアを開けると息子のベッドに彼女がおり、 息子から我慢できない言葉を浴びせられた。頭に来た父親は台所から包丁を取り、息子の首を斬って殺害した。 二審法廷の傍聴席には、父親を子供の頃から知るという近所の人たちが集まり、父親を擁護する発言を行い、も夫の刑を 軽くしてくれるよう嘆願した。 しかし法廷で父親は裁判官から「なぜ息子を殺すことができたんですか?」「部屋に彼女がいると分かった時点で、あなたは一旦部屋を出るべきではなかったのですか?」「あなた

  • 痛いニュース(ノ∀`):宇宙の太陽光を、レーザー化して地上へ送る…大阪大学が新技術開発

    宇宙の太陽光を、レーザー化して地上へ送る…大阪大学が新技術開発 1 名前:諸君、帰ってきたで?φ ★ 投稿日:2007/09/03(月) 21:53:49 ID:???0 人工衛星で集めた太陽の光を大出力のレーザーに変換して地上に送る新しい技術の開発に、大阪大学などの研究グループが成功しました。 将来的には1つの衛星から原子力発電所1基分のエネルギーを送ることができる画期的な技術として注目されています。 この技術は、大阪大学レーザーエネルギー学研究センターと独立行政法人「宇宙航空 研究開発機構」などが共同開発しました。人工衛星で太陽の光を集めて地球に送ることが できれば、天気に左右される太陽光発電などと違って常時エネルギーとして使えますが、 宇宙から地上までエネルギーを送るための技術が課題になっています。 研究グループは、太陽光からレーザーを発生させる装置にクロムとネオジウムという 金属を

    痛いニュース(ノ∀`):宇宙の太陽光を、レーザー化して地上へ送る…大阪大学が新技術開発
    esbee
    esbee 2007/09/04
    こういうのにこそ金かけてくれ
  • 今夜「ヱヴァ」ラジオ: たけくまメモ

    昨日収録した、宮台真司さんと俺の「ヱヴァ対談」が、今日の深夜1時40分からTBSラジオで放送されます。 http://www.tbsradio.jp/life/2007/08/post_24.html http://www.tbs.co.jp/radio/present/0902_sun.html 実は収録前に別件で東浩紀氏と会っていたんですが、東くんは「僕は今度のヱヴァ、見たくありません」と言ってたんですよ。10年前にあれほど入れ込んだ作品だけに、いい思い出を壊されたくないという不安心理が働いたのでしょう。 その気持ちはわかります。「庵野監督が新会社を作って、ヱヴァの新作を作っている」と聞いたとき、一瞬「大人の事情か?」という疑念が頭をよぎりましたもの。会社を立ち上げて第一回の作品ですから外すことはできないですよ。確実に当たる作品といえば、庵野監督には今のところエヴァしかないわけで。でも

    esbee
    esbee 2007/09/04
    「殺気」ってのはいいえて妙。「現実を見ろ」って言っても消費のされ方は娯楽のそれ。キレて、「だったら徹底的に娯楽にしてやる」、ってことか?でもそこまではまだループの枠内だよな。その上をいくだろう
  • 「ヱヴァ」ラジオの補足: たけくまメモ

    日早朝の宮台さんとのラジオの補足です。番組ではカットされた俺の発言なんだけど、個人的に残念だったので。もちろん編集権は局にあるのだし、カットしたことを問題にするつもりはまったくありません。ただ、自分の責任でこういうフォローができるのも、ネットの利点ではありますね。 最近、元公安調査庁長官が朝鮮総連ビルの買収(をすることによる総連救済)に一枚噛んでいた事件があったじゃないですか。「あれって、ゼーレと使徒が、実は裏でつながっているのと同じようなものですね」と俺、収録では言ったんですが、さすがにそこはカットされてました(笑)。少し残念ですが、これはしかたがないです。 今回も、使徒であるカヲル君がキール議長と裏で会話してたりするし。重要なことは隠蔽されている。隠蔽したうえで、真実とは違う情報を流して国民をミスリードするのは権力の常套手段で、それは「エヴァ」のテーマのひとつでもあるのではないか。と

    esbee
    esbee 2007/09/04
    趣味や愛憎関係なく「創作」としてエヴァはどのように優れていたのか、っていうのは気になる。自分が客観的評価を下せる自信はまだない
  • マジャク(アナジャコ)釣り大会にいってきた :: デイリーポータルZ

    アナジャコ釣りという遊びが好きだ。私の記念すべき第一回記事のテーマに選んでしまうほどに好きなのだ。 そんなアナジャコ釣り、関東ではとてもマイナーな遊びと位置づけられているのだが、干潟の場である有明海では、「マジャク釣り大会」というイベントが開かれるほどメジャーな遊びらしい。マジャクとはアナジャコの地方名だ。 アナジャコを釣る大会。なるほど(ヒザをポンと叩く)、確かにこれほど競技性の高い釣りもないだろう。「釣り」なのかといわれると微妙ではあるが。 よし、ここは一つ、東京代表として有明海の猛者達に挑戦を挑んでみようではないか。目指せアナジャコ日一! (text by 玉置 豊) 熊県荒尾市に向かう マジャク釣り大会は、干潟が一番広くなる大潮と週末が重なる日に開催されるため、毎年開催日が変わるのだが、今年は8/11(土)と夏真っ盛り。暑そうだ。 大会がおこなわれる場所は、九州は熊県荒尾市

    esbee
    esbee 2007/09/04
    行きたい。というか行こうっと
  • 終末ネタは週末に。 - モノーキー

    esbee
    esbee 2007/09/04
    となると今後はどのネタに。百年以上平坦な日常と戦うネタってのはいやだな。SFの時代が又来ないかな
  • orangestarの日記

    esbee
    esbee 2007/09/04
    思うに、経験人数やSEXの内容、修羅場について嬉々と語るしか話題がないような人も、十分に恋愛資本主義の犠牲者ではないか。非モテやオタク・ブスだけでなくそちらにも啓蒙を行う必要もあるのでは