タグ

2007年11月11日のブックマーク (11件)

  • 「イケメン」って言うな!!

    「お前は違う」といったようなピリピリとした緊張感があった。 今じゃ仲良しなサークルのみんなと初めて会ったときのこと。 オタクな話で打ち解けたらさっそく、予想通りの言葉が出てきた。 「顔に似合わず、濃いね」って。 中高の頃も「顔に似合わず」とか「顔は良いのに」って言われたことある。 その扱われ方が自分が浮世離れした、ふわふわした特別な存在なのかのように錯覚させてくれて気持ちよかった。 オタク女子な人らと一緒にいる時、自分を中心にして集まってきてるような、王子様感覚があって楽しかった。 可愛がられてたなって思います。みんな優しい良い人です。 でも、何故みんな顔のことをことさら言うのですか! 僕はネットを見ていて「イケメン」やら顔のことを言うのがどんどん嫌いになっていきました。 オタクがイケメンだったら過剰にそのことを口にしたり、 モテるモテないの話で「それはイケメンだから」とか言い訳のように出

    「イケメン」って言うな!!
    esbee
    esbee 2007/11/11
    とりあえず一発殴らせてくれ。話はそれからだ
  • 【やばいぞ日本】第4部 忘れてしまったもの(6) - MSN産経ニュース

    ■荒廃一変させたご飯給 「夕日とトンボと働く人」と題されたこの水彩画は、全国8千余点の応募から第1位に選ばれた作品だ。長野県上田市真田町の原小学校6年生、三浦由美子さん(現在、市立真田中2年生)が描いた自宅の窓から見た田園風景である。 夕日に照らされる中、無数の赤トンボが乱舞する。大人たちが田んぼを手入れする。傍らの農道を子供たちが駆け抜ける。 「なつかしいふるさとや家族の良さを感じさせてくれる、ほのぼのとした絵である」。 1昨年、「ふるさとの田んぼと水 子ども絵画展」(主催・全国土地改良事業団体連合会)で、農林水産大臣賞に輝いた三浦さんの作品への審査講評だ。 この作品を目にした上田市教育委員長、大塚貢氏(72)は感慨深げにこう語った。 「その農道は、かつて非行少年が連夜、改造した盗難バイクを乗り回していた。真田中学を卒業したばかりの2人が無免許運転で事故死したこともあった。それが、わ

    esbee
    esbee 2007/11/11
    ・・・教育長含めて「いろいろ」がんばってそれがうまくいったんだろうな。食・心だけにクローズアップするのは個人の努力を切り捨てて問題を矮小化するだろ。ただ「ご飯給食」も「花壇作り」もいいこと。それは確か
  • http://mainichi.jp/select/science/news/20071111k0000m040118000c.html

    esbee
    esbee 2007/11/11
    medtoolzさんとこ読んでると当然のような気もするが・・・代表理事のコメントは外向きのポーズか現場から離れてるからか。でも絶対マスコミはたたきそうだな
  • 続・妄想的日常 裏話

    857:名無し~3.EXE :2007/11/09(金) 01:46:23 ID:/BmSJVEW “レーザーラマンHG法によるテラヘルツ波発生,” 応用物理学会テラヘルツ電磁波技術研究会「テラヘルツデバイス」研究会, 箱根 (2005年12月9-10日). ttp://www.riken.jp/lab-www/THz-img/paper.htm 858:名無し~3.EXE :2007/11/09(金) 02:39:06 ID:XKDHWwRU [sage] なにそれ?ふざけてんの?と思ったら ttp://ukokkei.blog15.fc2.com/blog-entry-149.html >K先生が前にいた研究室で,学生が学会のタイトルを見せに来たときのこと. >その学生は「レーザーラマン法」という訳のわからん方法の研究をしてたらしいんだけど, >その時先生に,「レーザーラマン法ってレイ

    esbee
    esbee 2007/11/11
    こういう先生がいるのかwww
  • レオ・シュトラウス - Wikipedia

    エドマンド・バーク ジョージ・サヴィル ジョゼフ・ド・メーストル ルイ・ボナール サミュエル・テイラー・コールリッジ アダム・ミュラー(英語版) フランソワ・シャトーブリアン レオポルト・フォン・ランケ トーマス・カーライル ニコライ・カラムジン フアン・ドノソ・コルテス ハイメ・バルメス(英語版) ベンジャミン・ディズレーリ イポリット・テーヌ オレステス・ブラウンソン(英語版) ルイ・ヴイヨー(英語版) P・ル・プレー(英語版) K・レオンチェフ ギュスターヴ・ル・ボン モーリス・バレス メネンデス・イ・ペラーヨ(英語版) ジョージ・サンタヤーナ オトマール・シュパン ウィンストン・チャーチル シャルル・モーラス イヴァン・イリイン(英語版) オスヴァルト・シュペングラー アンリ・マシス(仏語版) カール・シュミット ラミロ・デ・マエストゥ(英語版) マイケル・オークショット アルノル

    レオ・シュトラウス - Wikipedia
    esbee
    esbee 2007/11/11
    この立ち位置に近いかも自分
  • カイロで服をつくる :: デイリーポータルZ

