タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

scienceと文学に関するesbeeのブックマーク (2)

  • 大学院博士後期課程の試験問題が「文学は役に立たないのか」についてだったが、ある回答をしたら「あなたの成績が一番良かった」と褒められた

    沖田瑞穂 神話学 @amrtamanthana 学習院大学大学院博士後期課程の試験問題が、「文学は役に立たないのか」について文章を書くことだったのですが、文学は人間の心から自然に湧き上がるものであって、役に立つか立たないかという問題は当たらない、と書いたら、後で「あなたの成績が一番よかった」と師匠に褒められました。 沖田瑞穂 神話学 @amrtamanthana 神話学者/文学博士/和光大学表現学部総合文化学科教授。著書『怖い女』『マハーバーラタ入門』『世界の神話』『マハーバーラタ、聖性と戦闘と豊穣』『インド神話』『すごい神話』『怖い家』など。お仕事の依頼はメッセージへ。https://t.co/CzkeQt6UeA

    大学院博士後期課程の試験問題が「文学は役に立たないのか」についてだったが、ある回答をしたら「あなたの成績が一番良かった」と褒められた
    esbee
    esbee 2024/02/29
    文学も文系学問もなんかいろいろケチつけてくる奴らがいるから理屈を捏ねないといけないけど、結局のところ「しょーがねーだろ、好きなんだから」でいいと思うんだがね。芸術なくしてなんの人生か(極論)
  • 「ついつい僕たちは、あるジャンルが衰退したときに、コンテンツの内容に理由を求めがち」「一番たくさん売れた小説が文学史に最も貢献した作品とはいわない」 - 頭の上にミカンをのせる

    とりあえずこの記事はこの言葉を紹介したかっただけなので、この言葉だけ覚えていってください。 ハックルさんの話は一応紹介しておきますが一切読まなくていいです。 news.denfaminicogamer.jp ついつい僕たちは、あるジャンルが衰退したときに、コンテンツの内容に理由を求めがちですが この北米のアーケード衰退の経緯はコンテンツの消費行動が強く人々の生活文化に規定されていて それこそが決定的な要因になり得ることを示す 以上。 現在私はハックルさんの「ゲーム歴史」を読んで感想を書くという作業を続けているのですが 例えばハックルさんは「鉄拳シリーズ」が3を頂点として売り上げが減少していった理由についてこのような説明をしていますが… 実際の開発現場の人間から「ハックルさんの言ってることは的外れもいいところでそんなのは要因の1%にも満たない」と切り捨てられる ここまで来るとハックルさんが

    「ついつい僕たちは、あるジャンルが衰退したときに、コンテンツの内容に理由を求めがち」「一番たくさん売れた小説が文学史に最も貢献した作品とはいわない」 - 頭の上にミカンをのせる
    esbee
    esbee 2023/03/06
    私も含め、古い文系の人間は古典的名著の「天才の直観」に憧れるんだよな。昔はデータを用いた分析が難しかっただけで、現代はそれではダメなんだ…ということを理解したくないんだよね。要するに努力したくないから
  • 1