タグ

ブックマーク / topisyu.hatenablog.com (31)

  • 夫婦円満かどうかは関係なく、暇つぶしのために子どもを持ちました - 斗比主閲子の姑日記

    このブログを読みました。 円満夫婦ですが子供はつくりません - 『かなり』 いまいち何を言いたいかがよく分からない文章だったのですが、 国民の三大義務の一つ目の『教育を受けさせる義務』を子どもを持つ義務と受け止めているところや、タイトルが『円満夫婦ですが子供はつくりません』とあるように夫婦円満であれば子どもを持つのが当たり前の価値観が世の中にあるだろうことを前提にしていることから、 結婚している夫婦が子どもを持つことには社会のプレッシャーがあることを示唆したいのかなと思いました。 あえて記事にすることで、そのプレッシャーがある中でも個人には子どもを持たない自由があるということを伝えたいとも取れます。そういう解釈でよければ私も同じ立場です。結婚しようが子どもを持とうがそれは個人の自由という立場。 何度も書いていますが、私の場合は夫婦円満かどうかは関係なく、暇つぶしで子どもを持ちました。 子ど

    夫婦円満かどうかは関係なく、暇つぶしのために子どもを持ちました - 斗比主閲子の姑日記
    esbee
    esbee 2017/05/22
    歴史に残るようなことが出来なくても、子どもをつくって次世代に自分の存在と可能性を引き継げるってのは単純に救済だと思う
  • 一橋大卒元編集者のニャートさんの記事に思う、「私があなたを見ていること」の伝わらなさ - 斗比主閲子の姑日記

    一橋大卒元編集者のニャートさん(id:nyaaat)さんから先日の記事(「安倍首相はお金もあるし、子どももいないから未来の景気なんてどうでもいい」)についてブログ上で言及いただいたので、返信します。どうやらご人はブログでやり取りされたいようなので。別にメールでもいいと思うんですけどね。 「日死ね」の『死ね』への批判と斗比主さんの記事に思う、切実さの伝わらなさ - 一橋を出てニートになりました 極私的なやり取りになりますので、興味のない方はそっ閉じしてください。 まず、私についてこんな形での言及を頂いています。 「日死ね」の『死ね』への批判と斗比主さんの記事に思う、切実さの伝わらなさ - 一橋を出てニートになりました 斗比主さんの主張は、100%正しい。 ただ、人気ブロガーであり、あれほどの才と分析力を誇る斗比主さんに、「なぜこの方がこのようなコメントをしたのか、その心理と背景」まで分

    一橋大卒元編集者のニャートさんの記事に思う、「私があなたを見ていること」の伝わらなさ - 斗比主閲子の姑日記
    esbee
    esbee 2016/03/20
    ビッグブラザーかな?
  • 『保育園落ちた』という署名を渡したママがエルゴの抱っこ紐利用者ばかりだったシンプルな理由 - 斗比主閲子の姑日記

    こんなTwitterのまとめがありました。 どうやら、署名運動をしていた女性が利用していた抱っこ紐がエルゴのベビーキャリアだったことで、海外のブランド品を利用できるのだから、こういう運動をしている女性はお金持ちだろう(認可保育園の利用は不要では?)と考えた人がいたようです。 この女性たちが利用していたのがエルゴの抱っこ紐ばかりだったのは別に変なことではなくて、 人気ブランド「抱っこひも」 偽造品の中に安全上問題が - NHK 特集まるごと 正規代理店によると、国内シェアは50%以上ということです。 元々市場シェアがかなり高いんですよね。赤子が集まる場所に行けば、エルゴの抱っこ紐利用者が多いので、これは実感でも分かると思います。 国内の抱っこひも等の市場と安全対策 近年は、複数の抱き方ができる多機能タイプが増えており、中でも「腰ベルトと両肩ベルトで支え、縦対面抱っことおんぶができるタイプ」が

    『保育園落ちた』という署名を渡したママがエルゴの抱っこ紐利用者ばかりだったシンプルな理由 - 斗比主閲子の姑日記
    esbee
    esbee 2016/03/14
    エルゴの抱っこ紐、出産祝いに贈ったことある。友人一同みたいな感じで割れば高くないし、それでブルジョア認定されてもなあ……という印象
  • なぜ黙り込む人がいるのか、黙り込む人への対処法 - 斗比主閲子の姑日記

    こんな依頼をされたので、 @topisyu そういえばこのテーマはトピシュさんが詳しそうなので、よろしければコメント頂けますでしょうか?/「だんまり」の取扱説明書が欲しい - エルの楽園 https://t.co/T2SvKNZmaR— Matsuki *** (@liliput) February 23, 2016 特に詳しくもないですけど、思いついたことを書いてみます。お好きな人だけどうぞ。 黙り込む人への対処法 「だんまり」の取扱説明書が欲しい - エルの楽園 だから黙り込む系のひとにお尋ねしたいのですが、どのように質問すれば「ああ、これは自分を責めているんじゃないな。純粋な質問なんだ」と思ってもらえるのでしょうか?これが分かればお互いもっと気持よく過ごせるんじゃないかな、と思っています。 記事のタイトルが「取扱説明書が欲しい」で、記事の最後がこう終わっているので、どのような質問をす

