eshoのブックマーク (81)

  • 【Webデザイナー必読】PhotoshopやHTMLなどのスキルを劇的に上げられる記事まとめ30選

    Webデザイナーとしてのキャリアを歩み始め1年目。基的なスキルを学び、業務をひと通りこなせるようになったものの、先輩デザイナーと比べると、差を感じてしまうという方もいるのではないでしょうか? Webデザイナーはクリエイター系の職種であるため、「センス」が重要視されるシーンが多いです。しかし、“学び”によってスキルアップできるのもまた事実。むしろ、テクノロジーの発展が著しい業界ということから、プロとして仕事を続けるのであれば学び続けなければならないのは宿命かもしれません。 そこで、今回は「Photoshopを使ったデザイン」や「HTMLなどの言語を使ったコーディング」、「Webデザイナーとしてインプットしておきたい情報」に関する30記事をご紹介します。 Photoshopなど、デザインに関する記事10選1.良いデザインって?技術を学ぶ前に知っておきたいデザイン・レイアウトの基的なこと こ

    【Webデザイナー必読】PhotoshopやHTMLなどのスキルを劇的に上げられる記事まとめ30選
    esho
    esho 2015/07/03
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは、お名前.comで取得されています。 お名前.comのトップページへ Copyright © 2020 GMO Internet, Inc. All Rights Reserved.

    dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。
    esho
    esho 2015/07/01
  • [webサービス制作]「○○がwebサービスを作ってみた」系記事まとめ

    まとめる。 webとwebデザインに関しての、WEBCRE8.jpによる 情報まとめのカテゴリです。 素人がwebサービスを作る 最近、というか結構前からはてなブックマークのアノニマスダイアリー(匿名で書ける日記で閲覧率も高いようです)を中心に、webサービスを何カ月で作ったというような記事を見かけるようになりました。 中にはなんでそんな事がわかるの…良く気付いたね…みたいな事もあって我々としては当に素人か疑いたくもなりますよねw 素人といってもたまたまwebサービスを作ったことがなかっただけで、プログラミングの下地はあったという人もいるかとは思います。 今回はそうしたwebサービス制作秘話系記事をまとめてみます。ついでに、素人ではないにしても、同じように制作までの流れを明かしてくれている記事もいくつかピックアップしたので合わせてどうぞ。 webサービス制作してみた系記事まとめ 自分でW

    [webサービス制作]「○○がwebサービスを作ってみた」系記事まとめ
    esho
    esho 2015/07/01
  • めちゃくちゃ覚えやすいJavaScript学習サイト『JavaScript』 | 100SHIKI

    いや、ドメインがね笑。 というわけでJavaScript.comはJavaScriptの学習サイトだ。 最近はやりのインタラクティブなスタイルでひとつずつ命令を覚えていくことができる。 内容はまぁ、いままでの学習サイトとさほど変わらないが、わかりやすすぎるドメインなのでいいのではなかろうか。 そろそろJSがんばろうかな、という方はチャレンジしてみてもいいですな。

    めちゃくちゃ覚えやすいJavaScript学習サイト『JavaScript』 | 100SHIKI
    esho
    esho 2015/06/19
  • ほぼ日刊イトイ新聞

    ・いつごろからか、ぼくは「そうでもない人」のことを、 大事に考えるようになりました。 たとえば、趣味の世界でも、 そのことについてとても詳しい人がいます。 スポーツだったら、何年何月何日のあの試合に、 なんとか選手がどうしてこうしてとか、 もう、どうして知ってるんだろうというくらいに知ってる。 そういう人どうしが集まると、 より細かく詳しく知ってる人が「えらい」となるので、 みんながどんどん狭い路地みたいなところに入っていく。 その趣味について「ちょっといいよね」くらいの人は、 トーシロー(素人)だとかニワカだとかに選別されて、 バカにされたり相手にされなかったりする。 というようなことも、ありがちなんですよね。 「あらゆるジャンルはマニアが壊す」 ということもよく言われます。 「好きかもしれないけど、そうでもないかも」くらいの 「こっち向いてる人」がいっぱいいるのが、 なによりも世界を充

