2017年7月13日のブックマーク (4件)

  • ヒアリ、東京港でさらに100匹以上 コンテナで確認 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    環境省は13日、東京港・大井埠頭(ふとう)(東京都品川区)でヒアリが見つかったコンテナを詳しく調べたところ、さらに100匹以上を確認したと発表した。働きアリのほか、卵や幼虫などもいたが、女王アリは見つかっていないという。 【写真】東京港・大井埠頭(ふとう)でのヒアリ調査の様子=13日、環境省提供  このコンテナでは、3日に1匹、7日にベニヤ板の床の上で100匹以上の働きアリが見つかっていた。床板をはがすなどして調べたところ、新たに働きアリが約100匹見つかった。探すのが難しい場所に隠れている可能性が残っているため、コンテナ全体をビニールシートで覆って薬剤でいぶす処理をした上で、周辺に毒エサを仕掛けたという。

    ヒアリ、東京港でさらに100匹以上 コンテナで確認 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    esper
    esper 2017/07/13
    卵と幼虫がいるってことは女王アリも居るんだろうなー
  • 散々言われている事だが ・日本は宗教的に自殺が禁忌とされておらず、むし..

    散々言われている事だが ・日は宗教的に自殺が禁忌とされておらず、むしろ「死んで償う」など自殺を美化する文化があるために 自殺を禁忌としている宗教が根付いている地域より自殺率が高いのは当然 ・男性は女性より自殺率が高いのは、自殺「成功」率が高い為で 女性は自殺「失敗」率(=自殺未遂率)が高い その理由は、衝動的自殺においては男性は暴力的手段を選ぶ事が多いが 女性は暴力的手段を回避して服毒など失敗しやすい手段を選ぶ事が多く、 (これは女性は暴力を好まないという性差から来ている) また暴力的手段を用いた場合も力の差で女性だと致命傷にならない事が多い為 計画的な自殺の場合は男女とも確実に死ねる手段を調べて選んで自殺する人が多い為、男女の自殺率(=自殺「成功」率)の差が少なくなる ・中国の農村部の女性の自殺率が高いのは、致死率が高い農薬が簡単に手に入る環境な為 ・日の自殺率が比較的男女差が少ない

    散々言われている事だが ・日本は宗教的に自殺が禁忌とされておらず、むし..
    esper
    esper 2017/07/13
    そういやそうだなー
  • 電車の混雑をデザインで解決したい!吊革・ドア・座席・床のデザイン変更案など

    滝川クリティカル @TakigawaCritica オレンジの人は「中ほど」がどこなのか分かっていないし、そもそも「電車の中ほどへお進みください」という車内放送がなぜ流れているかも分かっていない。 例えばゲーマーだとこのトップビューのミニマップ的な認識できる人多いけど、全員が同じような能力を持っているわけではないし(続く 2017-07-09 21:40:10 滝川クリティカル @TakigawaCritica 続き)補足に書いたけどマナーで解決しようとするとコストが高すぎる。方向音痴を教育によって撲滅しようとするようなものだ。 「自然に中へ進みたくなる」ように設計するべきなんだと思うけど、意外に思いつかない 2017-07-09 21:41:42

    電車の混雑をデザインで解決したい!吊革・ドア・座席・床のデザイン変更案など
    esper
    esper 2017/07/13
    電車のデザインを変更しても理想という言葉の感じにはならないというw
  • 日本の家電の「絶望的な使いづらさ」について | CoardWare Blog

    ※記事文やコメント欄は長文ばかりのため、パソコンやタブレットなどの大きいディスプレイで読まれることをオススメします。 スマホのような小さいディスプレイだと「長文全体から意味を汲み取る能力」が大幅に低下するためです(それでもスマホの閲覧を意識して改行を多く入れています)。 追記を3つ行いました。 – 追記1 2017/07/15 – 追記2 2017/07/19 – 追記3 2021/01/20 —以下文— ふと思い立ち、「国内家電は使いやすいのか」を念頭に入れ、その視点を意識しながら家電を使い、この一年間を過ごしてみました。 なぜそれをするキッカケになったのかと言うと、実家に帰省した際に、「洗濯機」の使い方がわからず挫折したからです。 ちなみに僕は今までにMacWindowsLinuxも使ってきており、プログラミングもやってきているので、 平均以上の「マシン」への打たれ強さはある方

    日本の家電の「絶望的な使いづらさ」について | CoardWare Blog
    esper
    esper 2017/07/13
    話はわかるがトイレの止まるボタンは一番重要だろ