    暖冬だという噂を聞いていた。だから、今年は薄手の上着を買ったのだ。 そうしたらなんだこの寒さ。ウォームビズの関係か、外どころか、会社の中も寒い。ついでにいうと、自宅も日陰だからかしらん寒い。なんとか1月までしのいだが、もう我慢できない。 せめて欲しい。あたたかい上着が。 そうしてひらめいたのです。使い捨てカイロで服を作ろうと。 (text by 古賀及子) ナイス思いつき カイロのあの蒸れるようなあったかさ、大好きだ。 そんなカイロの暖かみを十分に引き出す、使い捨てカイロをつないで服を作る! って、すごく良い思いつきじゃないか。思いついた自分にほれぼれだ。

  • 衝撃的に美味しい!簡単シーフードカレーの作り方 :: デイリーポータルZ

    もの凄く美味しくて、それでいてとても簡単なカレーの作り方を発見した。それは和風のシーフードカレーで、なんと火を一切使わないでつくることができる。 用意する材は、アサリに生姜、醤油と酒といたってシンプル。これだけの材料でも、工夫次第でどこのカレー屋のメニューにも載っていないニュータイプの絶品カレーができるのだ。 それでは、海のような広い気持ちで、最後まで読んでいただければ幸いです。 (text by 玉置 豊) STEP.1 アサリを剥く まずこのカレー作りの下ごしらえとして、生きたアサリを買ってきて剥き身にします。冷凍の剥きアサリなども出回っているが、やはりここは生アサリにこだわって欲しいところです。

    esbee
    esbee 2007/11/11
    旨いとは聞いていたが・・・カワハギ簡単に取れるな・・・
  • 大砲カンタービレ :: デイリーポータルZ

    主役アーティストは超・規律正しかった さて、開演予定時刻をちょっと過ぎたあたりで自衛隊音楽隊のみなさんが登場。クラシックといっても大きく分ければ文化系なんでしょうが、こちらのクラシックは体育会系らしくビシッと整列して登場。一糸乱れず各自の椅子へ。

    esbee
    esbee 2007/11/11
    迷彩服試着がかわいい
  • 動物のかわいくなさを見つけ出す :: デイリーポータルZ

    先日、「コワモテでネコにモテモテ」という記事を書いた。自分がコワモテになったのはともかく、登場したネコたちもかなりのコワモテだった。 しかし驚いたのは、記事を読んだ方たちから「ネコがかわいい」といった感想をいただいたことだ。ちょっと待ってくれ、あの記事のネコは相当おっかなかったはずだぞ。 感じ方は人それぞれというのは当たり前のことなのだが、「動物=かわいい」というイメージはかなり強いものだと思う。今回はそこに疑問を呈したい。動物に「かわいくなさ」を求めたい。 そういうわけで、自分の中の屈した気持ちをどうにかするために、動物園に行ってきました。 (小野法師丸) ●動物たちに対する屈折した気持ち 「動物=かわいい」という強固な図式。確かにそれは認めざるを得ないのだが、それゆえに抵抗したい気持ちにもなる。 中学生の頃、クラスの女子たちが動物に対してあげる「かわいい~」という歓声をどれだけ苦々し

    esbee
    esbee 2007/11/11
  • 物語がリアルじゃなくても……というか、ほんのりとリアルじゃない方が楽しめる理由。 - モノーキー

    ▼おはなしの中のもっともらしさと、現実のもっともらしさは共通点もあるが切り離して考える部分もある。特にロマンチックを止まれなくするような展開においては。 恐怖という魅力:ホラー作品の人気を脳神経科学と心理学から分析 | WIRED VISION(via:はてなブックマーク) >「小脳扁桃は、現実であろうとなかろうと恐怖によって活性化するが、危険がないことを皮質が教えてくれるので、活性化してもおびえずに満足感を味わえる」とヤーキーズ霊長類研究所の神経科学者、Kerry Ressler氏は説明する。 >小脳扁桃と同様に、側坐核も、快感と恐怖の両方を処理する。側坐核は、額の奥にあるニューロン群だ。精神障害やパーキンソン病の治療で行なわれる脳深部電気刺激療法(DBS)によってしばしばパニック発作が起きるのは、快感と恐怖の両方を処理するからかもしれない。 >なぜ、脳はこんな仕組みになっている

    esbee
    esbee 2007/11/11
    脳科学から物語の面白さを導く、という話のわかりやすいまとめ
  • Hugo Strikes Back!: SF作家オモロ大放談

    70年代の日SF作家の座談集が出てきて、皆、仲良さげで微笑ましいのだが、言ってる内容は滅茶苦茶で今だとちょっと問題になりそうなコトでも平気で喋ってて面白い。 ウチのブログ向けの話題として、小松左京、星新一、筒井康隆の3人がカニバリズムについて話してる部分を抜き書き。物としての人間の自己完結性 筒井 まあ、最近世界各地でたくさん飢えて死んでますね。あれ、ひとまとめにして埋めときゃ石油になるのかな(笑)。 小松 そんなに早く石油になるもんか(笑)。まったくもう、血も涙もないな(笑)。 筒井 ともかくね、人間が死んでそのままというのがもったいないんですよ。死にかけてるのを日へつれてくればね、古々米はいっぱいあるし、残りものでもなんでもわせてやれば大きな労働力に(笑)。 小松 ひどいことを(笑)。ヒューマニズムのかけもらないな(笑)。 星  しかし、人たちにしてみれば、飢え死にするよ

    esbee
    esbee 2007/11/11
    これは読みたい。中身スカスカの対談が多いからな~。ただ精液は食いたくねーな。人肉はともかく