    ほぼ日刊イトイ新聞
    esho
    esho 2015/06/18
  • ストレスフリーの仕事術、GTDをアップデートする

    David Allen氏が提唱した仕事術、Getting Things Doneについて、もう一度語らないといけないときがやってきました。 2005年頃にライフハックが最初にブームになったころには真新しかったこの手法も、いまではあまりブログなどで話題にならなくなっています。 それはなかばGTDが常識化して、広く受け入れられていることもあるのですが、やはり考え方の一部が時代にあわなくなって古くなってきたというのもあるようです。 GTDがいま抱えている問題点は、そしてそれを乗り越えるための道筋は何か?連載形式で考えていきたいと思います。### GTDの基と、アップデートの必要性 GTDに基的な考え方は、「収集」「処理」そして「実行」にあります。なかでも一番有名なのが、「やるべきこと」をすべて書き留めてゆく収集のステップにあります。 「やりたいこと」「すべきこと」を頭にかかえて、全てを記憶し

    ストレスフリーの仕事術、GTDをアップデートする
    esho
    esho 2015/06/16
  • Googleカレンダーの「行動計画表」を元に「時間のポートフォリオ」を組み直すーアシタノ・ハックス第6回

    皆さんこんにちは!BECKです。 アシタノ・ハックス第6回、今回が「時間管理」シリーズの最終回です。 前回、予定とタスクの両方を配置することによって構築された「行動計画表」なるもので「時間」の見える化を行いました。今回はこの行動計画表を用いて「時間のポートフォリオ」を組み替えてみましょう。 ちなみにですが、今回の記事は以下の2記事をベースに書きますので、まだ読んでないよ−という方は是非ご一読下さい。 今回の記事の事前作業はこちら 新しいことを始めるときには「手持ち時間」と「見積もり時間」でジャッジする 今回の記事の概念を説明した記事 自分にとって「当に重要な事」を成し遂げるために「時間のポートフォリオ」を組み直す カレンダーをペルソナ毎作業毎に作成する 前回のおさらいですが、Googleカレンダーに「予定」と「作業」を全て記入することで「時間」が見える化された「行動予定表」ができあがりま

    Googleカレンダーの「行動計画表」を元に「時間のポートフォリオ」を組み直すーアシタノ・ハックス第6回
    esho
    esho 2015/06/15
  • 「ネット依存」の日本的特徴は「きずな依存」

    厚生労働省によると、ネット依存の中高校生は全国で推計51万8千人にのぼる。日人のソーシャルメディア利用に関する複数調査を基に、橋元良明・東京大学大学院情報学環教授が、ネット依存の背景と対策を探る。 依存傾向にある若者はどのくらいいるのか? 米国や韓国同様、日でもネット依存が大きな社会的問題になっている。特に最近のスマートフォンの普及によって、ネット依存傾向の高い若年層の比率が増加している。 2013年2月に、橋元研究室と総務省情報通信政策研究所の共同研究として、小学生から社会人まで2605名に対しネットを通した調査を実施した。K.Youngの20項目基準に基づき分析した結果、依存傾向の高い人の割合(以降、「依存者率」と呼ぶ)は小学生2.3%、中学生7.6%、高校生9.2%、大学生6.1%、社会人6.2%であった。 また、スマートフォンの利用者の依存者率は6.9%、非利用者のネット依存者

    「ネット依存」の日本的特徴は「きずな依存」
    esho
    esho 2015/06/12
  • 次の40年に起こる40のこと(40 FOR THE NEXT 40)/アルビン・トフラー|未来ニュース