    なぜ黙り込む人がいるのか、黙り込む人への対処法 - 斗比主閲子の姑日記
    esbee
    esbee 2016/03/01
    俺も黙っちゃうというか、相手が何を聞きたいのかを考えて、自分の言うべきことや言い方を精査したらそんなにペラペラは喋れないと思うんだが、みんな頭がよいのだな
  • 40代男性の母親に「本当に世間様をお騒がせして……」と言わせることを取材とする朝日新聞 - 斗比主閲子の姑日記

    たまたまこの報道を見ました。 杭打ち偽装責任者、母に「ごめん」 問題発覚後にメール:朝日新聞デジタル 「迷惑かけてごめん」。横浜市都筑区のマンションで杭のデータを偽装した現場責任者は、問題が明らかになって以降、愛知県内に住む母親に短いメールを送っていた。 母親によると、メールが届いたのは10月下旬ごろで、「当にしたならした、していないならしていない、と言わないとダメだよ」と返信したという。 「当に世間様をお騒がせして……。息子のことは私が知りたいぐらいで、何にもわからない」。母親は先月28日、朝日新聞の取材に声を震わせた。 知人によると、現場責任者は40代で(中略)男性は言う。「魔が差したのかもしれないが、これだけの騒ぎになって。やっちゃいかんことです」 元の件については以前ブログでもちらっと書いたとおり、自分は個人の責任というより、個人が何か大事ができる組織構造を問題視した方がいいと

    40代男性の母親に「本当に世間様をお騒がせして……」と言わせることを取材とする朝日新聞 - 斗比主閲子の姑日記
    esbee
    esbee 2015/11/04
    朝日新聞だからってわけではないだろうけど、少なくとも取材した記者もOK出したデスク・上層部もすべてクソだな
  • 子供にかかる費用をまとめた記事についてのモヤモヤ/モヤモヤしている人へのモヤモヤ/書いた本人のモヤモヤをまとめて解説 - 斗比主閲子の姑日記

    こんな記事がはてな匿名ダイアリーにありました。 娘が生まれて思ったこと(ブックマークページ) 地方在住の筆者が子供が生まれて、出産から大学卒業ぐらいまでに子供にかかる費用を皮算用するというものです。ブックマーク数が700ぐらいで話題になっている記事なんですが、この記事について、色んなモヤモヤがあったようで、自分に三方向からモヤモヤ解説の依頼がありました。 ※画像は平成17年版 国民生活白書 一人の子どもにかける費用はおよそ1,300万円より。ちょっと古いですけど参考になります。 三方向からの依頼 まずは、記事自体にモヤモヤしたというもの(たぶん)。これは、以前から自分のブログを読まれているid:yz_sさんからのものですね。 ブコメ見たらだいたい想像通りでしたのでトピシュさんおねがいします / 生み育てられる人はそうしてくれ、と思う。 / “娘が生まれて思ったこと” http://t.co

    子供にかかる費用をまとめた記事についてのモヤモヤ/モヤモヤしている人へのモヤモヤ/書いた本人のモヤモヤをまとめて解説 - 斗比主閲子の姑日記
    esbee
    esbee 2015/02/12
    わかりやすい解説『何度も書いていますけど、育児関係は燃えやすいので、何か書きたいときは、とにかく一般化しないことをお勧めします。 』
  • こうすれば仕事を振られない?人から信頼されなくなる働き方 - 斗比主閲子の姑日記

    職場だったり、PTAだったり、社会人サークルだったり、親類縁者の集まりで、どうにかして自分に対する期待値や信頼を下げたくなる時がありますよね。自分はただ淡々とこなしているだけなのに、余計な信頼を得てしまい、「あの人だったら何とかしてくれるだろう」「役職や係を与えてもっと働かせよう」と、どんどん作業が増え、プライベートが奪われてしまう。全く困ったものです。そんな事態になることを避けるために、どうしたら、「あ、この人イマイチかも」と思ってもらえるか、その方法を書いてみます。 なお、意図的にミスをする、法令や就業規則等のルールに反することはしない前提です。それができれば楽勝ですが、コミュニティからの退出も見えてきてしまうので。 photo by Sean MacEntee 作業中に私語をする そのコミュニティの雰囲気次第ではあるものの、何かを作業している時に、プライベートな話を連発すると、「ああ

    こうすれば仕事を振られない?人から信頼されなくなる働き方 - 斗比主閲子の姑日記
    esbee
    esbee 2014/06/13
    これこれこういうのが本当のライフハックや!
  • 子供はたくさんいて欲しいけど欲しくない - 斗比主閲子の姑日記

