タグ

2019年3月29日のブックマーク (3件)

  • 吉田豪 萩原健一を語る

    (小西克哉)今月出たんだ。『ショーケン』。 (吉田豪)装丁がすごいわかりづらいんですけど、これショーケンさんが書いた絵ですね。 (小西克哉)ああ、そうなんだ。ちょっとかっこいいじゃないですか。黒枠で。 (吉田豪)文芸っぽい。厚いし、ハードカバーだしで。なんですけど……たしかに、すごいいいなんですよ。「衝撃の自伝」って書いてあるだけあって。あまりにも面白いんで、僕は面白いところは折っていくんですけど、折るところが多すぎてキリがなくなって途中で諦めちゃったぐらいです。 (松ともこ)へー。すごい! (小西克哉)付箋をつけているなんて、珍しいじゃなですか。 (吉田豪)そうなんですよ。付箋をつける派じゃないですからね。で、どういうことか?っていうと、もう文の2ページ目からオープンで。「朝からマリファナ、ビール。マリファナを吸っちゃあ、ビールを飲む。昼になったら酒、コカイン。酒をあおっちゃコカを

    吉田豪 萩原健一を語る
    esbee
    esbee 2019/03/29
    名文だなあ「朝からマリファナ、ビール。マリファナを吸っちゃあ、ビールを飲む。昼になったら酒、コカイン。酒をあおっちゃコカを吸う。スーッと鼻から、たまらねえ」
  • 『人手不足が叫ばれているのに東証一部企業が45歳以上をリストラする理由が見えてきた - orangeitems’s diary』へのコメント

    政治と経済 人手不足が叫ばれているのに東証一部企業が45歳以上をリストラする理由が見えてきた - orangeitems’s diary

    『人手不足が叫ばれているのに東証一部企業が45歳以上をリストラする理由が見えてきた - orangeitems’s diary』へのコメント
    esbee
    esbee 2019/03/29
    企業としては無能者のみ解雇したいけど法的に難しいから45歳以上希望退職という慣例を使ってるだけだと思うけど。しかしこれで中高年やの起業と、若年層の大企業離れが増えれば、自然と欧米型雇用に変わるのかも
  • News Up 官僚の妻・夫の叫び ~子どもが持てない、残業代がでない | NHKニュース

    夫「きょうも帰りはタクシーだ」 「(スタンプ泣き顔…)」 深夜に夫婦が交わしたLINEの会話。 “当は会って話したい。でも仕方ないんです。夫は官僚だから…” (“霞が関のリアル”取材班記者 荒川真帆) このLINEを見せてくれた伊藤さやかさん(仮名・30代)。夫は30代、霞が関の官僚です。 先日、私たちが『眠らない官僚』の特集記事を掲載したところ、多くの意見を寄せていただきました。中でも私たちが驚いたのが伊藤さんと同じ、官僚の家族からの声でした。

    News Up 官僚の妻・夫の叫び ~子どもが持てない、残業代がでない | NHKニュース
    esbee
    esbee 2019/03/29
    生産性を上げるには「ラクして儲ける」発想が不可欠なわけで、こんな労働集約みたいな状態の官僚からそんな発想は絶対産まれてこないと思うよ