    ※このページは、未来学者アルビン・トフラーの率いるコンサルティング会社、 トフラー・アソシエイツが2010年末に発表した「40 FOR THE NEXT 40」というタイトルの 2010~2050年の間に起こるであろう40の変化(未来予想)を和訳したものです。 元の文書は、以下のリンク先で読むことができます。 http://www.toffler.com/docs/40 for the Next 40 101011 FINAL.pdf 原文:[ 表示 / 非表示 ] 2010~2050年の間に、私たちの世界を形成する変化因子 40 FOR THE NEXT 40 A SAMPLING OF THE DRIVERS OF CHANGE THAT WILL SHAPE OUR WORLD BETWEEN NOW AND 2050 はじめに 政治 技術 社会 経済 環境 トフラー・アソシエイツに

  • BIG ISSUE ONLINE

    世界的な音楽家であると同時に、数々の環境・平和活動にも取り組む坂龍一さん。3・11市民のつどい「Peace on Earth(ピース・オン・アース)」に参加した坂さんが語る、3・11後の日の変化と社会活動、そして未来。続きを読む 2024年5月1日発売のビッグイシュー日版478号の紹介です。 表紙は「坂龍一」、特集は『「はやぶさ2」。リュウグウの石は語る』です。 続きを読む 2020年11月から、北海道の寿都町と神恵内村で行われてきた文献調査の報告原案がNUMO(原子力発電環境整備機構)より公開された。原案は経済産業省の放射性廃棄物小委員会技術ワーキンググループ(WG)で審議されている。同案は最終的に縦覧されるが、800ページという膨大なもので、とても読み切れるものではない、と批判が起きている。 続きを読む 紀元前399年、アテネではソクラテスを死刑に処することが公開裁判で確定し

    BIG ISSUE ONLINE
  • Synapseは、有料会員制のオンラインサロン・プラットフォームです。

    Synapseは、有料会員制のオンラインサロン・プラットフォームです。
  • 編集者に憧れる若者よ。死相出てる出版業界ではなく、「有料サロン」のSynapseで働くといいですよ : まだ東京で消耗してるの?

    スポンサードリンク これほんと。 超有望な「サロン」市場に入り込め!もう特に説明はしませんが、編集を仕事にしたいなら、シナプスの門を叩け!ということです。 有料サロンを開設したいと思ったら…お気軽にお申込みください。プロフィールの記入だけしっかりお願いできれば色々ご提案します。⇒http://t.co/iz8OCHDhCc 迷っている時は問い合わせで編集部員を呼んで下さい!!⇒http://t.co/0F7JGYXqYb — 田村健太郎@Synapseサロン (@tamuken) 2015, 4月 10とはいえ問い合わせをたくさん頂いていて編集部の対応追いついてない…ということで編集部員も採用中です。あらゆるコンテンツの仕組みをガラッと変革できる楽しい仕事なのでぜひ。詳しくは…田村に直接連絡かお問い合わせを。(ばたばた) — 田村健太郎@Synapseサロン (@tamuken) 2015

    編集者に憧れる若者よ。死相出てる出版業界ではなく、「有料サロン」のSynapseで働くといいですよ : まだ東京で消耗してるの?
  • ブロガーよ、地方に出よ。田舎は「まだデジタル化されてないコンテンツ」の宝庫だ : まだ仮想通貨持ってないの?

    先日、糸島シェアハウスに行って考えたことをアウトプット中です。 ・ちはるさんの手ほどきで、イノシシの子ども(ウリ坊)を解体したよ ・「糸島シェアハウス」で見た「持続可能な暮らし」 ・気が狂うほど新鮮な魚が安い!道の駅「福ふくの里」がすごすぎる 地方はコンテンツの宝庫 ぼくは長らく東京でブロガーをやっていますが、「東京で記事を書いていると、どのブロガーも似たような記事を書いてしまいがち」という問題意識を日々抱いています。 東京は人が多いので、「東京的なコンテンツ」は読者も獲得しやすいのですが、生産できる人も多いので、結局競争過多になってクビが締まっていきます。 たとえば「アプリ、ガジェットの紹介」というジャンル。AppBankを筆頭に、「アプリ」「Apple製品」「スマホ」を題材にしたブログメディアは、びっくりするほど多いです。目立ったところは下記でしょうか。 ・たのしいiPhone! Ap