    この話の関連(これ以上子供を望むか含めた我が家の避妊に関する議論 - 斗比主閲子の姑日記)です。これが読むに耐えられない人にはお勧めしません。あくまで我が家の話です。 今でも子供はたくさん欲しい 我が家で、子供をこれ以上持たないという話は今年の正月に整理したことですが、これが正解で今は悩み知らずだとかそういうことはありません。 今でも子供はもっといてもいいかなと思う気持ちはあります。自分に限らず、パートナーもそういう話をしています。 子供を持つ度に増す子供欲しさ 子供が欲しい気持ちは、子供ができる度に増えました。 元々、結婚したのは子供を持つためでした。大体、生きていてもこれ以上自分でできる面白いことはそんなになさそうだと考え、それなら子供でも育ててみるかと、制度的に有利であることから結婚を選びました。 最初の子供だけで、そういう意味では当初の目標は達成できたわけですが、これが一人育ててい

    子供はたくさんいて欲しいけど欲しくない - 斗比主閲子の姑日記
    esbee
    esbee 2014/03/09
    人間が好きだけど嫌いっていう矛盾した感情があるんかな/ソファの価格というフックを入れてくるとこがまたw
  • ワタミは十分に体力がない企業なので最低賃金での雇用を継続するべき - 斗比主閲子の姑日記

    当がわかる、明日が見える『しんぶん赤旗』(共産党の機関紙)で、こんな記事が取り上げられていました。 ワタミ居酒屋 最賃と同額時給で募集/小池氏告発 体力ある大企業がこれではダメ Twitterでは約3000Tweetされており、『赤旗』がこんなに注目されるというのは凄いものだと感心しましたが、肝心の予算委員会での主張にはちょっとモヤモヤしました。 というのも、 ワタミグループの居酒屋で、各都道府県の最低賃金と同額の時給でアルバイトが募集されていることが、4日の参院予算委員会の小池晃副委員長の質問で明らかになりました(表)。小池氏は「十分に体力がある大企業が最低賃金ギリギリで雇用しているような状態を放置していいのか」と安倍晋三首相に迫りました。 (中略) 同日の予算委には、ワタミグループ創業者で自民党参院議員の渡辺美樹氏が出席していました。ワタミの低賃金の実態が取り上げられると、数人の自民

    ワタミは十分に体力がない企業なので最低賃金での雇用を継続するべき - 斗比主閲子の姑日記
    esbee
    esbee 2014/03/08
  • 誤読解説"黒っぽいレトリックを駆使してPVを稼いでいるブロガーは、どこでブログを書いてもウンコまみれになるのでは" - 斗比主閲子の姑日記

    topisyuの文章を誤読した上で、複数人及びtopisyu自身が誤読を指摘しても誤読でないと仰る方がいらっしゃったので誤読解説をします。 例のごとく細かいですし、人によっては気分を害されることがあるかもしれません。引用込みで約7000字と長文です。そっ閉じを推奨します。 photo by leunix topisyuの元の文章はこれで、 野次や文句を読むために文章を書いています - 斗比主閲子の姑日記 誤読されているのはこの方のこの文章です。 黒っぽいレトリックを駆使してPVを稼いでいるブロガーは、どこでブログを書いてもウンコまみれになるのでは - シロクマの屑籠(魚拓) 誤読箇所① まず、最初の誤読箇所です。 黒っぽいレトリックを駆使してPVを稼いでいるブロガーは、どこでブログを書いてもウンコまみれになるのでは - シロクマの屑籠 あと、「(株)はてな は何とかするべき」系の文言につい

    誤読解説"黒っぽいレトリックを駆使してPVを稼いでいるブロガーは、どこでブログを書いてもウンコまみれになるのでは" - 斗比主閲子の姑日記
    esbee
    esbee 2013/12/10
    元記事斜め読みした結果、トピシュさんは『はてなは炎上ブロガーを保護したほうが課金ユーザ増に繋がるんじゃね?』と言ってて、シロクマさんは『はてなが嫌なら出てけ』と書いてて、話通じてないなと思った(小並感)
  • 釣り解説"夫の家への貸金を夫に言えないまま1年半。板挟みでしんどいです。" - 斗比主閲子の姑日記

    ブクマも500ぐらいついた人気トピで、釣り解説をして欲しいと依頼がありました。 id:nicottowatch 元釣り師の斗比主閲子さんの見解が待たれるw 2013/11/28 はてなブックマーク - 夫の家への貸金を夫に言えないまま1年半。板挟みでしんどいです。 : 生活・身近な話題 : 発言小町 : 大手小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) ブクマコメントで既に釣り指摘もされていますが、呼ばれたので簡単にやります。 ※釣りかどうかどうでもいいと思う方にはそっ閉じを推奨します。 義実家にお金を貸していたのが、実は…… 夫の家への貸金を夫に言えないまま1年半。板挟みでしんどいです。しーな 2013年11月21日 13:20 30代後半の既婚女性です。 夫(30代後半)子(幼児と乳幼児)が2人います。 義母(夫の母)に、夫に内緒で600万貸しています。 夫には絶対に内緒にしてほ

    釣り解説"夫の家への貸金を夫に言えないまま1年半。板挟みでしんどいです。" - 斗比主閲子の姑日記
    esbee
    esbee 2013/11/29
    セガールばりの信頼感。『待たせたな』の声が聞こえてきた