    ブロガーよ、地方に出よ。田舎は「まだデジタル化されてないコンテンツ」の宝庫だ : まだ仮想通貨持ってないの?
  • 第1章 情報社会の特性と問題の所在

    esho
    esho 2015/06/03
  • 【第24回予告】2015/6/2『国際ハブ都市論。~外需を呼び込めない都市は生き残れない~』講師:木島洋嗣氏所属:統括・ハブ機能研究所所長、Tree Islands Singapore Pte. Ltd.代表取締役社長 |

    esho
    esho 2015/06/02
  • デザイナーが選ぶデザイナーのための無料写真素材サイト10選 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    エンジニアの王です。 そもそも「素材」というのは「何かを作るための原材料」ですから、デザイナー・グラフィッカーなどにとっての「写真素材」とは、新しい何かを作るためのもととなる写真であって、ほぼそのままアイキャッチとして使ったり、記事内で使ったりするものではありません! 同じ「写真素材」とは言っても、使い方によっては向き不向きっていうのがありますからね。今回は特にデザイナー向けの無料で使える写真素材サイトをご紹介します! 私は「デザイナーに優しい写真素材」とは以下のような特徴を持っていると考えています。(もちろんすべてのケースに当てはまるわけではないが) 被写体が明確 背景が単純 同じオブジェクトを複数のアングルから撮っている テクスチャ系 切抜き済み そのため、今回は以上の特徴を多く持っている写真素材サイトだけに焦点をあてて紹介したいと思います! おすすめ順で列挙していきますので、上位にき

    デザイナーが選ぶデザイナーのための無料写真素材サイト10選 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    esho
    esho 2015/06/01
  • DeviantArt - The Largest Online Art Gallery and Community

    esho
    esho 2015/06/01
  • 【情報収集】よく活用している情報収集ツールとサービス5選+2

    たくさんの情報があふれている今、情報は受け身でもらうのではなく、そのなかから有益なものを自分で取捨選択しなければなりません。入ってくる情報を全て取り込もうとするととてもじゃないけど消化しきれないと思います。そんななかで僕が使っている情報収集ツールをご紹介します。 1.GoogleReader もうさすがにおなじみですね。僕は少しずつ利用するのは減ってきていますがまだまだいちばん活用させてもらってます。自分の登録したサイトの更新を教えてくれるサービス。ただ、アプリの特性上自分の好みのフィードの購読に情報が偏る傾向があるのでいちおうGoogleNewsも登録しています。もっと幅広い情報を集められるか試行錯誤中です。 ちなみにこれはおもにiPadアプリのReederで読んでいます。 Google リーダー Reeder for iPad カテゴリ: ニュース 価格: ¥450 ※アプリ価格等は変

    【情報収集】よく活用している情報収集ツールとサービス5選+2
    esho
    esho 2015/06/01
  • Re-Designing HD <人事をリ・デザインする~米国発・最新事例研究レポート~>

  • 最近話題になったイケてるWebサービス・アプリ10選(2015年5月編)

    5月ももうすぐ終わりということで、5月中に話題になったWebサービスやアプリを10個ほどご紹介します。 AWA AWA(アワ)は、エイベックス・デジタルとサイバーエージェントが共同出資して開発した、サブスクリプション型(定額制)音楽配信サービスです。 国内の23のレコード会社が提供する数百万の曲を、ストリーミングで聴くことができます。90日間は無料で利用でき、それ以降は月額1080円。機能が制限された月額360円のプランも用意されています。 LINEも先日、LINE MUSIC のティザーサイトを公開しており、日でもようやくサブスクリプション型音楽配信サービスが盛り上がりをみせてきました。 Prott Prottは、株式会社グッドパッチが提供するプロトタイプ作成ツール。 アプリやWebサイトを設計する際に利用されていたこのツールに、パーツをドラッグアンドドロップするだけでワイヤーを作成で

    最近話題になったイケてるWebサービス・アプリ10選(2015年5月編)